【澁澤龍彦/種村季弘/ユング】仏文 ヘルゼン『錬金術とその象徴的記号』グノーシス
【澁澤龍彦/種村季弘/ユング】仏文『古代の錬金術論三篇 序論 解説 ウージェーヌ
【パスカル】メナール版『全集 第3巻』フランス語、Pascal, OEuvres
【少女小説】吉屋信子『貝殻と花』新潮社、昭和30年、初版、カバー、四六版、222
【トリスタンとイゾルデ】ガルニエ版、Tristan et Yseut, ed d
【比較文学】マリオ・プラーツ『伊英文芸論集』英語版、1973年、初版、ノートン出
【初版】『アントン・ライゼヴィッツ全集』(1752-1806), Braunsc
【欧文社時代/極稀本】赤尾好夫編『英語の綜合的研究』An Extensive S
【英文学/古典的伝記】フォルスター『ディケンズの生涯』John Forster,
【中世美学研究の金字塔/ドイツ語】『中世における美の理論』Rosario Ass
キリスト教のアプローチ、Anastasios Yannoulatos, Vari
【まばゆいほど美しい蝶】ハルツ、クルト『蝶々 昼と夜の蝶の生活について』ヴェルナ
スネイス『旧約聖書特有の観念』Norman H. Snaith, Distinc
【朔太郎 文庫 帯つき初版】萩原朔太郎『戀愛名歌集』創元文庫、昭和28年、初版、
【ドイツ世紀末】ツィンメルマン『ベルリン』Karl Lebrecht Zimme
ドレイク編『随筆集』Drake, Essays, Biographical, C
【憲法学/毛筆贈呈署名入り】小林孝輔『風の外;本と人と酒と』学陽書房、1982年
【キリスト教】ホートン著/高松孝治訳『現代心と有神思想』基督教思想叢書 第4輯
【署名・落款】サイン入り! 吉村作治『ミイラ発見!! 私のエジプト発掘物語』汐文
【道元禅師/決定版全集】『永平正法眼蔵蒐書大成7, 11, 12, 13, 15
【フランス革命】G. ルノートル(テオドール・ゴスラン)『革命裁判所』Lenot
【谷沢永一】 金子又兵衛『日本古典文藝の論理と構想』編集後記/谷沢永一、赤尾照文
【中英辞典の記念碑的達成】Herbert A. Giles, Second Ed
【構造主義/記号学】ロラン・バルト『ラシーヌ論』Roland Barthes,
【オクスフォード 絵入り キリスト教史】Ed. John McManners,
【ゴシック建築】ヴィオレ・ル・デュック『建築講話』の原書、Viollet-Le-
【美学】コリングウッド『芸術の原理』の原書、R. G. Collingwood,
【聾唖】伊藤蕣一『言はぬ花 日本聾唖秘史』教育研究會、昭和16年、第8版、四六版
【万年筆 サイン】星新一『祖父・小金井良精の記』河出書房新社、昭和49年、初版、
【フォークソング/歌謡曲】吉田拓郎全集 ギター伴奏『よしだたくろうと歌おう』国際
【アリストテレス/形而上学/実体】Mary Louise Gill, Arist
【ホルスト・ヤンセン/種村季弘】『リッツェ 少女たちの時間』トレヴィル、リブロポ
【フェティシズム/エロティシズム】ピエール・モリニエ『百枚のエロ写真』Molin
【編集者 渡辺彰 旧蔵 手沢本】坂口安吾『いづこへ』真光社 昭和22年 初版 異
【ジャポニスム】ホイッスラー『敵を作る優雅な技』Whistler, The Ge
【異端文学】『夢野久作全集 3』 三一書房、1969年、初版、四六判、二段組、3
【象皮病/ハンセン病】ルエット『象皮病及癩病試論』初版 F. Ruette, E
【子規/漱石】橋田東聲『正岡子規全傳』春陽堂、昭和2年、初版、四六判、807(1
【中国】吉川幸次郎訳『唐宋傳奇集』弘文堂、世界文庫、昭和22年、再版。
【古い文庫目録】角川文庫分類総目録、昭和30年5月。
【武井武雄】『江戸 いろはかるた』小学館、昭和49年。
【著者本】『井上俊夫詩集』五月書房、山羊革装、文庫サイズ〔五月書房、限定1000
【薔薇十字カバラ団】ペラダン『感傷的通過儀式』Peladan, L'initia
【さかしま】ユイスマンス『三人のプリミティフ派画家』グリューネヴァルト、Huys
【ミラボー橋】鈴木信太郎、渡邊一民 編纂『アポリネール全集』紀伊国屋書店、195
【ドイツ神秘主義】ゲルハルト・ヴェーア『ヤコブ・ベーメ/精神の教師と霊魂の指導者
廣松渉『マルクス主義の地平』勁草書房、1969年、第2刷、カバー、オビ付、四六判
【エリオット】厨川白村 序、今泉浦治郎 訳註『サイラス・マアナ』 警醒社書店、大
【シバレン/斬る】柴田錬三郎『自選 眠狂四郎』豪華愛蔵版 雪華社 昭和42年 菊
【美学/ドイツ解釈学】カイザー『言語芸術作品』原書、Wolfgang Kayse