大正天皇御大葬 謹寫 絵葉書 16枚揃 昭和2(1927)年2月7日 中村興文堂
国宝三尊御真影 乙宝寺 発行 昭和12年焼失 木造本尊 大日如来・阿弥陀如来・薬
軍事郵便 五味清吉 絵葉書 5枚 日本兵士と支那小児 我日の丸ハタメク中華正門
高等師範学校陸上大運動会 全国師範中学校長距離競走 絵葉書 7枚 宮坂販売部 発
絵葉書 笹川流れ 海府名所 12枚 魚見岩 眼鏡岩 二小岩 鷹ノ巣岩 寝屋ノ鉾岩
祇園祭 京都画壇巨匠 献筆 石川義 長刀鉾 絵はがき 10枚(全て同じもの) 祇
世界探検家 菅野力夫 第二回海外踏破実況(西比利亜、蒙古) 絵葉書 7枚 日本力
大正天皇御斂葬の御儀中 多摩御陵所の御義 絵葉書 8枚揃 笠井鳳斎 謹筆 昭和2
岩手 花巻温泉 名所絵葉書 盛岡電気工業株式会社経営 花巻温泉遊園地 3枚 大正
四色刷 近江八景 7枚 近江八景遊覧紀念 唐崎の老松 三井寺 大津市 琵琶湖 石
銀婚式記念 菊花乃榮 絵葉書 8枚 大正天皇 昭和天皇 銀小口 戦前 大正14(
弥彦山植林概要 大正10(1921)年頃 彌彦神社社務所 発行 新潟県
世界探検家 菅野力夫 第三回世界一周旅行の実況 第二 絵葉書 10枚 菅野探検家
芭蕉翁絵詞傳 おくのほそ道 絵葉書 8枚揃 義仲寺史跡保存会 幻阿蝶夢法師 狩野
天皇陛下 銀婚式記念 大正14年5月10日 絵葉書 4枚 御大婚記念会 発行 戦
佐渡 絵葉書 16枚 大正14(1925)年 両津池田商店 発行 戦前 両津港市
軍事郵便 支那風景 小倉静三 画伯筆 絵葉書 4枚 子供等 夕暮 鵜飼 歩哨 戦
世界探検家菅野力夫 第三回世界一周旅行の実況 第一 絵葉書 10枚 菅野探検家後
羽越線 鼠ヶ関 厳島神社 参拝記念 絵葉書 8枚揃 大正5(1916)年 厳島神
賢治と光太郎 絵葉書 10枚 昭和54(1979)年 高村記念館 題字及び解説
東宮殿下 御成婚奉祝実況 絵葉書 8枚 図案解説 + 三省堂謹製 絵葉書 2枚
山形市主催 全国産業博覧会 絵葉書 原色版十六景 16枚揃 昭和2(1927)年
天下の絶景 松島風光 絵葉書 16枚揃 + 1枚(表坂) 斎藤コロタイプ印刷会社
中国の民族 CHINA'S NATIONALITIES 絵葉書 56枚 1984
会津 中ノ沢温泉 名勝 絵葉書 4枚 湯川橋 不動瀧 白糸瀧 湯川ノ渓流 戦前
新発田東町 神明宮獅子舞 絵葉書 7枚揃 昭和2(1927)年9月 新潟県 新発
国幣中社彌彦神社 遷宮記念 絵葉書 4枚 大正5年10月21日 国幣中社彌彦神社
黄金の国、新羅 ポストカード 10枚 国立慶州博物館 蝶形冠飾 金製冠帽 太環耳
伊勢名所 絵葉書 10枚 戦前 伊勢二見海水浴 伊勢神宮前御幸通 宇治橋 一の鳥
塩竈神社 絵葉書 9枚 宮城県 陸前 日時計 唐門 御竈神社 七曲坂上 神苑 本
新潟 絵葉書 8枚 萬代橋(橋長 四百三十間) 白山公園松江亭 海水浴場 古町通
国宝 大崎八幡神社 絵葉書 8枚 + 参拝のしおり 2部 大崎八幡神社社務所 社
善光寺山門絵葉書 3枚 + 善光寺大本願尼公上人 2枚 計5枚 御本堂 御開帳
国幣中社 塩竈神社 絵葉書 9枚 斎藤コロタイプ印刷会社 発行 宮城県 陸前塩竃
東北の勝地 福島県飯坂温泉 絵葉書 8枚+しおり 栞 2枚 戦前 千人風呂 龍の
芭蕉文庫 絵葉書8枚揃+解説付き 公財)芭蕉翁顕彰会 三重県文化財 破笠筆 芭蕉
越後 瀬波温泉 絵葉書 8枚 養眞亭 発行 戦前 新潟県 村上市 笹川流れ 鈴木
国宝 神魂大宮(大庭大宮)御本殿内壁画 8枚社務所発行 日本最古の建築様式 狩野
福島県 高湯温泉 絵葉書 8枚 温泉開祖 内湯旅館 安達屋 発行 戦前 桶沼 五
国立公園 日光名所 絵葉書 4枚 霧降瀧 龍頭の瀧 日光湯瀧 戦前 大正期?
大正天皇 御大葬御儀式 絵葉書 16枚揃 高級一色版 国際記念会謹製 戦前 武蔵
国幣中社彌彦神社 遷宮記念 ほか 絵葉書 9枚 大正5年10月21日 彌彦神社社
大正天皇 昭和天皇 関連絵葉書4枚+芸妓?写真(1枚、サイン入)+会津東山温泉
長岡名所 悠久山公園 絵葉書 10枚 大正5(1916)年 蒼柴神社社務所 発行
弥彦神社要覧 大正10(1921)年7月 彌彦神社社務所 発行 新潟県
明治 大正期? 絵葉書 7枚 彌彦神社 塩竈神社表坂 伏見桃山 明治天皇御陵 松
琴平 名勝 讃岐金比羅宮 絵葉書 9枚 賢木門 宝物館 讃岐富士 鞘橋 本宮 高
佐渡 代表的 名勝絵葉書 16枚揃 大正14(1925)年 両津港池田商店 発行
歩兵大十六連隊 軍旗祭 絵葉書 9枚 大正7(1918)年 新発田下町 カフエー
諸嶽山 大本山總持寺 絵葉書 10枚 大本山總持寺 発行 戦前 曹洞宗 神奈川県