◎山上千里則久作之 昭和五十三年二月吉日 長さ・79.0cm(白鞘入)
◎乱れ刃紋見事也! 無銘 長さ・68.0cm(白鞘入)
◎濃州関住兼則作 長さ・78.6cm 刀身裸身重量1kg超えの剛刀(白鞘入)
◎皆焼(ヒタツラ)見事な一振り 摂津住人則秀作 平成四年十一月日 長さ・72.9
◎白龍子正長作之 豆州住人 保存刀剣 長さ・54.5cm 軍刀拵入
◎三河國蒲郡住藤原武則作 昭和四十七年仲秋 特別貴重刀剣 カイラギ鞘拵付 長さ・
◎特徴的な刃紋が印象的! 越前兼則 保存刀剣 カイラギ鞘拵付 長さ・63.3cm
◎肥前住播磨大掾藤原忠国 特別保存刀剣 長さ・70.9cm(白鞘入)
◎伊勢守藤原岩捲信貞 保存刀剣 寒山先生鞘書有 長さ72.1cm(白鞘入)
◎逆丁子刃見事! 越後住池田法久作 平成十七年四月 優美な太刀姿 長さ・75.4
◎肥前住心改作 丁卯年八月日 大切先 剣刀身彫有 長さ・77.4cm(白鞘入)
◎遠州掛川住房信 慶応二年八月日 於武州江戸 掛川藩工 長さ・16.1cm(白鞘
◎大宮 特別保存刀剣 梵字彫物有 長さ・二尺四寸 南北朝時代(白鞘入・古鞘有)
◎五の目乱れ刃紋見事な長寸刀! 長さ・77.3cm 無銘(白鞘入)
◎備州松山住氏貞 保存刀剣・特別貴重刀剣 長さ・69.8cm(白鞘入)
◎越前重高 特別貴重刀剣 時代刀拵付 長さ・二尺三寸五分(白鞘入)
◎横一文字図鍔 鉄地・木瓜形
◎平澤九郎作 瀬戸 片口水指(塗蓋・時代箱付)
◎頼山陽 『霞鶩齊飛』 手造り茶碗(上箱付)
◎甲斐國重光作(伊藤重光) 平成二十五癸巳年夏 長さ・76.0cm(白鞘入)
◎薩摩焼 花詰・窓絵・唐子図茶碗 『尚山造』ダブルネーム 超絶技巧 細密美術
◎太刀掛 輪島塗 黒塗刀立 五島屋謹製(箱・栞付)
◎下げ緒 紺青色 竜甲組・竜甲打・龍甲組 尾張拵 居合 刀 下緒
◎羽州矢島臣藤原国重作 元治元年五月日 特別保存刀剣 長さ・二尺五寸六分(白鞘入
◎九八式軍刀拵入 無銘 長さ・68.2cm
◎美濃窯 織部黒 格子・花紋 沓形茶碗(時代箱付)
◎鍋島焼 色絵 水仙の図小皿 12枚組(時代箱付)
◎高麗茶碗 朝鮮 堅手平茶碗 御本斑あり(箱付)
◎越州光行 特別保存刀剣 素剣刀身彫 長さ・35.6cm 合口拵付(白鞘入)
◎陸奥守包重(左文字) 保存刀剣 長さ・56.9cm(白鞘入)
◎五三桐紋透鍔 『正阿弥』 保存刀装具鑑定書 伝・尾張透かし(箱付)
◎脇差 無銘 乱れ刃紋 長さ・44.8cm(白鞘入)
◎加州住兼若 特別保存刀剣 剣巻龍の刀身彫 梅花皮鞘拵付 長さ・57.3cm
◎壽綱 伯耆国 三つ盛り片喰紋散し黒鞘小さ刀拵入 長さ・26.8cm
◎古萩 平茶碗(時代箱付)
◎富士山図香合(箱付)
◎ガラス 葡萄杯 武?作 定価¥500,000(共箱付)
◎薩摩焼 『保土田造』 人物細密画 小形 花生 超絶技巧(箱付)
◎藤原行光 保存刀剣 黒柿材脇差拵入 長さ・45.0cm
◎murano 金彩 ミルフィオリ花瓶 MADE IN ITALY VENEZI
◎法華一乗 特別保存刀剣(中青江・認定書付) 長さ・70.2cm(白鞘入)
◎西村公之作 一位一刀彫 屋形舟香合(共箱付)
◎梅樹透かし鍔 鉄地・丸形
◎瑞雲群鶴図鍔 『英政』 保存刀装具鑑定書(箱付)
◎盛り上げ菊図鍔 鉄地・角形
◎枝菊図笄 『加賀金工』 保存刀装具鑑定書(落とし箱付)
◎絵唐津 植物紋 茶碗(仕覆・箱付)
◎火薬入 煙硝入 竹材 弾入付き 火縄銃の付属品
◎了戒能真 筑紫了戒 応永頃 保存刀剣 長さ68cm(新品白鞘入)
◎加藤五郎八 白釉平茶碗 五郎八茶碗 瀬戸の名工(箱付)