『 銀色の白鳥たち 』 ポール・ギャリコ 古沢安二郎 早川書房
『 ぴあMOOK 一度は行きたい 感動の絶景散歩 関東版 』 ぴあ
『 渾身の山ーわが剣岳北方稜線 』 佐伯邦夫/著 白山書房
★初版 『 変われますか!建設現場代理人 あなたはこのまま過酷な時代を生き抜けま
『 折口信夫全集 第1巻 』 折口博士記念古代研究所 中央公論社
『 批評空間 共同討議芸術の理念と<日本>1993 NO.10 』 福武書店
★非売品 『 佛旗のもと 赤岸西安への道 』 大本山成田山新勝寺
『 弘法大師講聖典 』 四国六番安楽寺
『 季刊墨スペシャル03 王羲之 』大門孝司/編 芸術新聞社
『 外から見たニッポン 』 朝日新聞外報部 朝日新聞社
『 会社法 第26版 法律学講座双書 』 神田秀樹/著 弘文堂
★初版 『 文芸の哲学 』 シェストフ 植野修司/訳 雄渾社
『 太陽と巨石の考古学 ピラミッド・スフィンクス・ストーンヘンジ 』 ジョン・ア
『 基本からわかる有限要素法 』 邵長城 森北出版
『 閑吟集 1冊 原装複製 復刻 日本古典文学館 』 浅野建二 ほるぷ出版
★楽譜 『 こどものためのピアノ曲集 エテュード・アルモニーク 』 萩原英彦 カ
★洋書 『 Lobby Design 』 Daab Books/編・発行
『 人物・日本の歴史 全14巻セット ヤマトの統一/家康の天下/維新の群像/戦争
『 基礎からの技術者倫理 わざを生かす眼と心 』 松木純也 電気学会
★初版 月報付き 『 ドストエーフスキイ全集 16・17・18 まとめて3冊セッ
★初版 『 世界救世教とはー 明主様の御教えに求めて 』 世界救世教
★外国語絵本 『 THE LORD BUDDHA 』
『 終末を前にして グリーンは語る 』 ジュリアン・グリーン マルセル・ジュリア
『 サンリオキャラクターのかわいい切り絵 レディブティックシリーズno.3437
『 SD 創刊400号記念特大号 1998年1月号 SDレビューの15年 』 鹿
【 除籍本 】 初版 『 音声文法 』 杉藤美代子/編 くろしお出版
『 金日成は四人いた 北朝鮮のウソは、すべてここから始まっている 』 李命英 成
『 日本の民話 』 野ばら社
『 机上辞典 全面改訂 第2版 和英併用 』 高野辰之 誠文堂新光社
『 いまの世の中どうなってるの 』 本田靖春 文藝春秋
『 胃相学・骨盤相学 』 上埜吉雄/著 国書刊行会
『 標準高校英作文1 』 堀田由之助 緒方進 山口書店
『 文藝春秋 平成26年 1月臨時増刊号 近藤誠 何度でも言う がんとは決して闘
『 ORGAN9 特集 社会主義の解体 1990年 9月 』 現代書館
難あり 初版『 和歌森太郎著作集 9 日本民俗学の理論 』 弘文堂
『 環境アセスメント 放送大学教材 6301 』 原科幸彦 放送大学教育振興会
難あり 和綴本 『 六書通 まとめて8冊セット 』
『 タクシー問題の研究 』 小泉貞三 所書店
『 差別の現実と教育の課題 』 近藤祐昭 明石書店
『 ペーパームーン 』 ジョー・ディヴィット・ブラウン 佐和誠 早川書房
『 通辞ロドリゲス 』 マイケル・クーパー/著 松本たま 原書房
★美品 『 書かれなかった『 金融 』の本 米ドルガ30円台になる!今が転機 』
『 藤村の「 夜明け前 」 ビギナーズ・クラシックス 近代文学編 』 角川書店
『 演劇界 まとめて14冊セット 昭和50~53年発行 』 演劇出版社 歌舞伎
★初版 『 民法講座 1 民法総則 』 星野英一 有斐閣
★洋書 『 Institutional and Organizational A
『 耐震住宅の建て方・住まい方 』 左右田鑑穂 日経BPコンサルティング
『 物理と関数論 』 今村勤 岩波書店
★初版 『 キャンティとコカコーラ 』 シャルル・エクスブラヤ 藤田真利子 社会
『 芭蕉語彙 』 宇田零雨 青土社 松尾芭蕉