【宏】427) 村山径 日本画 「富士」 額 共シール 真作/(新潟柏崎尾竹国観
【宏】680) 三代 本間琢斎 水墨画賛 けしの花 軸 箱付/(新潟佐渡銅器蝋型
【宏】1448) 村山径 日本画 「霽」 額 共シール 真作/(新潟柏崎尾竹国観
【宏】1613) 三輪晁勢 日本画 「清秋」 額 三輪晃久 鑑定シール 真作/(
【宏】1460) 草間彌生 本 キーリング クリアファイル付 展覧会カタログ/(
【宏】855) 中澤茂 風景画 「水明玉龍雪山」 油彩 額 共シール 真作/(新
【宏】1724) 中路融人 日本画 「朝霧」 額 真作/(京都文化功労者山口華楊
【宏】1059) 木村琢一 日本画 夕景 額 真作/(日展上野森美術館賞中村岳陵
【宏】1723) 早津剛 油彩 「中子沢の家」 額 F3 北魚広神村/(新潟南魚
【宏】1511) 土田麦僊 「花籠」 額 複製木版画 第292番 画集 付録/(
【宏】1615) 大矢十四彦 日本画 「富貴」 額 共シール 真作/(新潟与板大
【宏】1679) 齋藤満栄 「江戸菊」 日本画 色紙 額 真作/(新潟豊栄院展多
【宏】1670) 岡田裕 「萩台付組皿」 向付 5客揃 在銘 共箱/(七代仙舟萩
【宏】973) 尾身周三 作 風景画 「信州安曇野」 茅葺屋根 農家 油彩 額
【宏】408) 大矢紀 日本画 「果実」 共シール 額 真作/(新潟与板黄鶴十四
【宏】1656) 小山末廣 伊部焼 茶碗 陶印有 備前 共箱/(岡山茶道具日本陶
【宏】1620) 人間国宝 伊勢崎淳 「備前 酒器」 ぐい呑 共箱/(岡山伊部伊
【宏】854) 三輪晁勢 アクリル画 「流れ光る」 日本画 額 肉筆 三輪晃久鑑
【宏】1524) 橋本独山 書 「喜寿」 双幅 箱付/(新潟明治44年相国寺住職
【宏】1085) 櫻井慶治 油彩 南フランス風景 額 真作/(千葉佐倉光風会日展
【宏】1686) 九代 大樋長左衛門 「富士山 黒茶碗」 共箱 共布/(大樋焼金
【宏】1714) 歌川広重 浮世絵 「霞が関」 木版画 額 真作 江戸時代/(写
【宏】1688) 加賀蒔絵 中村孝也 「宝尽蒔絵 松平棗」 共箱 栞付/(蒔絵師
【宏】800) 宮前心山 「一期一会」 軸 直筆 共箱/(出会い新潟岐阜仏教臨済
【宏】1691) 五世 乾山伝七 「染付香炉」 共箱 二重箱/(京焼菊花文様香道
【宏】1689) 輪島塗 蒔絵 吸物椀 五客揃 大向高州堂 箱有/(石川輪島塗芸
【宏】1687) 人間国宝 井上萬二 「染付唐子文 抹茶椀」 共箱 栞付/(有田
【宏】1682) 橋本龍美 雪景色 幻想的 色紙額/(新潟加茂調布幻想絵画中国望
【宏】1563) 佐藤敏 彩角皿 共箱/(現代陶芸京都芸術大学教授静岡ビエンナー
【宏】1715) 歌川広重 浮世絵 「横浜岩亀楼上」 木版画 額 真作 江戸時代
【宏】1680) 蒟醤彫 キンマ 棗 雪吹 茶器 共箱/(香川讃岐漆芸玉楮象谷茶
【宏】338) 中澤茂 静物画 「大輪・淡紅牡丹」 油絵 額 共シール 画集付
【宏】1669) 三原研 「炻器組皿」 葉皿 5客揃 在銘 共箱/(島根簸川出雲
【宏】1683) 永楽善五郎 「交趾 瓢」 共箱/(京都伝統陶芸協会千家十職千松
【宏】1690) 六代 川端近左 「独楽塗茶器」 共箱 共布 棗 二重箱/(近江
【宏】1684) 北出星光 九谷焼 「赤地金襴手 桜花と時鳥図壷」 共箱/(加賀
【宏】1719) 浮世絵 「花姿 十二ヶ月」 肉筆 春画 12図 巻物 枕絵 秘
【宏】1245) 画 中村岳陵 良寛像 相馬御風 賛 軸 中村岳陵鑑定会鑑定証付
【宏】1650) 人間国宝 三浦小平二 青磁 花瓶 共箱/(佐渡宮田藍堂本間琢斎
【宏】1202) 帰山雲涯(良徹) 日本画 「大国主命」 軸 箱付 真作/(三条
【宏】946) 渡辺之夫 作 「里の秋」 油彩 額 真作/(新潟上越吉川中学頸城
【宏】949) 源川雪 風景画 「春の雪」 油彩 額 真作/(三条長野佐久一水会
【宏】1619) 大矢十四彦 日本画 「富貴花」 額 共シール 真作/(新潟与板
【宏】354) 横山操「紫」書 色紙 額/(新潟川端龍子加山又造平松礼二赤富士雪
【宏】704) 三輪晁勢 リトグラフ 秋の野 富士山 額 限定第52番/150部
【宏】1713) 蕗谷虹児 「少女」 水彩 額 肉筆 真作/(花嫁人形新潟新発田
【宏】918) 相馬御風 書 軸 直筆 箱付/(糸魚川早稲田大学野口雨情三木露風
【宏】1157) 諸橋止軒(轍次) 書簡 書 軸 共箱/(新潟三条下田大漢和辞典
【宏】1678) 橋本龍美 「龍宮城」 色紙額/(新潟加茂調布幻想絵画中国望郷四
【宏】1718) 浮世絵 「清乃夢 十二ヶ月」 肉筆 春画 12図 画帳 枕絵