吉川潮 作品集「本牧亭の鳶 ほんもくていのとんび」新潮社四六判ハードカバー
団鬼六 自伝小説集「生きかた下手」文藝春秋 四六判ハードカバー
山本兼一 長編歴史小説「利休にたずねよ」PHP46判ハードカバー、直木賞。
手記.紀行文.日記「新島襄自伝」同志社編、岩波文庫
本田靖春ノンフィクション『「戦後」美空ひばりとその時代』講談社46判ハードカバー
沢木耕太郎 紀行エッセイ「一号線を北上せよ」講談社46判ハードカバー
田辺聖子エッセイ「田辺聖子の古典まんだら」(上)新潮社46ハードカバー
葉室麟 長編時代小説「千鳥舞う」徳間文庫
稲垣達郎エッセイ、文学論集[松前の風]講談社、46判布カバー、箱入り
池波正太郎エッセイ集[わたくしの旅]講談社46判ソフトカバー
結城昌治-長編評伝小説[志ん生一代]上下2冊セット、朝日新聞社46判ハードカバー
松井今朝子・小説「そろそろ旅に」講談社 46判単行本
池内 紀「ひとり旅は楽し」中公新書
梅原龍三郎 エッセイ.対談.座談集「天衣無縫」求龍堂、菊判、2冊分冊、布装、箱入
高階秀爾「名画を見る眼」岩波新書E64(旧版)
おおば比呂司 画文集「運河の色も七色八色 和蘭生活ノート オランダせいかつノート
浅田次郎 長編小説「終わらざる夏」上下2冊セット、集英社46判ハードカバー
磯田道史 歴史エッセイ「殿様の通信簿」朝日新聞社46判ソフトカバー
北村薫 連作集「不思議な時計 本の小説」新潮社四六判ソフトカバー
ヴォルフラム ヘーネル文 アレックス デ ヴォルフラ絵 絵本[森のなかでみつけ
安岡章太郎 連作集[酒屋へ三里 豆腐家へ二里] 福武書店46判ハードカバー、箱入
杉本苑子「私家版かげろう日記」講談社文庫
車谷長吉 作品集「喪 中」文藝春秋 四六判ハードカバー
小山文雄 文芸ノンフィクション「大正文士颯爽」講談社46判ハードカバー
久世光彦 読書エッセイ「書林逍遙」講談社46判ハードカバー
辺見庸「1★9★3★7」金曜日46判ハードカバー
五木寛之[五木寛之の金沢さんぽ]講談社46判ハードカバー
谷川一巳 「ローカル線ひとり旅」光文社新書
浅田次郎[天切り松闇がたり 第五巻 ライムライト]集英社46判ハードカバー
すぐわかるシリーズ「作家別 やきものの見かた」(中ノ堂一信.編)東京美術A5判ソ
船戸与一 長編冒険小説「虹の谷の五月」集英社46判ハードカバー
小沢昭一エッセイ「話にさく花」文春文庫
畑山博[銀河鉄道の夜 探検ブック]文藝春秋46判ハードカバー
高田宏 読書エッセイ「本との日々」ジャパン.ミックス46判ハードカバー
高尾具成 特派員ルポ「サンダルで歩いたアフリカ大陸」岩波書店46判決ハードカバー
関川夏央ノンフィクション「海峡を越えたホームラン 祖国という名の異文化」双葉社4
三浦哲郎 随筆集「狐のあしあと」講談社46判ハードカバー、クロス装箱入り。
森本哲郎 紀行エッセイ「ぼくの日本十六景 空の名残り」新潮社四六判ハードカバー
杉浦日向子 絵入りエッセイ「隠居の日向ぼっこ」新潮社46判ハードカバー
飯嶋和一、北方謙三ほか「復活する男」(冒険の森へ 傑作小説大全11)集英社46判
野村胡堂「銭形平次」(時代小説英雄列伝ー縄田一男編、解説)中公文庫。
中野重治(大きな活字で読む名作)「歌のわかれ.中野重治詩集」ほるぷ出版46パンハ
大治朋子「アメリカ.メディア.ウォーズ ジャーナリズムの現在地」講談社現代新書
立原正秋.小川国夫 往復書簡「冬の二人」創林社46判ハードカバー
武者小路実篤(大きな活字で読む名作)「お目出たき人.友情」ほるぷ日本の文学25、
野坂昭如エッセイ集「風を蹴る」朝日新聞社46判ソフトカバー
竹田真砂子 長編歴史小説「あとより恋の責めくれば 御家人太田南畝」集英社文庫 第
吉村昭 長編歴史小説「彰義隊」朝日新聞社 四六判ハードカバー
近藤啓太郎 随筆集「うまい魚と絵があれば」日本経済新聞社46判ハードカバー
辻村深月(選)アンソロジー「スペシャル.ブレンド.ミステリー」講談社文庫