楽焼 四方の向付 緑釉かけに波模様 楽の窯印あり 八楽? 楽家弘入?
古瓦 唐草文軒平瓦の破片 「山城国国分寺」の記載 京都府木津川市の出土?
郷土玩具 獅子舞の磁器人形 色絵 昭和レトロ・デッドストック? 陶製置物・狛犬
明治~大正ごろ 古い軍隊徳利 「名古屋工兵 満期記念」 犬山焼 名古屋鎮台~第三
大正時代ごろ 富士川電力株式会社 起工式 記念品の盃・酒杯 文明開化・手描き染付
古民藝 絵瀬戸の行灯皿 鉄釉の絵付け のどかな山水絵 傷がほとんどない美品! 江
古民藝 明治~大正ごろ 古い瀬戸焼の油壷 緑釉に松葉の鉄絵 小壺 使用感なし、徳
明治ごろ 国内最初期の鉄道レール 双頭レール 実物 切断文鎮の記念置物 約440
高松張子の人形 郷土玩具 狛犬さん一対 宮内フサ 作 神仏