1961年花シリーズ「キク」 10円×1枚 1961年11月1日発行 未使用 記
1961年花シリーズ「サザンカ」 10円×1枚 1961年12月1日発行 未使用
東京1964オリンピック競技大会 第1次~第4次 5円×12枚 1961年~19
第3次動植物国宝切手「ナンテン」 6円×1枚 1962年2月20日発行 未使用
年中行事シリーズ「ひなまつり」 10円×2枚 1962年3月3日発行 未使用 記
第3次動植物国宝切手「風神(俵屋宗達画)」 90円×1枚 1962年7月2日発行
東京1964オリンピック競技大会 全6集 「第2次 柔道 1962年6月23日発
年中行事シリーズ「たなばた」 10円×1枚 1962年7月7日発行 未使用 記念
アジア・ジャンボリー記念「スカウトの制帽とアジア地図」 10円×1枚 1962年
第2次国立公園切手 日光国立公園「尾瀬ヶ原と至仏山・那須茶臼岳と噴煙・中禅寺湖の
若戸大橋開通記念「若戸大橋全景」 10円×1枚 1962年9月26日発行 未使用
第17回国体記念「ライフル射撃・ソフトボール」 5円×2枚 1962年10月21
年中行事シリーズ「七五三」 10円×2枚 1962年11月15日発行 未使用 記
昭和35年用年賀「米食いねずみ(金沢の玩具)」 5円×4枚 1959年12月19
第17回国体記念「ソフトボール・ライフル射撃」 5円×2枚 1962年10月21
石鎚国定公園切手 「石鎚山」 10円×1枚 1963年1月11日発行 未使用 記
年中行事シリーズ「節分」 10円×3枚 1963年2月3日発行 未使用 記念切手
北九州市発足記念「地図、ハト、汽船、煙突」 10円×2枚 1963年2月10日発
昭和38年用年賀「ウサギ(のごみ人形十二支土鈴、佐賀の玩具)」 5円×1枚 19
昭和39年用年賀「岩井挽物人形辰(鳥取)と竜神招福(山梨)」 5円×1枚 196
第2次国立公園切手 雲仙天草国立公園 「普賢岳の霧氷・天草松島と雲仙」 5円×4
切手趣味週間 本多平八郎姿絵 通称「千姫」 10円×1枚 1963年4月20日発
昭和41年用年賀 お年玉記念切手 「しのび駒(岩手の玩具)」 5円×4枚 196
赤十字規約制定100年記念「世界地図と赤十字100年祭マーク」 10円×2枚 1
昭和42年用年賀 お年玉記念切手 「ヒツジ(奈良の一刀彫)」 7円×4枚 小型シ
昭和43年用年賀「のぼりざる(宮崎の玩具)」 お年玉記念切手 7円×4枚 小型シ
昭和44年用年賀「トリ(米沢の一刀彫)」 お年玉記念切手 7円×4枚 小型シート
昭和45年用年賀 お年玉記念切手 「奈良法華寺の(守り犬)」 7円×4枚 小型シ
第3次動植物国宝切手 ベニオキナエビス 4円×2枚 1963年5月15日発行 未
第2次国立公園切手 磐梯朝日国立公園 「以東岳・檜原湖と磐梯山」 5円×5枚 1
鳥シリーズ「ルリカケス」 10円×3枚 1963年6月10日発行 未使用 記念切
ガールスカウト・アジア大会記念「ガールスカウトと世界連盟旗」10円×2枚 196
第2次国立公園切手 瀬戸内海国立公園 「鷲羽山・鳴門の満潮」 5円×5枚 10円
昭和45年用年賀 お年玉記念切手 「奈良法華寺の(守り犬)」 7円×10枚 19
1964 第18回オリンピック東京大会記念 聖火台と競技人物 5円×5枚 196
第2次国立公園切手 大山隠岐国立公園 「隠岐浄土ヶ浦」 10円×5枚 1965年
大山隠岐国立公園切手 「赤松の池と大山」 5円×8枚 1965年1月20日発行
国定公園切手 ニセコアンヌプリ「ニセコ積丹 小樽海岸」10円×5枚 1965年2
切手趣味週間 上村松園画「序の舞」10円×5枚 1965年4月20日発行 未使用
国際電気通信連合(ITU)100年記念「100年の歩みと地球」10円×1枚 19
昭和46年用年賀 お年玉記念切手 「イノシシ(新潟・新井の民芸品)」 7円×4枚
昭和47年用年賀「宝船」 お年玉記念切手 10円×3枚 小型シート 1枚 197
お祭りシリーズ 相馬野馬追 10円×1枚 1965年7月16日発行 未使用 記念
昭和48年用年賀「色絵土器皿(尾形乾山作)」お年玉記念切手 10円×3枚 小型シ
昭和49年用年賀「梅竹透釣燈籠(千葉寺の発掘品)」 お年玉記念切手 10円×3枚
愛の血液助け合い運動 Blood Donation 10円×5枚 1965年9月
昭和50年用年賀「桂離宮の水仙の釘隠し」 お年玉記念切手 10円×3枚 小型シー
昭和51年用年賀「たつぐるま(三春張り子)」お年玉記念切手 10円×3枚 小型シ
昭和52年用年賀「竹ヘビ(大山阿夫利神社)」 お年玉記念切手 20円×2枚 小型
昭和53年用年賀「飾り馬(伏見人形)」お年玉記念切手 20円×2枚 小型シート