中央本線 水道橋から10円2等 昭和39年5月18日 国鉄
中央本線 水道橋から10円2等 昭和39年5月25日 水道橋駅発行 国鉄
急行券 長野→150kmまで 昭和59年1月18日 長野駅発行 国鉄
中央本線 水道橋から10円2等 昭和39年6月3日 水道橋駅発行 国鉄
中央本線 水道橋から3等10円 昭和30年10月29日 水道橋駅発行 国鉄
中央本線 水道橋から3等10円 昭和30年12月26日 国鉄
急行券 長野→200kmまで 昭和53年 長野駅発行
中央本線 水道橋から3等10円 昭和31年3月10日 水道橋駅発行 国鉄
中央本線 水道橋から3等10円 昭和35年10月5日 水道橋駅発行 国鉄
中央本線 水道橋から3等10円 昭和35年10月8日 水道橋駅発行 国鉄
急行券 長野→200kmまで 昭和57年 長野駅発行
中央本線 水道橋-大船 190円2等 昭和43年6月30日 水道橋駅発行 国鉄
中央本線 千駄ヶ谷から10円2等 昭和37年4月3日 千駄ヶ谷駅発行 国鉄
中央本線 千駄ヶ谷から20円2等 昭和42年6月13日 千駄ヶ谷駅発行 国鉄
中央本線 千駄ヶ谷から3等10円 千駄ヶ谷駅発行 国鉄
急行券 長野→201km以上 300円 長野駅発行 国鉄
中央本線 大月-東京山手線内 680円 昭和52年7月15日 大月駅発行 国鉄
中央本線 大森-阿佐ヶ谷 3等40円 昭和33年5月25日 阿佐ヶ谷駅発行 国鉄
急行券 長野→201km以上 昭和46年8月21日 長野駅発行 国鉄
中央本線 中野から3等10円 昭和30年4月20日 中野駅発行 国鉄
中央本線 中野から3等10円 昭和30年4月25日 中野駅発行 国鉄
中央本線 中野から3等10円 昭和30年4月27日 中野駅発行 国鉄
急行券 長野→201km以上 昭和47年2月13日 長野駅発行
中央本線 中野から3等10円 昭和30年5月10日 中野駅発行 国鉄
中央本線 中野から3等10円 昭和31年6月24日 中野駅発行 国鉄
中央本線 東小金井から上総興津 安房鴨川 間ゆき 市川・誉田経由 昭和57年10
急行券 長野→201km以上 昭和52年 長野駅発行
中央本線 南木曽←瑞浪→金山 250円 昭和50年2月10日 瑞浪駅発行 国鉄
中央本線 南木曽駅 普通入場券 30円 昭和50年10月25日 国鉄
中央本線 日野→国鉄線20円区間 2等 昭和41年6月14日 日野駅発行 国鉄
急行券 鳥取→100㎞まで 昭和52年7月7日 鳥取駅発行
中央本線 日野→国鉄線20円区間 昭和41年6月4日 日野駅発行 国鉄
中央本線 飯田橋→国鉄線10円区間 昭和32年4月1日 飯田橋駅発行 国鉄
中央本線 飯田橋から10円2等 飯田橋駅発行 国鉄
急行券 鳥取→200㎞まで 昭和51年10月31日 鳥取駅発行
中央本線 飯田橋から3等10円 昭和34年12月5日 飯田橋駅発行 国鉄
中央本線 飯田橋-吉祥寺 3等30円 昭和30年3月3日 国鉄
急行券 直江津→200kmまで 昭和53年11月9日 交 高田発行 国鉄
中央本線 飯田橋-吉祥寺 3等30円 昭和30年9月15日 吉祥寺駅発行 国鉄
中央本線 飯田橋-千葉 150円2等 昭和43年8月12日 飯田橋駅発行 国鉄
急行券 直江津→201km以上 昭和52年5月28日 直江津駅発行 国鉄
中央本線 品川-阿佐ヶ谷 3等30円 昭和33年5月18日 阿佐ヶ谷駅発行 国鉄
急行券 鶴岡→201km以上 昭和50年2月4日 交 鶴岡発行
急行券 東三条→201km以上 昭和51年2月10日 東三条駅発行
中央本線 浜松町-阿佐ヶ谷 3等40円 昭和33年5月4日 阿佐ヶ谷駅発行 国鉄
急行券 湯河原→100kmまで 昭和52年6月27日 (東海道本線)湯河原駅発行
中央本線 武蔵境-渋谷 恵比寿 60円2等 昭和37年11月12日 武蔵境駅発行
中央本線 武蔵小金井から20円2等 昭和41年10月26日 武蔵小金井駅発行
急行券 湯本→201km以上 昭和52年4月10日 (常磐線)湯本駅発行
中央本線 武蔵小杉←三鷹→荻窪 3等10円 昭和34年8月3日 国鉄