★講談社 『さらばサムライ野球』 ウォーレン・クロマティ/ロバート・ホワイティン
★3歳~小学初級 『ドオン!』 福音館日本傑作絵本 文・山下洋輔 絵・長新太
★2歳~5歳 ミセスこどもの本 『のぼっちゃう』 文化出版局 作・八木田宜子 絵
★キンダーメルヘン 3歳~ 『ききいっぱつ ねこざかな』 フレーベル館2017年
★4歳~小学初級 『ぼくのぱんわたしのぱん』 福音館かがくのとも絵本 文・神沢利
★福音館0.1.2えほん 『おじょらぽん』 文・はせがわせつこ 絵・さいとうとし
★福音館かがくのとも 『おとうふやさん』 2011年11月号 作・飯野まき 折
★福音館かがくのとも 『しゃくとりむし』 2011年9月号 作・吉谷昭憲
★3歳~小学初級 『せかいでいちばんすてきなないしょ』 学研 作クリフ・ライト
★3歳~大人 『みんなでさがそう どこどこかくれんぼ ふしぎなはくぶつかん』 コ
★4歳~大人 『だって だっての おばあさん』 フレーベル館 作・佐野洋子
★4歳~ 『トゲトゲぼうや』 金の星社 作・今村葦子 絵・西村男
★農文協 校庭の自然とあそぼう10 『空や風と遊ぼう』 編やまだたくぞう 絵とり
★農文協・校庭の自然と遊ぼう4 『花とあそぼう』 編やまだたくぞう 絵ながいやす
★農文協・校庭の自然と遊ぼう5 『野菜とあそぼう』 編やまだたくぞう 絵はせがわ
★誠文堂新光社 『四季に楽しむ コンテナ・ガーデニング』 著マルコム・ヒーリエ
★3歳~ 『みんな みんな みーつけた』 偕成社・木村祐一しかけ絵本 絵・黒井健
★4歳~大人 『えかきさんとことり』 ほるぷ出版絶版絵本 作マックス・ベルジュイ
★3歳~大人 『いのちのはな』 角川書店 作・のぶみ
★日経ナショナルジオグラフィック2003年1月号 「万里の長城」壁に刻まれた中国
★福音館ものがたりえほん新36 『ゆきむすめ』 再話・内田莉莎子 画・佐藤忠良
★現代教養文庫 『日本のことわざ』 著・金子武雄
★農文協・校庭の自然と遊ぼう6 『土や石とあそぼう』 編やまだたくぞう 絵どいか
★岩波文庫 『世事見聞録』 著・武陽隠士 校訂・本庄栄次郎 補訂・奈良本辰也
★6歳~ 『ルビナスさん』 ほるぷ出版 バーバラ・クーニー作 訳・掛川恭子
★荒牧鉄雄・岡地嶺著 『英詩読本』 開文社出版
★農文協・校庭の自然と遊ぼう7 『池や水とあそぼう』 編やまだたくぞう 絵ひらの
★いもとようこのことわざえほん 『はなよりだんご』 金の星社
★4歳~小学初級 『こぐまのクマくん』 福音館初めて読む童話 文E・H・ミナリッ
★『ホーキング、未来を語る』 アーティストハウス 発売・角川書店 訳・佐藤勝彦
★4歳~小学初級 『あかずきん』 ミキハウス 文・武井直紀 絵・湯村タラ
★5,6歳~小学初級 『うずらのうーちゃんの話』 福音館ランドセルブックス 作
★能開ゼミ・中学部 『オリジナル 能開ゼミテキスト Vol.5』 英数国
★早く正確に書く 『ビジネス Quick English メール』 ジャパンタイ
★4歳~小学初級~大人 『ちいさな木ぼりのおひゃくしょうさん』 童話館出版 文ア
★講談社 『おやすみのキッス』 作カレン・カッツ 訳・石津ちひろ
★4歳~小学初級 『ありありまあまあ』 福音館こどものとも年中向き 1990年1
★博友社 俳句用語用例小事典3 『ファッション俳句を詠むために』 編・大野雑草子
★3歳~ 『あひるのアレックス』 フレーベル館 作/ 三浦貞子・森喜朗 絵・藤本
★5,6歳~ 『おおきいちょうちんちいさいちょうちん』 福音館かがくのとも特製版
★4歳~小学初級 『そんなつもりじゃないんだけど』 福音館こどものとも1992年
★ペンギンブックス 『Sons and Lovers 息子と恋人たち』 D.H.
★童話屋・絶版絵本 『しろくまくん、ふねにのる』 ハンス・ド・ビア作 訳・矢島澄
★1951年刊 弘文堂版 『芸術学 様式の美学』 矢崎美盛著
★3歳~ 『ぞうのみずあそび』 絵本館 いとうひろし
★3歳~小学初級 『はるにあえたよ』 ポプラ社 文・原京子 絵・はたこうしろう
★小学中級~大人 『輝きの季節 ターシャ・テューダーと子どもたちの一年』 メディ
★農文協・校庭の自然とあそぼう9 『虫とあそぼう2』 編やまだたくぞう 絵みやわ
★キンダーブック しぜん 『からす』 フレーベル館2019年9月号
★5,6歳~小学初級 『がまどん さるどん』 トモ企画 絵・太田大八 文・大江