O「真宗綱要」梅原真隆 、顕真学苑出版部 昭和11年 〇求法〇行持〇信心 浄土真
「阿娑縛抄3」折図多数 非売品 曼荼羅図像集 天台密教修法 口伝、諸尊 曼荼羅図
O「増補 笑評破塵問対 付録二種深信略述概評」明治30年 藤谷宰恵 浄土真宗 本
「いま真宗信心を問う -蓮如から親鸞へ-」森山義雄 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人
杉紫朗 :御文章講話 興教書院浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮如
「正信偈講讃」渋川敬応 澁川敬應 土塔会出版部 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人
X「千葉乗隆博士古稀記念」日本仏教史の研究会 編「日本の社会と仏教」より転載 浄
「続 親鸞とその門弟」宮崎円遵 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人
「日本人の密教研究-密教文献目録・外国人の密教研究 密教理解の方法-現代密教講座
「反「靖国」の射程」桐山六字 編 憲法論、神紙不拝論の問題性 神道的宗教性の清算
「選註成唯識論 成唯識論」 太田久紀編註 天昌寺蔵版 世親 仏教書 漢文 白文
「ジャータカ概観 ・パドマ叢書」干潟竜祥 著 仏陀 仏教説話
「法然教学の特質と動向」高千穂徹乗 〇救済の方法 浄土真宗 親鸞聖人 本願寺 知
「仏教の諸問題」金子大栄 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮如 真宗大谷派
「真宗安心精密辯 上中下巻合本」法善寺實道述 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮如
「真宗延書 佛説無量壽経(浄土真宗 三部経御延書)2冊」明治16年 和本 古典籍
K「唯信鈔」安居院法印聖覚 承応 和本 古典籍 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮如
H「教行信証 三本末」親鸞 浄土真宗 本願寺 和本 古典籍 木版 漢文 白文 仏
ア「真宗教団と「家」制度(増補版)」〇末寺関係〇寺檀関係〇寺院分布 森岡清美 浄
「真宗成立史の研究」細川行信 著 、 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人
「霊明法講授秘録」木原鬼仏 (著)ダラニ、坐法、印法、呼吸法 打座法 心霊界 太
3A「天台四教儀 全 頭書傍注 」 義水智泉編 、森江書店 、明治19年 古典籍
チベット物語「Tibetan Tales」C.A.F.Rhys- David (
親鸞全集 (第3巻) 愚禿鈔如来二種廻向文 他/石田瑞麿 (訳者) 浄土真宗 本
佛教 洋書「The Lalita Vistara, or Memoirs of
「真宗十六題講弁 佛法通論之部 全 教林雑誌六集付録」小野正巳 浄土真宗 本願寺
チベットとその歴史「TIBET AND ITS HISTORY」英語版 Hugh
☆E 「龍谷大学論集 第353号 森川智徳先生 喜壽記念論文集」 大江淳誠 桐溪
☆D 川西正太郎「人間をいただく : 二種深信 」 探究社 米沢英雄序 浄土
「月称造訳注 中論釈1巻」Candrakirti チャンドラキールティ著 山口益
「叢書 死への準備教育 1-3巻」 アルフォンス・デーケン 「死を教える」「死を
☆彡浅井成海 著「法に遇う人に遇う花に遇う 本願寺出版社」 浄土真宗 本願寺 親
親鸞の思想からみた人間と宗教 灘本愛慈 坂東性純 石田充之 「講座親鸞の思想」
親鸞思想の文献解説 講座親鸞の思想 〇江戸時代真宗各派の学匠著書 柏原祐泉 細
☆g 岩上行坡著「唯此の一道 <布教叢書> 」仏教学会 浄土真宗 本願寺 親鸞
☆彡高峯了州 「大無量寿経概要 」永田文昌堂 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮如
「観経序分の問題点—現代の聖典(教化研究別冊)」教学研究所編 、東本願寺 浄土
☆イ 「恩一元論―皇道佛教の心髄 」 佐々木憲徳 〇皇国体と浄土真宗〇仏教報国
「仏教思想5 苦」中村元 雲井昭善 板東性純 佐藤一郎 人生苦と念仏 中国思想に
ア「 服部正明博士退官記念論集 インド思想史研究 6」 山上證道, 井狩弥介,
☆ア 東亞仏教史 金山正好 理想社 印度仏教 南海 瑜伽派 大乗仏教
「現代を生きる仏教的人間 上田義文」 本願寺出版社 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人
「徳本行者全集 第2巻」念仏行者 念仏聖 浄土宗 法然 知恩院
中井玄道校訂「教行信証 付録(異本解説 校正標異) 2冊」 復刻版(非売品) 浄
仏教語大辞典・全三巻/中村元/天金本/ 大乗仏教 事典 サンスクリット語索引 大
「岩本裕著作集 第2巻 仏教の内相と外相」仏教と女性 布施と救済 仏教研究の諸相
「唯信鈔文意講義 正続篇」2冊 梅原真隆著〇念佛往生と唯信特達 如来観と佛性観
☆G「PURANA」VYASAURNIMA NUMBER 1962 サンスクリッ
「正像末和讃私記 <三帖和讃>」宮崎円遵 浄土高僧和讃 浄土真宗 本願寺 親鸞聖
☆g 蜷川龍夫著「現實生活の向上 <布教叢書>」仏教学会 浄土真宗 本願寺 親