「初版/昭和33年」狩猟 ハンターガイド 赤尾好夫 猟犬 散弾銃 鉄砲の歴史
「教育」の常識・非常識: 公教育と私教育をめぐって (早稲田教育叢書 28)
川端康成 日も月も 昭和28年 古書
故実叢書 織文図会 錦織物 木版画 多色刷 服飾 和本 古文書 浮世絵 着物 古
コダーイ芸研選書2 幼児の環境認識 バボデイ・マグダ
故実叢書 装束織文図会 木版画 多色刷 服飾 和本 古文書 浮世絵 着物 古書
故実叢書 織文図会 礼服 木版画 多色刷 服飾 和本 古文書 浮世絵 着物 古書
故実叢書 近代女房装束抄 木版画 多色刷 服飾 和本 古文書 浮世絵 着物 古書
故実叢書 織文図会 狩衣 木版画 多色刷 服飾 和本 古文書 浮世絵 着物 古書
『絵本烈戦功記 後編 巻之ニ』和本 浮世絵 古書 古文書 ②Y
故実叢書 織文図会 御幸部初篇 木版画 多色刷 服飾 和本 古文書 浮世絵 着物
多気競(たけくらべ) 第六篇巻之上 人情本 古書 古文書 和本 浮世絵 Uki
茶式湖月抄 下巻 絵入り多数 茶の湯 茶室 茶道 茶道具 和本 古書 浮世絵 U
挿華心花抄 遠州流挿花図式 青月庵一謡 東湖居士 東園逸人 古書 古文書 浮世
小竹斎千字文 乾坤 古書 古文書 和本 習字 1849年 嘉永2年 江戸 ②Y
慶玉百人一首 和本 古書 古文書 木版 浮世絵 Ukiyoe ②E
大正10年第2版 明治神宮御鎮座奉祝記念 明治天皇偉徳鴻業之根源 一名教育に関す
古文書 元治元年 子年免定之事 福井村?
絶版雑誌 富士 昭和20年8・9月号 大下宇陀児 房内幸成
売卜先生糠俵 見通卜筮 江戸期 和本 古書 古文書
古文書 享和 覚 平鹿郡 下八丁村 秋田県(出羽国・羽後国)にあった郡。
太政官日誌 写 慶應4年
1753年 江戸時代 ト翁新画序 絵入 大岡春ト 和本 木版画 古書 古文
文書のみ 奇楠香 沈香 香木 お香 聞香 古文書
国鉄線時刻表 大阪鉄道管理局 1966年9月 10月1日時刻改正 新幹線 超特急
岩波写真文庫 奈良-西部- -東部- 蛔虫 いかるがの里 桂離宮と修学院 薬師寺
傾城腹之巻 後編上中下巻 合本 鼻山人(東里山人)菱川政信 ②E
史談会報 布施史談会 第5号 古代制の研究 古代の織物 法隆寺に於ける飛鳥時代の
働く婦人 昭和22年発行 NO9 日本民主主義文化連盟 宮本百合子 加藤シヅエ
「美品定価25000円 世界の広場と彫刻 ヘンリー・ムーア ブランクーシ マリノ
訓蒙図彙3冊合本 天文 地理 居處終 古書 和本 北辰 彗 月 星 虹 雷 月食
江戸期 大石蔵之介 元禄15年12月14日 赤穂浪士 忠臣蔵 古文書 古書
郷土研究 上方 第45号 上田秋成号 長谷川貞信/表紙木版画 俳人としての秋成
郷土研究 上方 第44号 長谷川貞信/表紙木版画 西川祐信 大和の水見立番附 大
日本郵便創業史 飛脚から郵便へ 藪内吉彦 雄山閣 昭和50年
郷土研究 上方 第四拾号 40 長谷川貞信/木版画 田中主水 日垣明貫 萬葉集
郷土研究 上方 第35号 大阪商工発達号 長谷川貞信/表紙木版画 シーボルト 明
郷土研究 上方 第43号 長谷川貞信/表紙木版画 花火 上方水涼号 舞子の海 淀
郷土研究 上方第29号 魚澄惣五郎 木谷蓬吟 池田谷久吉 長谷川貞信/表紙木版画
愛日楼印譜 佐藤一斎 老吾軒 大正14年 古書 朱印
古地図 1988西洋 パリ 観光案内 メトロ ②E
「初版/昭和27年」永井龍男 鳩舎 宮田重雄/装丁
「初版/昭和18年/2000部」日の出前 大山澄太 文松堂書店 心身一如 坐禅余
「初版/昭和18年/3000部」司馬遷 (東洋思想叢書) 武田泰淳
郷土研究上方第15号 16夜店物語 藤原せいけん/漫画スケッチ の石燈籠 京阪歌
郷土研究 上方 第49号 上方幕末維新号 長谷川貞信/木版画 藤井甚太郎 菅野和
「初版」随筆 日本刀 成瀬関次 笹村草家人/装幀 獨逸の銃剣 生太刀生弓矢 偽物
郷土研究 上方 第133号 長谷川貞信/木版画 上方維新海防号 大阪開港問題の回
痛快ブック 昭和29年4月号 ふろく 福田三省? 痛快活劇絵物語 覆面王者 芳
郷土研究 上方第参拾壹号 31 八十六翁 長谷川貞信/表紙木版画 宮本又次 日垣