「みだら」の構造 (草思社) 林 秀彦
人間知(ヒューマンリテラシイ) 心の科学 鳥山平三ほか
咄も剣も自然体 (東京新聞出版局) 五代目 柳家小さん
語り伝えよ 子どもたちに ホロコーストを知る(みすず書房)
城野宏の戦略三国志 戦略行動のためのテキスト 上中下 (ソーテック社) 城野宏著
国民のための教育改革とは 英国の「カリキュラム改革と教師の対応」に学ぶ (学文社
自分がわかる909の質問 (宝島社) サルバトーレ・V・ディダート Ph.D.,
笑う大英帝国 文化としてのユーモア (岩波新書) 富山太佳夫
廃県置藩 (にっかん書房) 童門 冬二
南洲残影 (文春文庫) 江藤 淳 2001年発行
移民と現代フランス (集英社新書) ミュリエル・ジョリヴェ 、鳥取絹子訳
アメリカ合衆国 戦後の社会・経済・政治・外交ポスト (ミネルヴァ書房) 福田茂夫
宇宙人としての生き方 (岩波新書) 松井孝典
国際的視点から学ぶ 医療経済学入門 (東京大学出版会) B. マックペイク,他
宰相論 (講談社) 勝田吉太郎
漱石文明論集 (岩波文庫) 夏目漱石,、三好行雄(編集)
考古学千夜一夜 (小学館ライブラリー) 佐原 真
そうじの女王が教える世界一のそうじ術 (アーティストハウス) リンダ・コブ
ソウルメイト、愛と親しさの鍵 (平凡社) トマス・ムーア,菅靖彦訳
江戸芸術論 (岩波文庫) 永井荷風 2003年5刷
小熊秀雄詩集 (岩波文庫) 岩田 宏編
フランスの外交力 自主独立の伝統と戦略 (集英社新書) 山田文比古
ヘンリー&ジューン (角川文庫) アナイス・ニン
唯心論と唯物論 (岩波文庫) フォイエルバッハ、船山信一訳
果実酒・薬酒108種 病気・症状別 (有紀書房) 小谷英三
フーコーの振り子(上) (文藝春秋) ウンベルト・エーコ、藤村昌昭訳
法の精神〈上〉(岩波文庫) モンテスキュー、野田良之他訳 2009年16刷
十字架のことばは神の力です コリント人への手紙第一のメッセージ (いのちのことば
経済学史 学説ならびに方法の諸段階 (岩波文庫) シュムペーター、中山伊知郎他訳
聖書の考古学 埋もれた世界の発見・大洪水とノアの箱舟・バベルの塔 (みすず書房)
平治物語 現代語で読む歴史文学 (勉誠出版) 中村晃訳 2004年発行
ジェンダーと女性労働 (柘植書房) セア・シンクレアほか編
十和田湖が語る古代北奥の謎 (校倉書房) 義江彰夫ほか編 2006年発行
結構イイ加減節 世相語から見た戦後日本 (静岡学術出版) 土方草介
かっぱ沼 田村一二の世界 (NHK出版) 田村一二
西洋の没落 I (中公クラシックス) シュペングラー、村松正俊訳 2019年再版
説話をつれて 京都古典漫歩(京都書房ことのは新書) 福井栄一
ラスプーチンが来た (文春文庫) 山田風太郎
木材工芸用語辞典 増補版 (理工学社) 成田壽一郎編
星野道夫展 Alaska 星のような物語 (株式会社NHKプロモーション) 写真
The Stolen Generations (GRIN Verlag) Mar
地球の果てまでつれてって(文春文庫) 横尾 忠則
経済学・哲学草稿 (光文社古典新訳文庫) マルクス、長谷川宏訳 2010年発行
京都滋賀鉄道の歴史 (京都新聞社) 田中真人 初版
妙術まじない秘法 (神宮館) 神宮館編集部編著
よい家相・方位の選び方 (池田書店) 佐藤六龍
徳田秋聲 金沢シリーズ 郷里金沢 (能登印刷出版部) 2005年発行
東日本 わが心の木彫仏 (東京新聞出版局) 丸山 尚一☆
iF DESIGN AWARD1.2 1999 洋書 iFデザイン賞 大型本☆
新編国歌大観5 歌合編 歌学書・物語・日記等収録歌編 索引 (角川書店) 初版☆