江戸後期■古伊万里 志田窯【染付 牡丹文 大皿 径30cm】
■昭和時代◆美品■輪島塗【真塗 手桶形 花器//高59cm】手桶 手桶型 花入
■曽根 幸風【染付 祥瑞 赤絵 鉢//共箱】京焼 菓子鉢 菓子器
■名家蔵出◆昭和初期【波 千鳥 螺鈿 研出 蒔絵 4本の行器脚 火鉢】 格調高い
③明治■手描き【雀踊り 図 煎茶碗 5客】伊万里 葛飾北斎 北斎漫画 豊年踊 珍
■【色絵陶器 手造り 魚5種 箸置//共箱//鯛、平目、蛸、ムツゴロウ、ハゼ】小
◆幕末■古伊万里 最上手【金襴手 兜皿 大皿//47.3cm//格調高い細密丁寧
■ 清宝窯 石崎靖典【表千家 惺斎好 染付 [ 蓋裏 山水図 ] 菓子器 食籠/
◆極美品■時代【布摺り 斑文様 火鉢 一対//共箱//径27.5cm 高さ26c
②明治■手描き【雀踊り 図 煎茶碗 5客】伊万里 葛飾北斎 北斎漫画 豊年踊 珍
幕末■古伊万里【染付 孔雀図 巻物型 大皿//33.7×28cm】
史料■幕末 明治◆3代 清水六兵衛【染付 菊図 中鉢//21.5cm】祥雲 京焼
■未使用◆浪花屋漆器店(共箱)【越前塗 胴張型 屠蘇器 4点揃】
■初代 三浦竹軒【奔馬図 茶碗//共箱】3代三浦竹泉が初代三浦竹軒です
■極美品◆時代【大型 布摺 斑文様 瓶掛 火鉢//共箱//径40cm】
人間国宝 高橋敬典【胴締釜 //共箱】
★最上位作■川原和夫(日展評議員)【本榧 木彫 馬//金彩 彩色//共箱】井波彫
◆時代 信楽焼■狸庵(銘)【松茸を抱えた お福 狸】女将狸 お多福狸 お福狸
①■12代 中村宗哲【三松台//共箱//白木に金彩 老松の図//25.8×19.
■鳩居堂(銘)【鴫(しぎ) 香炉】
■真作◆森月城 【蓬莱仙境図 掛軸】兵庫県
◆先代 水野春松【品野 春松】銘『 縁に泡文様 盆景 水盤//41.2×27.5
■時代◆常滑【水庄園】銘『 卍繋ぎ文様 楕円 盆景 水盤//62×40 cm』盆
■古材 4品揃【漆塗 欅 違い棚//唐木 筆返し//唐木 海老束】違棚 紫檀 黒
■中国 清朝期【透胎七宝 輪花形 鉢】硝子 ガラス 古玩 ステンドグラス 色ガラ
■(懐石道具 いろいろ18品)【小吸物椀 10・給仕盆(大小) 2・湯の子すくい
希少■出石焼◆山本秀壷【珍しい李朝型 大型 徳利 壷//高さ40cm】白磁で有名
■時代◆【在銘(不明)】 『 緑釉 楕円 盆景 水盤//38×23.6cm』盆栽
■江戸中期◆古伊万里【色絵 桐文様 輪花 中皿】
◆清朝期 中国古仏画■模写【魚籃観音 菩薩 掛軸】不思議さ珍しさが際立った中国仏
■宮永東山【孔雀釉 鶴首 花入//共箱 高21cm】茶道具 一枝瓶 一輪挿し 青
■(模写)◆椿貞雄【薔薇//大丸美術部シール付//二重額縁//外額49.7×40
■古材 極厚【半間幅 書院 欅板 //幅95cm奥行35cm厚5.3cm】古民家
■深川製磁【赤富士 酒器揃//徳利2 盃10//共箱】深川 香蘭社 宮内庁御用達
★未開栓【TEICHENNE テイチネ シップボトル ブランデー 750ml 3
【未開栓】2018年製 貴州茅台酒 マオタイ酒 天女ラベル 500ml 53%
■古伊万里【上手 錦手 三つ鉢 打ち抜き//江戸幕末期】三つ揃鉢 三つ組丼鉢 三
◆真作■従一位 久我通久【二行書 大幅 掛軸】幕末明治の公卿 華族 侯爵■東京府
■清水保孝【油滴釉 煎茶器揃//宝瓶 湯冷まし 湯呑 5客//共箱】急須 湯冷
◆真作■常重昶【城のあるオーベル風景//1969年作//F6//額たて54.7c
★漆器 切溜【天然木 ねじり 梅 蒔絵 五段 入れ子 重箱】 木製 きりだめ 栄
■時代◆星寛堂(銘)【純銅 玉いぶし 茶托 5客//共箱//全428g】純銅
■美品◆昭和19年製【旧日本軍 陸軍 飯盒 保温袋 保温雑嚢 綿入り】大日本帝国
■幕末期 古伊万里【色絵 二尺(62cm) 花鳥文 大皿】
■加山成一【朝もや//F4】経歴不明ですが大変よく出来た作品です。
◆未使用【古い 図面角竹//長さ2040mm 対角(上端)径90mm〜(下端)径
◆大正時代■鉄製【高砂 置物】尉 姥 翁 媼 おきな おうな
■模写◆作者不明 版画【シンビジューム 21/60】リトグラフ エッチング 石版
■明治時代◆銅製【鳳凰 宝船 香炉】置物
◆珍図柄■伊万里 印判【鯛を肴に酒を飲む 恵比寿 大黒 八角 大皿】染付 恵美須