『 いたずらいじわるまいったほい 』 宮川ひろ さく・ ゆーちみえこ え ■ 1
ソノシート よしだたくろう 作詞・曲・唄 「 僕らの旅 」 ■ T-4779
『 母の蛍 寺山修司のいる風景 』 寺山はつ (著) ■ 1985 新書館
1974年5月の非売品です!「 クラウンレコード 店頭演奏盤 」 ■ P-106
ヘンリー・フォンダ & ジェーン・フォンダ 2セット!■ ビデオテープ「 黄昏
新しい詩の雑誌『 鳩よ! 1984年12月号 (1周年記念号) 』■ マガジンハ
『 英語達人塾 極めるための独学法指南 』 斎藤兆史 (著) ■ 2003 中
『 辺境警備 星が生まれた谷 (あすかコミックスDX) 』 紫堂恭子 (著) ■
『 アクア-ライン art along the shore <札幌美術展>図録
『 アウシュヴィッツの時代 』 羽仁五郎 (著) ■ 1973 初版 潮出版社
LPレコードです!「 フォーク・ヒット大全集 V0.1 」 ■ よしだたくろう
『 知里幸恵 (ちりゆきえ) 物語 ーPHP心のノンフィクションー 』 金治直美
レイ・チャールズ etc.「 ハウンド・ドッグ ーポピュラートップスターパレード
『 蒼白者の行進 』 中井英夫 (著) ■ 筑摩書房 1976
ごく希少です!『 実録戦後 女性犯罪史 ー日本を震撼させた毒女たちの凶状録ー (
ビデオテープです! 「 マルコムX 2本組 日本語吹替版 」 ■ 1993 CI
美盤・帯付CDです! ジー・ヒプノティックス 「 ベリィ・クリスタル・スピード・
『 日本のハムレットの秘密 』 斎藤栄 (著) ■ 1979 初版 講談社文庫
『 懐旧録 十津川移民 』 森秀太郎 (著) 森巖 (編) ■ 1984 新宿書
『 白痴・青鬼の褌を洗う女 』 坂口安吾 (著) ■ 2006 講談社文芸文庫
『 新 カラテ地獄変 PART2 竜と虎 』 梶原一騎 (原作) 中城健 (作画
やや希少なグラフ雑誌です! 『 日本の道具 』 ■ 1976 読売新聞社 富岡多
希少です!『 ニッポン漫画家名鑑 ―漫画家500人のデータブック 』 長谷邦夫
『 小さい巨像 』 朝日ジャーナル (編) ■ 1974 朝日新聞社
ポエムによるニュージャーナリズム『 鳩よ! 1984年4月号 』■ マガジンハウ
CD グレゴリー・アラン・フィッツパトリック 「 北欧組曲 」 ■ マーキー 9
洋書 『 2005 TASCHEN DIARY Klimt (クリムト) 』 ■
2冊セットです!『オードリナ (上) 』&『オードリナ (下) 』(扶桑社ミステ
超稀少です! ポードリップス PO'DRIPS (旧 小嶋とおるBAND ) 「
単行本 マンガ『 日本の歴史 1 秦・漢帝国と稲作を始める倭人 』 / 石ノ森章
『 「新青年」の頃 』 乾信一郎 (著) ■ 1991 早川書房
レンタルビデオ「 落下する夕方 」 合津直枝 (監督) 江國香織 (原作) ■
『 このマンガがすごい! 2013 』 ■ 2012 宝島社
ビデオテープです!「 アデルの恋の物語 」 (監督) フランソワ・トリュフォー
『 余禄の人生 』 深沢七郎 (著) ■ 1986 初版 文春文庫
『 事典 昭和戦前期の日本 ー制度と実態ー 』 ■ 1991 4刷 吉川弘文館
CDはどこへ行く を特集!『 ミュージック・マガジン ( MUSIC MAGAZ
『 芸術新潮 1994年8月号 (特集)ファッション写真の大冒険 』 ■ 写真の
『 宝塚映画製作所 』 宝塚映画祭実行委員会 (編) ■ 2001 神戸新聞総合
『 尾崎豊 少年時代 』 尾崎健一 (著) ■ 1992 角川書店
角川文庫『 美輪明宏が語る寺山修司 私のこだわり人物伝 』 ■ 2010 初版
イサム・ノグチ 遊具カタログ『 イサム・ノグチと遊ぼう (ISAMU NOGUC
『 ゴルゴ13 Wアンコール Vol.1 (My Eirst BIG SPECI
CD ミア 「 クリスタルの海 」 品番:マーキー ベル・アンティーク 9476
希少です!旧版の春陽文庫『 血汐笛 』 柴田錬三郎 (著) ■ 1978 旧版第
サイン入りです!『 「やめたい病」にさようなら 』 熊谷博子 (著) ■ 199
『 現代大衆文学全集 15 松本泰 集 』 ■ 平凡社 1928
『 昭和ミステリ秘宝 三色の家 』 陳舜臣 (著) ■ 扶桑社文庫 2002
サイン入りです! ピート・テオ ( Pete Teo ) 「 RUSTIC LI
『 蛇女の伝説 』 南條竹則 (著) ■ 2000 平凡社新書