石川淳「六道遊行」集英社
「映画を旅する」田沼雄一 小学館ライブラリー
「土門拳の格闘」岡井輝毅 成甲書房
小沢信男「犯罪紳士録」筑摩書房
筒井康隆「ジーザス・クライスト トリックスター 筒井康隆大一座公演全記録」中央公
「三百年のおんな」岩田専太郎 毎日新聞社
「写真集 映画黄金期 小屋と名作の風景」図書刊行会編/遠藤憲昭解説
「芝居日記」三島由紀夫 中央公論社
[VHS] 加山雄三「Concert Tour ’91 時を超えて」
[VHS]「森光子 Special Dinner Show」
山口瞳「金曜日の夜」新潮社
山口瞳「善の研究」文藝春秋
「変奇館の主人―山口瞳評伝・書誌」中野朗 響文社
山口瞳 赤木駿介「日本競馬論序説」新潮社
山口瞳「人生論手帖」河出書房新社
山口瞳「礼儀作法入門 気持ちよく人とつきあうために」ノン・ブック
山口瞳「血族」文藝春秋
三好徹「五人の棋士」講談社
三好徹「特捜検事 正続の2冊」中公文庫
三好徹「黒い天使 <天使>全作品5 」講談社文庫
三好徹「迷子の天使 <天使>全作品3 」講談社文庫
「古都京都ミステリー旅―千年の都の謎・ロマンを訪ねて」吉田憲右 コスモブックス
柏原兵三「独身者の憂鬱」中央公論社
川田俊子「随筆 死と愛と」読売新聞社
「夏目漱石論」梶木剛 勁草書房
「松川裁判の思い出」門田實 朝日新聞社
「ポンペイの滅んだ日―ベスビオをめぐるジオドラマ」金子史朗 原書房
川本三郎「子どもたちのマジックアワー」新躍社
和田誠「ビギン・ザ・ビギンー日本ショウビジネス楽屋口 (単行本)」
「安達(とう)子の花一路」荒井魏 毎日新聞社
秋元松代「氷の階段」朝日新聞社
秋元松代「それぞれの場所」早川書房
「芥川賞の研究―芥川賞のウラオモテ」日本ジャーナリスト専門学院編 みき書房
「もう一つの『舞姫』」東秀紀 新人物往来社
「現代の文学〈13〉安部公房」講談社
「みなと紀行」朝日新聞社編
芥川賞受賞作「愚者の夜」青野聰 文藝春秋
「口福紀行」六十余州うまいもの探し 朝倉圭介
「楼蘭探検」朝日新聞楼蘭探検隊
「あやしい探検隊焚火酔虎伝」椎名誠/山と渓谷社(単行本)
「あやしい探検隊バリ島横恋慕」椎名誠/山と渓谷社(単行本)
「あやしい探検隊アフリカ乱入」椎名誠/山と渓谷社(単行本)
「あやしい探検隊海で笑う」椎名誠・中村征夫/情報センター(単行本)
「にっぽん・海風魚旅 怪し火さすらい編」椎名誠/講談社(単行本)
梶龍雄「葉山宝石館の惨劇 驚愕ミステリ大発掘コレクション3」徳間文庫
「消えた横浜娼婦たち 港のマリーの時代を巡って」檀原照和 データハウス
辻邦生「ポセイドン仮面祭―祝典喜劇 (書下ろし新潮劇場)」新潮社
辻邦生「時の終りへの旅」筑摩書房
辻邦生「眞晝の海への旅」集英社
「四季ことわざ辞典」槌田満文 東京堂出版