和田誠×三谷幸喜 映画対談「それはまた別の話」文藝春秋 菊判ソフトカバー
中勘助ほかアンソロジー「幸福の持参者」日本文学100年の名作第2巻 新潮文庫
豊国.浮世絵「かよひ小町」(風流七小町略姿絵の内)額付木版画(手摺復刻版)
種村季弘エッセイ「贋物漫遊記」筑摩書房四六判ハードカバー
藤沢周平 剣豪小説短編集ま「決闘の辻 藤沢版新剣客伝」講談社文庫
車谷長吉[業柱抱きーごうばしらだき]新潮社46判ハードカバー
堀田善衛 遺作エッセイ「故園風来抄」集英社 四六判ハード布装カバー箱入
大村彦次郎[文壇うたかた物語]筑摩書房46判ハードカバー
内田 樹エッセイ「日本辺境論」新潮新書
司馬遼太郎エッセイ集「この国のかたち(三)」文藝春秋ハードカバー(18×12)
安部龍太郎 門井慶喜 畠中恵「人生を豊かにする歴史.時代小説教室」文春新書
ロバート.ホワイティング「野茂英雄 日米の野球をどう変えたか」PHP新書
宮下和夫「弓立社という出版思想」出版人に聞く19、論創社46判ソフトカバー
及川 茂(日本女子大学教授)「最後の浮世絵師 河鍋暁斎と反骨の美学」NHKブック
中上健次 長編小説「枯木灘」河出書房新社 四六判ハードカバー 布装箱入
とんぼの本[世紀末美術の楽しみ方]新潮社ソフトカバー(16.5×22㎝)
安野光雅 カラー版「絵の教室」中公新書1827
堂場瞬一エッセイ[オトコのトリセツ]マガジンハウス、46判ソフトカバー
伊集院 静 小説夏目漱石「ミチクサ先生」上下2巻揃セット、講談社46判ハードカバ
大沢在昌 長編刑事小説「新宿鮫風化水脈」毎日新聞社46判ハードカバー
宮本輝 長編小説「星宿海への道」幻冬舎四六判ハードカバー
水村美苗 長編小説「続 明暗」筑摩書房46判ハードカバー
木内昇 短篇小説集「占 うら」新潮社四六判ハードカバー
松永伍一[北原白秋ーその青春と風土]NHK ブックス カラー版(46判ソフトカバ
夏目漱石「漱石書簡集」三好行雄.編、岩波文庫。
司馬遼太郎 短編集「大坂侍」講談社文庫.新装版
ラードナー「ラードナー傑作短篇集」福武文庫(絶版)
遠藤幹彦ブロンズレリーフ「昴」額装
米澤穂信 長編戦国×ミステリ小説「黒牢城」角川書店46判ハードカバー
森繁久彌 随筆集[かえれよや我が家へ]ネスコ\文藝春秋46判ハードカバー
織田作之助ほかアンソロジー「木の都」日本文学100年の名作第4巻 新潮文庫
宮本百合子(大きな活字で読む名作)「伸 子」ほるぷ日本の文学43.44 2冊セッ
河野多恵子[一年の牧歌 美少女]新潮現代文学60、新潮社A5判函入り
米澤穂信[満願]新潮社46判ハードカバー
浅田次郎エッセイ[パリわずらい 江戸わずらい]小学舘46判ハードカバー
吉村昭(小説 尾崎放哉)「海も暮れきる」講談社四六判ハードカバー
夏目漱石(大きな活字で読む名作)「三四郎」ほるぷ日本の文学」16、46判ハードカ
岡本 眸「俳句実作セミナー」牧羊社B6判ソフトカバー
池波正太郎エッセイ集[わが家の夕めし]講談社46判ソフトカバー
浮世絵木版画 北斎.冨嶽三十六景の内「東都駿台」オリジナルサイズ(復刻木版刷り)
高橋克彦×明石散人「日本史歴史鑑定」徳間書店46判ハードカバー
葉室麟 長編時代小説「草笛物語」祥伝社46判ハードカバー
きだみのる「気違い部落周游紀行」冨山房百科文庫、コンパクト判
大治朋子「アメリカ.メディア.ウォーズ ジャーナリズムの現在地」講談社現代新書
松井今朝子 自伝文学「師父の遺言」集英社文庫
沼春雄 将棋講座「将棋入門の次に読む本」創元社A5判ソフトカバー
後藤正治「探訪 名ノンフィクション」中央公論新社四六判ハードカバー
橋川文三 評論「増補日本浪曼派批判序説」未来社四六判ハードカバー箱入
高橋義孝エッセイ集「すこし枯れた話」講談社46判ハードカバー
武者小路実篤(大きな活字で読む名作)「お目出たき人.友情」ほるぷ日本の文学25、