渥美半島における古代・中世の窯業遺跡 田原町坪沢古祉の発掘を中心として 1971
国境記 北 三浦新一郎(著) 昭和18年 初版 10000部限定発行 増進堂 古
酒・音楽・思出 米川正夫(著) 昭和15年 初版 河出書房 古書 戦前 函付き
田渕俊夫展 図録 1992年 アート・ミュージアム・ギンザ 絵画
解禁昭和裏面史 旋風二十年 (合本) 森正蔵(著) 鱒書房 昭和22年 初版 横
名所・古跡 中山道古絵図 御嵩町観光協会 古地図 俯瞰図 鳥瞰図 昭和59年 岐
裁判官紳士録 裁判官紳士録刊行委員会(編) 1981年 初版 現代ジャーナリズム
まなざし ラインハルト・サビエ展 図録 絵画 1999年 REINHARDT S
女の学校 ロベエル ロベール アンドレ・ジイド(著) 堀口大学(訳) 昭和12年
北の民 アイヌの世界 馬場・児玉コレクションにみる 2000年 歴史 文化 図録
祈りと美の伝承 醍醐寺展 秀吉・醍醐の花見400年 図録 日本経済新聞社 平成1
陸上競技の力学 小野勝次(著) 昭和32年 訂正版 古書 スポーツ 運動
猿投山土陶・三彩と緑釉陶 奈良三彩 古書 焼物 図録 工芸 土器 史料 希少本
図録 アジアの境界を越えて 2010年 図録 民族衣装 装身具 耳飾り 刺繍 ア
野球 監督の心裏 岡田源三郎(著) 昭和6年 三省堂 古書 戦前 希少本 名大野
長篇悲劇小説 白虎 哀愁篇 青雲篇 2冊セット 昭和23年 初版 光文社 古書
能面・能装束 徳川美術館蔵品抄9 図録 1994年 尾張徳川家 唐人相撲装束 伝
源氏物語錦織絵巻 山口伊太郎 2009年 図録 山口伊太郎遺作展実行委員会 作品
古写経 図録 五島美術館 川瀬一馬 法蓮華経 般若心経 装飾経 仏教 古書
大名の茶の湯 徳川美術館蔵品抄8 平成4年 初版 尾張徳川家 図録 茶道具
宮廷のみやび 近衛家1000年の名宝 陽明文庫創立70周年記念特別展 図録 20
豊田市美術館所蔵作品選 高橋節郎 図録 豊田市美術館 1995年 漆 墨彩
アジアの潜在力 海と島が育んだ美術 図録 2005年 愛知県美術館 彫刻 織物
北大路魯山人と須田菁華 須田青華 1998年 初版 希少本 作品 写真集 サイン
長曽根八郎 人と作品 図録 平成4年 長曽根八郎遺作展実行委員会 画集 油彩パス
山・原野・牧場 ある牧場の生活 坂本直行(著) 1975年 初版 茗渓堂版 古書
美濃古陶紋様類集 其の1.2 2冊セット 昭和43年 安藤実(著) 土岐教育研究
完本 解剖学者 奈良坂源一郎伝 奈良坂源次郎(著) 平成16年 初版 函 月報付
士魂 橋爪彦七(著) 昭和18年 初版 5000部限定発行 鬼澤書店 古書 戦前
トヨタ カローラ スプリンター 修理書 昭和58年5月 1983年 AE80.8
NN330号窯発掘調査報告書 名古屋市天白区天白町平針 名古屋市文化財調査報告2
狩る -北の地に獣を追え 2002年 北海道立北方民族博物館 図録 カムチャッカ
東京都の文化財 昭和46年 初版 絶版 東京都教育委員会 寺 神社 彫刻 仏像
主婦之友 昭和27年12月号 1952年 北海道の予備隊訪問 生活 ファッション
近代民衆の記録 8.10 2冊セット 兵士 大濱徹也 在日朝鮮人 小沢有作 月報
詩と訳詩と歌 冬心抄 堀口大學(著) 堀口大学 昭和22年 初版 齋藤書店 詩集
葉隠 山本常朝 田代陣基(原著) 神子侃訳(編訳) 昭和54年 徳間書店 函 帯
人類学 全 通俗教育全書 第97編 ウィルソン(原著) 渋江保(訳述) 明治27
描かれた北海道 18・19世紀の絵画が伝えた北のイメージ 第54回特別展 北海道
愛知県知多郡横須賀町 権現山古窯址 白菊古文化学報 第2集 1965年 遺物 考
綠の感覚 緑の感覚 川島理一郎(著) 昭和22年 初版 淡路書房 古書 希少本
企画展 染付重箱の美 1993年 図録 瀬戸市歴史民俗資料館 陶磁器
国民錬成の書 藤田東湖 正気の歌 小野慎(著) 昭和16年 初版 大新社 古書
よみがえる北の中・近世 掘り出されたアイヌ文化 図録 2001年 北海道 考古学
マリウス パニョル 昭和16年 再版 水戸俊雄(訳) 白水社 古書 戦前
曽野紫山作品集 図録 昭和62年 限定500部の内第256号 古書 絵画 書道
没後50年記念 パウル・クレー展 1890年から1920年代へ 図録 絵画 19
開館記念展 見えてくる光景 コレクションの現在地 2020年 アーティゾン美術館
レッド・グルームス展 図録 1993〜1994年 名古屋市美術館 アメリカン・ア
「アンネの日記」展 図録 The Anne Frank Exhibition 朝