岩波文庫「中谷宇吉郎随筆集」樋口敬二訳 物理学者 雪と氷の研究 師・寺田寅彦の想
角川文庫「大厄病神」西村寿行 現実と幻想の狭間を蠢く男を綴るハードサスペンス
講談社文庫「夫のちんぽが入らない」こだま 実話をもとにした私小説 いじらしいほど
「中国の古典文学 水滸伝」(上下巻)訳:杉本達夫,中村 愿/挿絵:難波淳郎 児童
世界傑作童話シリーズ「楽しいスケート遠足」ヒルダ・ファン・ストックム/ふなとよし
文春文庫「ある小さなスズメの記録 人を慰め 愛し,叱った,誇り高きクラレンスの生
新潮文庫「優しい女房は殺人鬼」北杜夫 妄想か錯覚か ちっとも怖くない恐怖ユーモア
新潮文庫「掠奪の初夏」高橋三千綱 友情と恋の青春小説
「圏外に立つ法/理論-法の領分を考える」死亡事故における金銭賠償 市民の司法参加
新潮文庫「明治東京畸人傳」森まゆみ サトウハチロー他25人
ハヤカワ文庫SF「都市と都市」チャイナ・ミエヴィル ディック-カフカ的異世界 ヒ
中公文庫「エミリーに薔薇を」ウィリアム・フォークナー/高橋正雄訳 〈ヨクナパトウ
LP「北川とみ / 忘れたいのに」1976年 あじさい寺 高木麻早 谷村新司 盤
講談社現代新書「ジョークの哲学」加藤尚武 人間の真理を見る
河出文庫「軍師の境遇」松本清張 軍師・黒田官兵衛の生涯 秀吉の下で智謀を発揮
岩波現代文庫「江戸の食生活」原田信男 食をめぐる江戸の生活文化を様々な文献を紹介
現代教養文庫「日本アルプス」文:深田久弥/写真:風見武秀 1963年初版第1刷
図録「山本二三展 日本のアニメーション美術の創造者」じゃりン子チエ 天空の城ラピ
講談社学術文庫「パリ風俗史」アンドレ・ヴァルノ/北沢真木訳 図版多数収録
岩波文庫「モイラ」ジュリアン・グリーン 孤独で夢想にふける彼に運命の少女モイラが
「思考する魚」池田満寿夫 エッセイ集 芸術からの誘惑/創造の中の私 ほか
絵本「わたしは生きてるさくらんぼ:ちいちゃな女の子のうた」デルモア・シュワルツ/
LPレコード「スプラッシュ」井上鑑 1984年発売見本盤 全曲再生確認音飛びなし
「鉄道ねこ 英国の駅舎に暮らす猫を訪ねて」石井理恵子/写真:トム宮川コールトン,
「遺伝子治療革命 DNAと闘った科学者たちの軌跡」L.トンプソン
児童書「夢の彼方への旅」エヴァ・イボットソン ブラジルの親戚に引き取られた少女は
「グラフィックカラー昭和史〈第12巻〉大衆と文化(戦後)」映画 歌謡 演劇 テレ
2枚組LP「スリー・ディグリーズ・ライヴ・イン・ジャパン」ソウル・トレイン 19
筑摩書房「世界文学全集(28) フローベール,メリメ集」ボヴァリー夫人/贋のドミ
ちくま文庫「ちくま日本文学025 折口信夫」短歌 詩 死者の書 古代研究 民俗学
講談社まんが学術文庫「歎異抄」唯円(親鸞 述)/Team バンミカス 縦横無尽に
「戦後秘史 5 マッカーサーの憲法」大森実 天皇条項と第九条 新憲法制定までの奇
「日本女性の歴史13 戦中戦後の女性」宇野千代 川島芳子 岡田嘉子 淡谷のり子と
ちくま学芸文庫「列島の歴史を語る」網野善彦 日本の地理的,歴史的,社会的な多様性
岩波文庫「子午線の祈り・沖縄 他一篇」木下順二戯曲選Ⅳ 朗読形式「龍が見える時」
LP「バーズ/Byrds」USA輸入盤 1973年 ASYLUM RECORDS
岩波文庫「十二支考」(上下)南方熊楠 干支の動物を俎上に古今東西の説話をふまえて
岩波文庫「人間不平等起原論」ルソー 人間の悲惨=徳なき名誉,知恵なき理性,幸福な
「戦後秘史 1 崩壊の歯車」大森実 終戦工作にあたった小さな英雄たち インタビュ
講談社文庫「ヨーロッパ無宿」中薗英助 恋人への追憶を胸にさすらう男の孤独の冒険行
シングルレコード「ホット・ブラッド/ソウルドラキュラ」1976年大ヒットディスコ
LP「高木麻早/麻早」コーラが少し 1974年 盤面良好 音飛びなし全曲再生確認
中公文庫「自分の頭で考える」外山滋比古 人生が豊かになるヒントが満載のエッセイ
「メモリー・キーパーの娘」キム・エドワーズ 家族愛の物語
LP「ジョン・ウィリアムス/チェンジズ」カバティーナ ディア・ハンターのテーマ楽
『戯曲「あゝ、荒野」』原作:寺山修司/脚本:夕暮マリー 寺山修司唯一の長編小説が
「はみだし生物学」小松左京/挿絵:長尾みのる SF科学エッセイ
LP「ロビー・ネヴィル/Robbie Nevil」1986年デビューアルバム ヒ
「江戸三〇〇藩バカ殿と名君 うちの殿さまは偉かった?」八幡和郎
「ふさわしい日本語 朝起きてから夜寝るまで」唐沢明 最上級の敬語,少し丁寧,カジ