【五】中国古鏡 六さん猊鏡 隋時代 直径16.8cm
【五】中国古鏡 四鳥四菱形鏡 戦国時代 直径23.1cm 箱付
【五】中国 古代 玉飾り
【五】翡翠 ヒスイ 鐶 環 2点
【五】古伊万里染付蛸唐草松竹梅文輪花七寸皿 四客 江戸中期
【五】錺師 三代目 井原高寿助 造 銀灰匙 重55g 箱付 茶道具
【五】真作 石原靖夫 『輝く森』 テンペラ キャンバス 4号 額装 / 東京藝術
【五】真作 五百住乙人 『果実』 油彩 キャンバス 6号 額装 松坂屋美術部 /
【五】橋本関雪 『宿○半晴図』 紙本 淡彩 掛軸 共箱 真作 / 帝室技芸員 帝
【五】真作 島根清 『森林浴』 裸婦 油彩 キャンバス 6号 額装 / 元光陽会
【五】真作 ネイト・ジョルジオ Nate Giorgio 『チェリーブロッサム&
【五】真作 奥津国道 『花の窓辺』 油彩 キャンバス 8号 額装 / 師:宮永岳
【五】真作 カレン・ホイプティング 『SONG 105』 アクリル 6号 額装
【五】真作 内田佳那 『ずっとここに居たい』 アクリルガッシュ 20号 2019
【五】西沢笛畝 『衣裳着人形図』 紙本 彩色 掛軸 共箱 真作 / 日本工芸会初
【五】真作 こうぶんこうぞう Cobun Cozo 『無現の約束』 アクリル キ
【五】真作 釣谷幸輝 『子供の夢はいつ叶うか』 銅版画 エッチング 直筆サイン
【五】真作 山根須磨子 『華』 裸婦 油彩 キャンバス 10号 額装 / 師:石
【五】舎利石 4点
【五】笹島月山 双幅 『藤・葡萄』 絹本 彩色 掛軸 真作
【五】古伊万里染付梅花氷裂文小皿 豆皿 十客 江戸後期
【五】中国古鏡 雲龍八花鏡 唐時代 直径31cm 箱付
【五】鶴天 鶴頭 玉
【五】漆盃 四種(川端近左・他)
【五】中国古鏡 四獣文鏡 戦国中期 直径21.2cm 箱付
【五】真作 北川照生 『富士山山麓』 油彩 キャンバス 10号 共シール 額装
【五】真作 池田宏 『想い』 油彩 キャンバス 8号 額装 / 師:宮本三郎 文
【五】真作 崔震洪 Choi Jin Hong 『オウム』 油彩 キャンバス 1
【五】真作 高島常雄 『馬車』 裸婦 油彩 キャンバス 6号 共シール 額装 /
【五】真作 溝口七生 『岩と波』 油彩 キャンバス 8号 額装 / リアリズム
【五】真作 中野淳 『鉄橋のある街(パリ)』 油彩線描画 8号 / 師:松本竣介
【五】真作 島根清 『バイオリンを抱く少女』 油彩 キャンバス 6号 額装 /
【五】真作 ギー・ロカジェル GUY ROCAGEL 『ドーヴィルのテラス』 油
【五】小室翠雲 『秋江獨釣図』 紙本 彩色 掛軸 共箱 真作 / 師:田崎草雲
【五】真作 安徳瑛 『鉄棒あそび』 油彩 キャンバス 8号 額装 / 師:海老原
【五】真作 塚本暁宣 『ピンクパンサー』 油彩 4号 / カイカイキキで村上隆の
【五】真作 織田広比古 『レースの様な夜』 油彩 キャンバス 8号 額装 / 父
【五】真作 都竹伸政 『毛皮の裸婦』 油彩 キャンバス 12号 額装 / 師:藤
【五】真作 北田克己 『ゆきしろのころ』 日本画 彩色 6号 共シール 額装 三
【五】真作 政井亜子 『悲しくてIII』 裸婦 アクリル 鉛筆 ラインストーン
【五】真作 浜辺順 『想風』 裸婦 油彩 キャンバス 8号 額装 / 裸婦人気画
【五】真作 岡野浩二 『夕子』 油彩 キャンバス 15号 1982年/リアリズム
【五】木製漆塗 宝尽牡丹蒔絵鉢 一組
【五】中国古鏡 打猟文八花鏡 唐時代 直径15.2cm
【五】歌人 吉井勇 『うつし世の・・・』 絹本 墨 掛軸 箱付 / 北原白秋や木
【五】古材 炉縁 茶道具
【五】銅造鹿水滴
【五】青磁三閑人香炉 線香立 箱付
【五】木造彩色男神坐像
【五】川合玉堂 画 原石鼎 賛 『催雨』 紙本 墨 掛軸 共箱