掌中和漢年代記集成 全 嘉永2年 彩色木版画日本全図・中国全図(清国)入 江戸
厭蝕太平楽記 巻之1~7 鐘ヶ江守真 花押 寛政9年 肉筆写本 江戸 和本 和
東洋学芸雑誌 第507号 石原純 大島廣 加藤元一 兒玉達堂 岡田要之助 永井潜
「限定500部/No.45」伊豫風土記 装本 前田五健
増補 新撰数学 関口開撰 明治9年再々版 ②E
「初版/1990年」中國兵書通 許保林 出版社 解放軍出版社 中国語
「初版/昭和13年」大黄河 / 支那文化 漢民族 城郭 古伝説 文豪 古代の遺跡
朝鮮美の探求者たち 韓永大 李朝木工 朝鮮陶磁
「初版/1990年/帯付」父の国の母たち 上下巻 クローディア クーンズ (著)
大阪辨 第三輯 山口草平/表紙 岸本水府/題字 仙波久栄/扉 白川朋吉 宇井無
翰苑 竹内理三 昭和52年
犬山城『国宝 犬山城(東海叢書第15巻)』 城戸久
「初版/昭和52年」韓国民族学概説 李 光奎 (著), 李 杜鉉 (翻訳),
印度 豪華写真集 毎日コミュニケーションズ 全3巻 豊穣の世界 刻まれた祈り 仏
「初版/昭和11年」皇道精神と水戸學 大野慎一 ヤシマ書房
大阪春秋 第37号 大阪の史跡と碑 拓本で楽しむ文学碑・記念碑 ミナミの碑 建碑
明治天皇御家族 菊花之光 明治39年 網嶋亀吉 石版画 12図 ②E
「初版/大正13年」芸術哲学 上巻 テエヌ
「初版/昭和4年/函」霧島の歌 与謝野寛・与謝野晶子 改造社
「前野蘭化」 岩崎克己 昭和58年 前野蘭化(前野良澤は蘭学者でターヘル・アナト
狩野探幽著 狩野應信編纂 『探幽縮図 聚珍画譜』 下巻 明治27年博文館刊 彩色
趣味と教養 むらさき 昭和12年12月号 浄土と地獄の文学 池田利夫/目次 寒川
大坂城誌 上中下巻 全4冊揃 帙入 日本城郭誌 巻首 明治32年 図30枚 著者
吉井勇 恋愛商品 ジャンク 大正2年・改正シール
「池大雅遺墨展覧会目録」 昭和8年 恩賜京都博物館 和本
正倉院御物特別展覧目録 紀元二千六百年記念 帝室博物館 昭和15年
郷土研究 上方 第90号 長谷川貞信/木版画 近石泰秋 丸山季夫
郷土研究 上方 第64号 川崎末吉 飯田義資 南江二郎 長谷川貞信/木版画 浮世
中国切手 京劇 美品 中国票 保証書 天津市 8種類×2 ②E
郷土研究 上方第二十一号 芳雪/表紙木版画添付 鈴木重雅 宮本常一 伊藤正雄 竹
郷土研究 河内文化 布施史談会 第9号 船橋遺跡出土の梯子及び木器について古文書
郷土研究 上方 第39号 大楠公研究号 長谷川貞信/表紙木版画添付 宮地直一 田
郷土研究 上方 第95号 上方冠婚葬祭号 長谷川貞信/木版画/嫁入り荷物行列 江
郷土研究 上方 第150号 長谷川貞信/木版画 芭蕉記念号 松尾芭蕉 芭蕉死の
郷土研究 上方 第参拾貳号 32 長谷川貞信/表紙木版画 俳人鬼貫の晩年 菅竹浦
郷土研究 上方 第37号 上方郷土芸術号 長谷川貞信/表紙木版画 片山博通 木谷
郷土研究 上方 第91号 上方行脚号 長谷川貞信/木版画 小谷方明 宮本常一 上
仙台郷土研究 第十五巻 第三号、第四号、第五号、第六号、第七号 5冊 河北新報
郷土研究 上方 第148号 長谷川貞信/木版画 郷土勤皇先賢号 郷土先賢の偉業を
郷土研究 上方 第24号 角屋の餅搗行事に島原芸者の余興 長谷川貞信 堂本寒星
郷土研究 上方 第119号 三世長谷川貞信/表紙木版画 町方五人組の一断面 歴史
郷土研究 上方 第38号 貞信/表紙木版画/雲母刷 日垣明貫 森口奈良吉 宮本又
郷土研究 上方 第102号 長谷川貞信/木版画/初夏の加茂川/雲母刷 上方染織号
郷土研究 上方 第96号 続冠婚葬祭号 長谷川貞信/木版画 江崎政忠 花月亭九里
「初版」人物新日本史 大国主命 大和における出雲朝廷 神武天皇 天武天皇 中大兄
手拭伴天 江戸風流 250図以上 手拭い 法被 半纏 意匠 レトロデザイン 江戸
中支戦局詳解地図 大阪朝日新聞 昭和12年 古地図 南京市街図 上海・呉淞区
夜嵐阿衣花廼仇夢 二巻 二篇中 岡本勘造 綴 永島孟斎 画 和本 草双紙
「非売品」山本英輔大将と輝く父と母 海軍大将 軍人 海軍兵学校 鹿児島県 薩摩
昔なつかし 仙台べん番付