◆【英国の国家構造】D.ギルモア 著 芝紘子 訳 藤原書店
◆【現代デザインの水脈 ウルム造形大学展 hochschule fur gest
◆【コタン詩集 更科源蔵アイヌ関係著作集〈10〉】更科源蔵 みやま書房 昭和59
◆【義経記 現代語で読む歴史文学】西津弘美【訳】西沢正史【監修】勉誠社 2004
◆CD【ギルバート&サリヴァン:喜歌劇「軍艦ピナフォア」ハイライト/ドイリー・カ
◆【沖縄の島守島田叡 親しきものの追憶から】島田叡氏事跡顕彰会 1964年
◆【社会調査方法論】中道 実 恒星社厚生閣
◆【モンテーニュ旅日記 (モンテーニュ全集8)】ミシェル・エイクム・ド・モンテー
◆【拾椎雑話 椎狭考】柳田国男 序・法本義弘 解題・福井県立図書館郷土誌懇談会
◆【中島流 菊作り奥伝】中島為次 誠文堂新光社 昭和43年
◆【観光(ハヤカワepiブック・プラネット)ラッタウット・ラープチャルーンサップ
◆【日本洋学編年史】大槻如電/原著 佐藤栄七/増訂 錦正社 昭和40年
◆【地球の真ん中で考える(地球を丸ごと考える 1)】浜野洋三 岩波書店
◆【江戸城大奥と立山信仰】福江充 法蔵館 2011年
◆【魔人ドラキュラ(世界大ロマン全集第3巻)】ブラム・ストーカー著 平井呈一訳
◆【汪楫 冊封琉球使録 三篇 (冊封琉球使録集成6) 】原田禹雄訳注 榕樹書林
◆【隠し念仏 民俗宗教シリーズ】門屋光昭 東京堂出版 1989年
◆DVD【黄金の仔牛】DVD-BOX4枚組 舞台は1926年~1931年のタシケ
◆【楽しみと日々】金井美恵子/金井久美子・オブジェ 平凡社 2007年
◆【新作絵入狂言記 ※全13冊のうち12冊、「冥土行」欠】木村正雄作・井上孝博絵
◆【続・新作絵入狂言記 ※全19冊のうちの18冊】木村正雄作・井上孝博絵 カナメ
●【花の幻 続・平和を作る人たち】安芸基雄/みすず書房
◆【おもろがうたう おきなわの原義】辺土名朝有 フォレスト
◆【李二曲 シリーズ陽明学】荒木見悟 明徳出版社 平成元年
◆【現代供養論考 ヒト・モノ・動植物の慰霊(考古民俗叢書)】松崎憲三 慶友社 2
◆【詩集 楊柳歌 森田たま(毛筆三行詩署名入)特製限定99番】甲鳥書林 昭和16
◆【熊野義孝全集 別巻1 神学篇】新教出版社
◆【熊野義孝全集 第12巻 日本のキリスト教】新教出版社
◆【掌愛こけし図譜 限定450部の172番】芳賀敏郎撮影 武田鉄太郎 昭和47年
◆【熊野義孝全集 第10-11巻 歴史と現代 上下2冊】新教出版社
◆【欲望への欲望 1940年代の女性映画】M・A ドーン 勁草書房 1994年
◆【熊野義孝全集 第9巻 教会と文化】新教出版社
◆【バーナード・リーチ再考 スタジオ・ポタリーと陶芸の現代】エドモンド・ドゥ・ヴ
◆【熊野義孝全集 第6巻 キリスト教本質論】新教出版社
◆【ポケットのなかの東欧文学 ルネッサンスから現代まで】飯島周/小原雅俊 成文社
◆【熊野義孝全集 第5巻 終末論・キリスト論・教会論】 新教出版社
◆【未翻刻狂詩十一種 限定130部の43番】浅川征一郎 編 近世風俗研究会 昭
◆【熊野義孝全集 第4巻 神学概論】新教出版社
◆【沖縄・世がわりの思想 人と学問の系譜】真栄田義見著 第一教育図書 昭和48年
◆【白色革命、焼酎しらなみ軍記】深野治 創思社出版
◆【英国ロマネスク建築巡礼 写真紀行】岩部定男 編 岩部径 写真 形文社 200
◆【パンディット チベット・中央アジアにおける英国測量史の一側面】デレック・ウォ
◆DVD【アリスの恋 特別版】ワーナー・ホーム・ビデオ 2004
◆【エリオット(筑摩叢書10)】深瀬基寛 筑摩書房 昭和52年
◆CD【Nicely Wrong By Feast Of Fiddles 輸入盤
◆【カラー 沖縄のまつり】佐久田繁編、月刊沖縄社
◆【詩集 薔薇歌 新藤涼子(献呈署名入)】角川書店 昭和37年
◆CD【ヤレック・ポヴィフロフスキ/ヴァイオリン】
◆【復刻 毛利軍功記】中村豊・著、武田金三・編・刊
◆【赤穂義士論 寺坂吉右衛門をめぐって】赤穂市総務部市史編さん室編