『北大路魯山人』作/褐釉 箆目 牡丹餅皿 五客揃(共箱/図録掲載作) <R08>
『北大路魯山人』作/色絵 有平縞文 湯呑(極:黒田陶々庵) <R22>
『北大路魯山人』作/志野 麦藁文 湯呑(極:黒田陶々庵) <R10>
『北大路魯山人』作/備前 徳利(友斎箱) <R11>
『北大路魯山人』作/染付盃(共箱) <R12>
『北大路魯山人』作/備前 徳利(極:黒田陶々庵) <R13>
『北大路魯山人』作/志野 ぐい呑(友斎箱) <R14>
『北大路魯山人』作/絵志野 檜垣文 ぐい呑(極:黒田陶々庵) <R15>
『北大路魯山人』作/備前 徳利(友斎箱) <R16>
『北大路魯山人』作/備前 旅枕花入(友斎箱) <R17>
『北大路魯山人』作/伊賀釉 花入(共箱) <R18>
『北大路魯山人』作/銀彩備前土 草文 平向 五客揃(極:黒田陶々庵) <R19>
『北大路魯山人』作/呉須赤絵 酒盃(共箱) <R21>
『太閤窯』製/黒楽茶碗 <250618012>
江戸時代作/平戸焼 染付型押 花型皿 <250618011>
『ジャネット・リーチ』作/灰釉 耳付鉢 <250618010>
朝鮮新羅時代作/新羅土器 刻花文 壺 <250618007>
江戸前期作/古九谷 色絵(五彩手)山水人物文 大鉢 <250618006>
中国明代作/人形手 青磁茶碗(書付:武者小路千家 有隣斎) <250618004
『河井武一』作/花文鎬方壺 <250618005>
『柳海剛(柳根瀅)』作/高麗青磁 印花釉裏紅 花瓶 <250618003>
『十一代三輪休雪(三輪壽雪)』作/萩焼 手桶形 水指 <250618002>
江戸時代作/信楽壺(水瓶) <250618001>
『河本五郎』作/灰釉鳥紋 汲出碗 六客揃 <250618008>
『北大路魯山人』作/備前 灰被 花入(友斎箱) <R01>
『北大路魯山人』作/伊賀釉 シノギ 八寸鉢(共箱) <R02>
『北大路魯山人』作/絵志野 草文 額皿(極:黒田陶々庵) <R04>
『北大路魯山人』作/伊賀釉 芦と鳥文 大平鉢(極:黒田陶々庵) <R05>
『北大路魯山人』作/織部釉 土瓶(極:黒田陶々庵) <R06>
『北大路魯山人』作/赤絵 火入(共箱) <R07>
『北大路魯山人』作/有平 湯呑(共箱) <R09>
■ 日本古陶磁 ■ 江戸時代作 古備前 人形徳利 <230306021>
イラン シエレーザ窯 青釉鳥文茶碗(極:近藤悠三) <240124037>
【真作保証】『加藤十右衛門』作/志野水指 <240318029>
【真作保証】『安藤日出武』作/志野湯呑 <240124049>
『藤田喬平(人間国宝)』作/手吹きガラス 金彩 飾筥 “平泉” <2501270
■ 日本古陶磁 ■ 江戸時代 古備前 袋形耳付花入 <230123015>
『十三代酒井田柿右衛門(人間国宝)』作/濁手 山吹文 陶額 <240712001
『十四代永楽善五郎(妙全)』作/仁清写 波濤に岩松図 手付花入(書付:表千家惺斎
『長沢藤二郎』在銘/時代 木彫 妙見菩薩 坐像(厨子付) <250127036>
作:江戸時代/木彫 大日如来 坐像(厨子付) <250127037>
『木村盛和』作/鉄釉 茶碗(共箱) <240805015>
■ 書付:十二代堀内宗完(兼中斎) ■ 時代 桐蒔絵 平棗 <230724031
【真作保証】『伊藤隆康』作/アルミオブジェ 無題(識:伊藤竜太) <240124
【真作保証】■ 丸田宗彦 ■ 絵唐津 片口ぐい呑 <221018025>
■ 日本古陶磁 ■ 鎌倉時代 須恵器 平茶碗 <230724041>
『珉平窯』製/珉平焼 色絵七賢人文 茶碗 <230914004>
■ 日本古陶磁 ■ 江戸時代作 古備前 尻張形 献上徳利 <230306047>
【真作保証】■ 原田拾六 ■ 備前 緋襷 徳利 <230711011>