トレルチ『ルネサンスと宗教改革』岩波文庫
『北村透谷選集』岩波文庫(勝本清一郎校訂)
渡辺一夫・鈴木力衛『フランス文学案内』岩波文庫別冊1
金子幸彦『ロシヤ文学案内』岩波文庫別冊2
手塚富雄『ドイツ文学案内』岩波文庫別冊3
高津春繁・斎藤忍随『ギリシア・ローマ古典文学案内』岩波文庫別冊4
フィリップ・アリエス『死を前にした人間』みすず書房
フィリップ・アリエス『日曜歴史家』みすず書房
費孝通『中国農村の細密画 ある村の記録 1936~82』研文出版
『中世ヨーロッパ女性誌 婚姻・家族・信仰をめぐって』平凡社(井上泰男・木津隆司・
横山祐之『人類の起源を探る ヨーロッパの発掘現場から』朝日選書 ※検索用:考古学
樺山紘一『地中海の誘惑』TBSブリタニカ
樺山紘一『カタロニアへの眼 歴史・社会・文化』刀水歴史全書(刀水書房)
ヘンリー・カメン『スペイン 歴史と文化 新装版』東海大学出版会
ブリジェット・ヒル『女性たちの十八世紀 イギリスの場合』みすず書房
鶴見祐輔『ナポレオン』潮文庫
ポール・フォール『改訳 ルネサンス』白水社・文庫クセジュ
クリスチャン・ベック『メジチ家の世紀』白水社・文庫クセジュ
須永朝彦『ルートヴィヒⅡ世』新書館
デイヴィッド・K.シプラー『アラブ人とユダヤ人 「約束の地」はだれのものか』朝日
『パレスチナ人とユダヤ人 日本から中東をみる視点』三省堂(板垣雄三・吉田悟郎編)
笹川正博『パレスチナ』朝日選書 ※検索用:アラブ,ユダヤ
ツヴィ・ギテルマン『葛藤の一世紀 ロシア・ユダヤ人の運命』サイマル出版会
佐藤唯行『英国ユダヤ人 共生をめざした流転の民の苦闘』講談社選書メチエ ※検索用
『秦 始皇帝の兵馬俑』人民中国雑誌社
金達寿『古代日朝関係史入門』ちくまぶっくす(筑摩書房) ※検索用:朝鮮
藤岡通夫『日本の城』至文堂・日本歴史新書
東京教育大学大塚史学会編『郷土史辞典』朝倉書店
『日本史研究事典』京都大学文学部国史研究室編・創元社
八幡一郎『日本史の黎明』有斐閣全書 ▼検索用:考古学
『ものがたり日本列島に生きた人たち6・7巻 伝承と文学(上・下)』岩波書店 編集
古田武彦『よみがえる卑弥呼 日本国はいつ始まったか』ミネルヴァ書房(古田武彦古代
中西信伍『安萬侶の真意 古事記発掘 第一巻』六興出版(ロッコウブックス)
中西信伍『神代巻の現代語訳 古事記発掘 第三巻』六興出版(ロッコウブックス)
T・フレーザー/岩淵聡文訳『タイ南部のマレー人 東南アジア漁村民族誌』風響社あじ
矢野暢『東南アジア世界の構図 政治的生態史観の立場から』NHKブックス
木村茂光『「国風文化」の時代 日本の歴史・中世』AOKI LIBRARY・青木書
村雨退二郎『こぼればなし史談蚤の市』北辰堂
中村政則『歴史のこわさと面白さ』ちくまプリマーブックス64・筑摩書房
小宮清『満州メモリー・マップ』ちくまプリマーブックス48・筑摩書房
改訂第2版『数字でみる日本の一〇〇年 日本国勢図会長期統計版』国勢社 財団法人矢
日置昌一『文化大年表 第5巻 明治前期』大蔵出版
岡村黎明『テレビの社会史』朝日選書
歴史学研究会編『日本社会の史的究明』岩波書店
日本人類学会編『日本民族』岩波書店
吉村茂樹『古文書學』東大學術叢書
黒坂周平・小松克己編『古文書に歴史を読む2 長野』柏書房
金谷匡人『海賊たちの中世』歴史文化ライブラリー(吉川弘文館)
新井孝重『黒田悪党たちの中世史』NHKブックス ※「悪党から忍者へ 蘇る自治の伝
平沢豊『日本の漁業 その歴史と可能性』NHKブックス