【五】竹籐編 茶籠 茶道具色々(中村宗哲/棗) 仕覆付 茶道具
【五】古伊万里染付水禽文瓶
【五】青木木米 『羅漢像』 箱付
【五】大徳寺 立花大亀 三字書 『一二三』 紙本 墨 掛軸 太巻 共箱 茶掛 真
【五】小堀遠州 宗甫 書簡 消息 書状 紙本 墨蹟 掛軸 箱付
【五】掛軸 『蓮如上人』 絹本 墨 彩色 在款 箱付
【五】中国画 古画 花器 紺地 紙本 彩色 掛軸
【五】時代物 逆頬箙 弦巻
【五】澤田政廣 作 ブロンズ 『聖観世音菩薩』 高51.5cm 共布 共箱 /
【五】小さな飾り棚
【五】真作 杉村勇 『セーヌ(パリ)』 水彩 SM 1998年 額装 / サロン
【五】真作 佐藤泰生 『ポジターノの教会』 水彩 紙 4号 額装 日動画廊シール
【五】真作 木原幸志郎 『Some kind of Egg』 ミクストメディア
【五】真作 アルフォンス・イノウエ 『崖の上のスフィンクス』 銅版画 直筆サイン
【五】真作 前田利昌 『マフラーの女』 油彩 キャンバス 3号 / 東京芸術大学
【五】真作 元帥海軍大将 東郷平八郎 三字書 『今昔感』 紙本 墨 扁額 昭和六
【五】真作 歌舞伎 十七代目 中村勘三郎 『茄子』 水墨画 色紙 昭和四十七年
【五】真作 マリナ・リヒター 『過ぎゆく時のソネット』 銅版画 直筆サイン 額装
【五】真作 サイン有 Untitled 四つ這い 油彩 キャンバス 4号 200
【五】真作 桂正和 水石亜飛夢 ジクレー 2021年 / 1980~90年代の週
【五】真作 デュトゥルトル(1911-1989) 『憩う踊り子』 油彩 キャンバ
【五】臨済宗中興の祖と称される江戸中期の禅僧 白隠慧鶴 『印可状』 紙本 墨 宝
【五】真作 やなせたかし 『アンパンマン』 原画 直筆サイン ペン 2003年
【五】真作 藤木貴子 『やわらかな』 日本画 パネル 共シール / 1987年三
【五】真作 桂正和 須藤叶希 ジクレー 2021年 / 1980~90年代の週刊
【五】真作 楢原健三 『梅林(下曽我)』 油彩 キャンバス 4号 額装 古径額
【五】以久芳 美人画 日本画 彩色 肉筆 額装 50号
【五】真作 山口長男 『作品(Work)』 水彩 1972年 額装 山口長男作品
【五】臨済宗大徳寺447世 拙叟宗益 一行書 『鉄蛇横古路』 紙本 墨 掛軸 茶
【五】玉彫鼻煙壺
【五】古伊万里染付輪花小皿 十客 江戸後期
【五】Emile Galle エミール・ガレ 施釉軟質陶器 風景文花器 19-2
【五】バカラグラスの最高峰 『Tsar ツァー グラス』 イエロー Baccar
【五】野口小蘋 『梧桐之図』 絹本 彩色 掛軸 箱付 真作
【五】木製漆塗 菊花文蒔絵梨地香合 江戸後期 仕覆付 箱付
【五】肥松 香盆 煎茶盆 在款
【五】真作 古吉弘 『KATHERINE』 油彩 キャンバス 1990年 額装
【五】真作 池田綾子 『白の女』 ミクストメディア 額装 / 注目の若手ペインタ
【五】真作 山田栄二 風景画 油彩 キャンバス 8号 1975年 額装 / 独立
【五】真作 冬島大二郎 『モンマルトル』 油彩 キャンバス SM 額装 / 二科
【五】真作 谷口春彦 『神戸港』 油彩 キャンバス 8号 額装 / 應美会会員
【五】真作 AMI OTSUKA 大塚亜美 『PINKSOUND AFTER P
【五】真作 大森暁生 作『ツインリングのJacka』ブロンズ 2022年 限定1
【五】真作 福島保典 『カオ』 油彩 キャンバス SM 2002年 額装 / 個
【五】真作 mocha モカ 『夢幻の空M』 ミクストメディア ed.20 額装
【五】真作 坂本良子 『赤絵の壺』 日本画 彩色 3号 共シール 額装 / 日本
【五】古仏画 大幅 『當麻曼荼羅』 紙本 極彩色 著色 肉筆 掛軸 箱付
【五】銘石 水石 盆石 鑑賞石 台座付 色々三点
【五】白玉陽刻双耳香炉 玉炉 台座付
【五】山本孝次郎 賜天覧写 籤 敷物 共箱