昔ばなしシリーズ 第7集 ねずみの浄土「もてなし」 20円×20枚 1975年4
平成13年 ふみの日「Letter Writting Day」80円×10枚 1
昔ばなしシリーズ 第2集 つる女房「娘」 20円×20枚 1974年2月20日発
昔ばなしシリーズ 第2集 つる女房「機織り」 20円×20枚 1974年2月20
自然保護シリーズ 第1集「オガサワラコウモリ」 20円×1枚 1974年3月25
切手趣味週間「伊東深水画 指」 20円×4枚 1974年4月20日発行 未使用
昔ばなしシリーズ 全7集 第3集「一寸法師」20円×1枚 1974年6月10日発
第61回列国議会同盟会議記念「川端龍子画(愛染)」50円×1枚 1974年10月
国際文通週間「雪村画(松鷹図)」50円×1枚 1974年10月7日発行 未使用
SLシリーズ 第1集「D51形式・C57形式」 20円×8枚 1974年11月2
自然保護シリーズ 第2集「アホウドリ」 20円×20枚 1975年1月16日発行
昔ばなしシリーズ 第6集 浦島太郎「玉手箱」 20円×20枚 1975年1月28
昔ばなしシリーズ 第6集 浦島太郎「竜宮」 20円×20枚 1975年1月28日
昔ばなしシリーズ 第6集 浦島太郎「亀と浦島太郎」 20円×20枚 1975年1
放送50年記念「棟方志功画 観聞頌 かんもんしょう」 20円×20枚 1975年
昔ばなしシリーズ 第7集 ねずみの浄土「出会い」 20円×20枚 1975年4月
SLシリーズ 第5集「7100形式・150形式」 20円×20枚 1975年6月
船シリーズ第1集「遣唐使船・遣明船」20円×2枚 1975年8月30日発行 未使
船シリーズ 第2集「御朱印船・天地丸」 20円×20枚 1975年9月25日発行
船シリーズ 第1集「遣唐使船・遣明船」 20円×20枚 1975年8月30日発行
天皇皇后両陛下御訪米記念 20円×2枚 1シート 1975年10月14日発行 未
昭和天皇在位50年記念 50円×2枚 1シート 1976年11月10日発行 未使
切手趣味週間「機織図」はたおり 50円×6枚 1977年4月20日発行 未使用
第2次国宝シリーズ 全8集 第7集「澪標図(みおつくしず 俵屋宗達)」50円×1
相撲絵シリーズ全5集「第1集 No1(両国回向院太鼓やぐらの会)」50円×1枚
第50回都市対抗野球大会記念「黒獅子を描くボールと選手」50円×20枚 1シート
国際電気通信連合加盟100年記念「光ファイバーで表したITUの文字と地球」60円
日本の歌シリーズ第2集「もみじ」高野辰之作詞 岡野貞一作曲 50円×20枚 1シ
日本の歌シリーズ 全9集 第3集「ふじ山」50円×1枚 1980年1月28日発行
日本の歌シリーズ第7集「浜辺の歌」林古渓作詞 成田為三作曲 50円×20枚 1シ
近代美術シリーズ 全16集 第8集「黒船屋(竹下夢二)」50円×1枚 1980年
日本の歌シリーズ第9集「花」竹島羽衣作詞 滝廉太郎作曲 60円×20枚 1シート
日本の歌シリーズ第9集「春が来た」岡野辰之作詞 高野貞一作曲 60円×20枚 1
東京国際切手展記念「龍48文 龍200文 龍100文 龍500文」60円×20枚
切手趣味週間 鈴木春信画「見立夕顔」説明書き付 60円×10枚 1シート 198
切手趣味週間 鳥居清張画「待乳山の雪見」60円×10枚 1シート 1982年4月
近代洋風建築シリーズ第5集「尾山神社神門」60円×6枚 1982年6月12日発行
切手趣味週間 喜多川歌麿画「台所美人」 60円×10枚 1983年4月20日発行
特殊鳥類シリーズ 第3集「オオセッカ」「カンムリワシ」説明書付き 60円×20枚
切手趣味週間「大谷鬼次の奴江戸兵衛・岩井半四郎の乳人重の井」東洲斎写楽画 60円
日本プロ野球50年記念 60円×20枚 1シート 1984年11月15日発行 未
日本プロ野球50年記念 60円×8枚 1984年11月15日発行 未使用 記念切
昭和天皇御在位60年記念 小型シート 1枚 1986年4月28日発行 未使用 記
国際文通週間「大森みやげ」鹿児島寿蔵作 130円×10枚 1シート 1986年1
さようなら鉄道郵便記念 鉄道郵便車・郵便現業絵巻 60円×20枚 1シート 19
新鉄道事業体制発足記念 国産第1号のSL 60円×20枚 1シート 1987年4
新鉄道事業体制発足記念 リニアモーターカー 60円×20枚 1シート 1987年
奥の細道シリーズ 第6集 小型シート 1枚 無目打切手 60円×2枚 1988年
奥の細道シリーズ 第7集 小型シート 1枚 無目打切手 60円×2枚 1988年