■前橋市史 第3巻 近世下 昭和50年■FAUB2023090803■
■詩誌 あいなめ 金子光晴追悼号 さかえ書房■FAIM2024121322■
■レシピプラス 2016春号 注射糖尿病製剤 南山堂■FAIM202412133
■えうる2 ロシア文学・思想 白馬書房■FAIM2024121323■
■おはようえほん1 鉄腕アトム1 アトム誕生の巻 手塚治虫 オハヨー出版■FAU
■角川日本地名大辞典 31 鳥取県 角川書店 昭和57年 ■FAUB202301
■四季の思い草 365日、その日その日 栗原陽子 風濤社■FAIM2024121
■はじめての熱帯魚と水草 水谷 尚義 主婦の友社 平成17年■FAIM20220
■大人の遠足Book 西国三十三カ所ウォーキング 2003年 るるぶ社■FAI
■出版労働者が歩いてきた道 太田良作ほか 出版労連30年史刊行委員会 高文研 1
■斎藤喜博の個人雑誌 『開く』 第3集 明治図書出版 昭48年■FAIM2022
■はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ 清水鉄
■サイエンスライブラリー現代数学への入門14 数値解析入門 山元哲朗 昭和55年
■生徒指導相談講座3 規律の内面化を図る生徒指導・相談 神保信一・原野広太郎 ぎ
■キネマ旬報 第52号 1952年 12月上旬号 日本映画決算■FAIM2021
■まちかどの科学 飯島俊一郎著 共立出版 昭和50年■FAIM20210914
■Newtonムック 知られざる伝説の世界 ニュートンプレス 2006年■FAI
■刑法各論講義 第4版 前田雅英 東京大学出版会 2007年■FAIM20220
■晴ときどき嵐 向井敏 文藝春秋 1984年■FAIM2022031703■
■NHKブックス レオナルド・ダ・ヴィンチ考 その思想と行動 山岸健 昭和53年
■本当は怖いだけじゃない放射線の話 大朏博善 WAC BUNKO 2010年■F
■救え!世界の食料危機 ここまできた遺伝子組換え作物 化学同人 日本学術振興会・
■数学基礎コース=Q5 概説 確率統計 前園宜彦著 サイエンス社 2003年■F
■ハムスター ハムスターの飼育・医学・エサ・生態・歴史すべてがわかる スタジオ・
■基本線形代数 水本久夫 培風館 1995年■FAIM2021082021■
■アール デコ展 きらめくモダンの夢 ART DECO 1910-1939 東京
■セラピストのためのフェイシャル トリートメント NAOKO BABジャパン 2
■浦島太郎の謎 長田ふみと 著 文芸社 2002年■FAIM2021121311
■安保世代1000人の歳月 国会突入の日から 大歳成行 講談社 昭和55年■FA
■哺乳類の生態学 土肥昭夫ほか 東京大学出版会 2000年■FAIM202203
■アメリカ法入門・総論 木下毅著 有斐閣 2000年■FAIM202204250
■今を豊かに生きるヒント―私の聖書入門 クリスチャン新聞 編 いのちのことば社
■この落語家に訊け! いま、噺家が語る新しい落語のかたち 広瀬和生 アスペクト
■おばさんお話して 手塚まち子 芸立出版 昭和62年■FAIM202202150
■プラクティカル基礎数学 永田幸令 三好武雄 開成出版 1994年■FAIM20
■年表で読む二十世紀思想史 矢代梓 1999年 講談社■FAIM20220228
■井の頭線 沿線の1世紀 写真で甦る沿線100年の記録 生活情報センター 鎌田達
■醤油 梅田勇雄 三共出版 昭和24年■FAIM2021070512■
■中勘助 小説・随筆 復刊7冊 岩波書店 1983年■FAIM202006110
■現代日本の地域社会 創造的再構築と「地域社会学」の課題 石川淳志 ほか 青木書
■PHPほんとうの時代 2012年3月号 No.257 我がこころのミュージック
■ふるさとの花こよみ 鎌倉 中里恒子 芸艸堂 昭和57年■FAIM2022030
■婦人科診断と治療 久慈直太郎 著 診断と治療社出版部 昭和3年■FAIM202
■2週間で完成SPI2 計算と論理 2009年版 伊坂孝史 著 学習研究社■FA
■内村鑑三の末裔たち 稲垣真美 著 朝日新聞社 1976年■FAIM20220
■ロココへの道 飯塚信雄 文化出版局 昭和59年■FAIM2022031108■
■心理学モノグラフ No.25 1996年 浮田潤ほか 社団法人日本心理学会■F
■教養線形代数 樋口禎一 前田正男 森北出版 1986年■FAIM202106
■情報工学基礎講座3 計算機アーキテクチャ 齊藤忠夫 オーム社 平成5年■FAI
■音楽概論 諸井三郎 河出書房 昭和28年再版■FAIM2021061507■