大刀鍔 江戸 鉄、毛彫 8×8×0.45cm 160g
三具 江戸 鉄、黒漆、錆塗 籠手70×17cm 佩楯47×48cm 脛当32x3
波鶴透鍔 江府住赤尾吉次 江戸 銅、透かし 箱付 6.5×6.9×0.2cm 6
鍔 江戸 鉄、毛彫、金象嵌 6.5×6.5×0.3cm 100g
大刀鶴丸透鍔 江戸 鉄、透かし、毛彫 箱付 8×8×0.3cm 110/200g
菖蒲造脇差 雲州住吉則 白鞘 江戸 55×刀身37.7×反0.8×元幅2.8×元
長脇差 無銘 白鞘 江戸 79×刀身55.2×反1.2×元幅3×元重0.6x先重
刀 無銘 白鞘 江戸 90×刀身62.6×反1.6×元幅3×元重0.7×先重0.
大刀山銅車透鍔 江戸 山銅、透かし 箱付 直径8×0.3cm1 30/210g
鵜首造短刀 無銘 白鞘 室町 40×刀身24.4×反0.1×元重2.7×元重0.
槍 無銘 刀身 江戸 古研ぎ 51.5×刀身22.8×幅2.5cm 310g
短刀 無銘 拵 江戸 53×刀身28.9×反0.5×元幅2.8×元重0.65x先
菖蒲造短刀 無銘 白鞘 江戸 45.1×刀身28.8×反×0.6×元幅2.2×元
二尺三寸刀 備州長船則光 拵 室町 102.9×刀身71.3×反0.95×元幅2
長巻直脇差 無銘 白鞘 江戸 鞘割れ 56.5×刀身37.4×反0.6×元幅2.
猛禽図透鍔 江戸 真鍮、毛彫、透かし 4.5×5.7×0.5cm 50g
保存鑑定書 長巻直脇差 末関 白鞘 江戸 55×刀身36.6×反0.7×元幅2.
彫身短刀 無銘 白鞘 江戸 木はばき 47.5×刀身30×反0.2×元幅3.3×
薙刀直脇差 無銘 白鞘 江戸 56×刀身38.2×反0.6×元幅2.8×元重0.
鍔 江戸 鉄、毛彫、金象嵌 7.2×7×0.25cm 100g
梵字彫身 短刀 廣正 白鞘 室町 44×刀身27.4×反0×元幅2.6×元重0.
平造短刀 無銘 白鞘 江戸 36×刀身22.5×反0×元幅2.4×元重0.6x先
長脇差 濃州住兼定 白鞘 室町 74×刀身50.6×反0.6×元幅3×元重0.6
透鍔 江戸 鉄、透かし 6.5×6.3×0.3cm 90g
赤銅透鍔 江戸 赤銅、透かし、毛彫 箱付 6.5×6.2×0.3cm 90/15
脇差 無銘 拵 室町 67×刀身44.6×反1.3×元重3×元重0.7x先重0.
長脇差 備中国水田住大与五国重 白鞘 江戸7 4.5×刀身51.2×反0.9×元
法螺貝 4×20cm 960g 鎧/甲冑/武具
佩楯 江戸 鉄、茶漆 51×56cm 630g 鎧/甲冑/武具
脇差 大慶直胤 拵 江戸 59×刀身38.8×反0.6×元幅3.1×元重0.6×
脇差 無銘 拵 室町 63×刀身45×反1.2×元重2.5×元重0.35x先重0
古金工 石目地鍔 江戸 銅、石目地 7.2×6.8×0.4cm 130g
脇差 無銘 白鞘 江戸 72.5×刀身46.1×反0.9×元幅2.6×元重0.5
脇差 因州住兼先 拵 江戸 66×刀身45.9×反1.4×元幅3×元重0.5x先
脇差拵 江戸 木、銅、革 58×鞘44×反2.1×幅3.8×鍔6.5cm 310
透かし矢尻 江戸 鉄、透かし 31×刀身11.2×幅4.2cm 80g
大刀龍図鍔 江戸 鉄、毛彫 箱付 9.7×9×0.4cm 180/260g
短刀 無銘 合口拵 江戸 荒砥箇所 28.5×刀身18×反0.1×元幅2×元重0
真鍮地猪図鍔 江戸 真鍮、毛彫、渡銅 5×4.5×0.3cm 50g
保存鑑定書 長脇差 三原 白鞘 室町 73.5×刀身51.1×反1.4×元幅3×
三具 江戸 鉄、黒漆 籠手65×18.5cm 佩楯51×64cm 脛当28x37
大刀赤銅鉈図透鍔 江戸 赤銅、透かし 箱付 7.5×7×0.5cm 140/19
波と紅葉透大小鍔 江戸 鉄、真鍮象嵌、透かし、毛彫 箱付 大:8.2×8.2×0
大刀菊花透鍔 江戸 鉄、透かし、毛彫 箱付 8.3×7.7×0.4cm 100/
四段伊予札袖 江戸 革、黒漆 22×20cm 470g 鎧/甲冑/武具
脇差 無銘 合口拵 江戸 荒砥 53×刀身32×反0.6×元幅2.5×元重0.5
長巻直脇差 無銘 拵 室町 67×刀身38.3×反0.7×元幅3×元重0.5x先
鵜首造脇差 無銘 白鞘 江戸 56.5×刀身36×反0.8×元重3×元重0.65
長脇差 無銘 白鞘 江戸 71.3×刀身54×反1×元幅2.8×元重0.5x先重
刀 無銘 刀身のみ 江戸 78×刀身61.7×反2×元幅2.6×元重0.55x先