大正3年 史料集『 阿波藩 民政資料 』初版 元版 徳島県物産陳列場刊 阿波国の
令和4年 アジア経済研究所 山田七絵編 『 世界珍食紀行 』初版 カバー 帯 新
昭和14年 高於菟三 高壮吉『 高良斎 』初版 函 藍染布装 非売品 自費出版本
寛政5年 法橋 元煥『 福禄自遷集 施本 』和本 原題箋 木版摺り 12丁 阿波
昭和4年 岡本呑洋 踏査編輯『 東洋一位 阿波名所案内 』3版増補 徳島市 佐古
昭和32年 瀬戸内晴美 『 白い手袋の記憶 』 初版 帯 元パラフィン紙 短編集
明治15・19年 『 今古実録 名誉長者鑑 』 2冊 和本 ボール表紙本 落合芳
明治21年 坪井祥編『 小學新地誌 日本之部 』 訂正再版 ボール表紙本 編者刊
昭和33年 小学校社会科副読本『 徳島のくらし 』初版 非売品 徳島市教育研究所
昭和49年 図録 三木文庫編 『 天半藍色 三木300年の歩み 』初版 函 藍染
慶応2年 岡田鴨里『 名節録 』全3巻揃 和本 原題箋 摺り良 中世~近世の 忠
昭和33年 富士憲郎『 句集 大歩危 』 初版 函 元パラ 200部限定 大阪市
昭和9年 生写真『 小松島港 新岸壁 』計1点 見本焼き 修築工事竣功記念 満艦
昭和47年 『 徳島県学校文化財 』 初版 徳島郷土双書20 県教育会刊 筆跡編
昭和40年 松井如流編 『 條幅 扁額の研究 』 11版 書道 かな書き モノク
「模写」昭和26年 漫画家 挿絵画家 細木原青起筆 肉筆色紙 計1点 宮田竹三先
昭和10年頃 料亭 和菓子店 スタンプ 計4点 徳島市 両国橋畔 宇越治 眉山公
昭和11・12年 旅客船 絵葉書 『 山水丸 』 計2点 実逓便 摂陽商船発行
昭和11年ころ 物産 選挙 スタンプ 計2点 阿波 徳島市 徳島公園 徳島県物産
平成3年 後藤田安男 『 走馬燈 Ⅱ 』自費出版本 自分史 原体験 戦記 北満
昭和54年 郷土史 『 老門の歴史 上巻 』初版 徳島県 板野郡 北島町 老門村
昭和22年 官製葉書 『 鳴門市 市制施行記念 』 計1点 15銭官製葉書 徳島
昭和4年 藤田豊八 『 東洋歴史物語 』初版 裸本 非売品 アルス刊 日本児童文
「模作」 掛軸 日本画 芳水作 『 阿波踊り図? 』計1点 絹本 緞子装 プラス
明治27~31年 風俗資料 一枚物 『 阿波国 徳島市 盆踊景況 』『 夏の世渡
平成19年 旅客機 絵葉書 『 JAL MD-90 』計1点 未使用 日本航空発
大正5年 大凧 番付 『 阿波名物 大凧合 一覧表 』計1点 大判 多色刷 1枚
平成24年 家森幸男 『 大豆は世界を救う 』 4刷 カバー 帯 (株)法研刊
昭和7年 古い 証券 計1点 徳島毎日新聞社 抽選賞品付 愛読者証券 計1点 阿
明治35年 宣伝葉書 絵葉書 『 材木商 松田 』 計1点 実逓便 店舗実景イラ
「模作」戦後 掛軸 茶掛『 六大無礙 』計1点 墨書 紙本絹装 プラスチック軸先
昭和2年ころ 案内リーフレット 『 阿波名勝案内 』計1点 1枚刷 徳島県内 鉄
文久元年 世界地理書 清国 徐繼しゃ著『 瀛環志略 』全10巻揃 和本 原題箋
昭和32年 白川富太郎 『 四国電気事業沿革史 』初版 高松市 電友社刊 先覚者
明治3年 史料 『 徳島藩職制 』和本 木版摺り 10丁 摺り良 阿波国 蜂須賀
昭和30~40年代 富士急行 車内乗車券 計1枚 軟券 鉄道乗務員区乗務員 縦長
昭和63年ころ リーフレット 『 魚類生息マップ 』計1点 1枚刷 徳島市 保健
昭和39・40年 国鉄 首都圏 矢印式 乗車券 4枚 硬券 四街道駅 川口駅
昭和51・60年 井口貞夫 『 続 山脈 』『 山脈 第四集 』計2冊 初版 徳
昭和36・41年 国鉄 首都圏 乗車券 3枚 硬券 水道橋駅 浅草橋駅
昭和43・44年 国鉄 都区内 2等 地図式 乗車券 計2枚 軟券 新宿駅 御茶
昭和11年・同20年代後半 案内誌 リーフレット 『 祖谷渓 』『 大歩危小歩危
平成3年 写真集 『 彩 佐藤明 豊島区を撮る 』初版 カバー 正方形型 大型本
平成10・11年 三好昭一郎 『 藍と遍路と阿波踊り 』『 阿波地方史学の前進の
昭和17~24年 株券 出資証券『 徳島県中等学校制服商業組合 』『 徳島県学校
令和5年 木村紀子 『 地名の原景 』 初版 カバー 帯 新書版 列島に響く原始
大正11年 株券 『 阿州倉庫 』計1点 10株500円券 3銭収入印紙と申告済
明治37年 銅版刷 鳥瞰図 『 阿波国 名東郡 国府村 四国霊場 第16番 観音
令和5年 北村薫 宮部みゆき編 『 名短篇、ここにあり 』23刷 カバー ちくま
昭和37年 徳島岩吉翁追慕録編纂刊行会『 徳島翁追慕録 』初版 非売品 函 遠洋