吉川優「萬籟此都寂」/紙本彩色30号/印有り/大判/セントラル日本画大賞展佳作/
原田泰治「春「れんげ畑」ふるさとの四季第七集より」 /オフセット印刷/1991年
星襄一 「秋光」 /木版画/1978年制作/直筆サイン・印有り/しゅうこう/樹シ
早川義孝 「赤の童話」 /紙にグワッシュ15号/1990年制作/直筆サイン・作品
智内兄助 「空の秋」直筆サイン入り/ リトグラフ/ギャラリーためながシール/真作
酒井英利 「新緑の朝(真如堂)」 /キャンバスに油彩6号/1994~95年制作/
ジョルジュ・ルオー 「羽根飾りをつけた婦人」 /アクアチント/1936年制作/詩
智内兄助「御供」 /オリジナルリトグラフ/直筆サイン・印有り/小説『蔵』の挿絵/
池田真弓「対話」 /紙本彩色5号/印有り・共シール有り/現代日本画/多摩美術大学
ジャン・クロード・カルスザン「白い花咲く草原」 /Jane Claude Car
ピエール岩村「庭」 /キャンバスに油彩20号/直筆サイン入り/1974年渡仏/パ
星襄一 「暮色」/木版画/1977年制作/直筆サイン・印有り/大判作品/夕暮れの
斎藤清 「TORIEMOTO KYOTO」 /和紙に木版/直筆サイン有り/197
アンリエット・モラン 「(ヨット)」 /Henriette Mollan/リトグ
吉岡浩太郎 「月夜」/シルクスクリーン/直筆サイン有り/シミ、ヤケ、退色有り/師
松田環 「桃と水差し」 /キャンバスに油彩3号/飾りやすいサイズ/師:笠井誠一/
ピーター・モッツ 「平和への道」 /キャンバスに油彩25号/大型/空の部分とマッ
武藤嘉亭「ぼたん」 /紙本彩色変型20号/縦長飾りやすいサイズ/印有り/別号:嘉
宮山広明 「Arrowroot 97-1」 /銅版画/直筆サイン有り/縦長作品/
柏本龍太 「Spacio Flesco」 /シルクスクリーン/直筆サイン有り/新
澁澤卿 「恵風探春」 /紙本彩色1号/印・共シール有り/飾りやすいサイズ/師:大
畦地梅太郎 「鳥のよぶ声」 /木版画/1968年制作/直筆サイン有り/シミ有り/
魚谷洋 「ゼフィルスの森」 /キャンバスに油彩10号/1994年制作/現代洋画精
宮山広明 「Red rose 2」 /銅版画/1992年制作/直筆サイン有り/師
西井義晃 「薔薇と静物」 /キャンバスに油彩15号/全体にヒビ有り/花瓶に活けら
今井幸子 「NATURE MORTE EN BLUE(青色の静物)」 /キャンバ
宮山広明 「Arrowroot 97-2」 /銅版画/直筆サイン有り/師:瞭修平
ミッシェル・ドラクロワ 「「サンマルタン運河」 プチ・スイートより」 /シルクス
松井ヨシアキ 「塔のある風景」 /ボードに油彩10号/絵肌にワレ有り/昭和会賞/
笹倉鉄平 「ウーズ河畔」 2014年制作/キャンバスにジグレ/直筆サイン有り/限
ポール・ジェンキンス 「無数の謎」 /リトグラフ/1981年制作/直筆サイン有り
金子國義 「ジングルベル」 /シルクスクリーン/1997年制作/直筆サイン有り/
石井鈴 「白いさる(イ)・白いさる(ハ)」 /紙本彩色/印・共シール有り/二点セ
福王寺一彦 「月の光の中に」 /手彩色入りオリジナルリトグラフ/直筆サイン・印有
ジョン・ラッテンベリー 「不思議な思い」 /ジグレ/直筆サイン有り/イギリス生ま
久保孝雄 「東京バザール」/キャンバスに油彩サムホール/飾りやすいサイズ/ヒビ有
北川照生 「奥美濃の里」/キャンバスに油彩15号/ヒビ有/日本の原風景/日本画か
アンドレ・ボーシャン 「憩」/板に油彩10号/1944年制作/梅田画廊シール有り
上村松篁 「鳳凰木」 /シルクスクリーン/印有り・額裏に版元シール有り/2000
柏本龍太 「She is,She was」 /シルクスクリーン/直筆サイン有り/
原田泰治 「秋「栗ひろい」ふるさとの四季第七集より」 /オフセット印刷/1991
ベルナール・カトラン「ピンクの背景のあじさい」 /リトグラフ/1990年制作/直
田辺和郎 「続・楽園シリーズ」/シルクスクリーン/1972年制作/直筆サイン有り
村岡貴美男 「子夜」 /紙本彩色6号/印・共シール有り/東京芸藝術大学大学院修了
上村淳之 「鴫」 /リトグラフ/1988年高島屋美術部発行の石版画集「鳥たちの詩
戎鳴岐(ジュウメイキ) 「小さいレストラン パリ」 /キャンバスに油彩4号/20
宮山広明 「Red rose 1」 /銅版画/1992年制作/直筆サイン有り/師
大山忠作「春水」(しゅんすい) /リトグラフ/直筆サイン・印有り/師:山口蓬春/
ジミー大西 「バケーション」 /オフセット/直筆サイン有り/シュールな画風/20