昭56 霞ヶ浦における農業水利権 小林三衛 315P
愛泉会雑筆 大塚瀞 160P 昭33 非売品
昭13 日本の全体主義 小倉鏗爾 228P
幕藩国家の法と支配 大竹秀男, 服藤弘司 編 、有斐閣 昭59
ホセ・リサール伝 花野富蔵 、西村書店 昭17
法学研究 高橋正巳教授退職記念論文集 昭51 明治学院大学文経年学会
紅炎・白蓮 昭43 、185P 図版6枚 国土館大学
植民地問題私見 山本美越乃 、弘文堂書房 、大11
昭58 御崎馬 黒木正雄 238P
農芸化学科の歩み 農専・農学部 大矢富二郎 著、大矢富二郎先生退官記念事業会 正
昭19 日本婚姻制度 原田英明 十字屋書店 327,31P
平10 私と民主社会主義 天命のままに八十余年 関嘉彦 249P 関連資料共
Scribble ぬたくり HELP 委縮した絵の救助 宮武幼児画シリーズ1、2
日本国家社会主義批判 日本ファッシヅム論 加田哲二 、春秋社 、昭和7年 、27
昭54 皇室制度史料 太上天皇 1・2 宮内庁
平12 教育法学の原理と体系 教育人権保障の法制研究 永井憲一
昭14 最新詳密北京城内全図 木崎純一伊林書店1万五千分袋折目破れ有 77cm×
華語萃編 東亜同文書院 東亞同文書院支那研究部発行 初集 昭15、114P
鎌田澤一郎 孤高の哲人・情熱の歌人 飯田棹水共編著、海外協会、昭47 418p
昭4 国民に訴ふ中野正剛演説集 中野正剛 472P
幼児のねんど遊び <牧幼児教育新書> 木下繁 172p 図版 昭31
平2 燎原の火 永井正義 抗日光州学生物語 373P 光州面略図
昭16 藤垣神社御祭神 本多富正公御伝記 窪田孝哉編纂 32P
衛生學上ヨリ見タル女工之現况 石原修 著、国家医学会、大2 118,30p
昭43 唯物史観の再吟味 日下藤吾
金雲翹 小松清 昭17
昭49 片岡健吉日記 立志社創立百年記念出版委員会 高知市民図書館 318P
第二次米国教育使節団報告書 第二次米国教育使節団 編、誠文堂新光社、1950 、
昭10 明治立憲思想史に於ける英国議会制度の影響 浅井清 425,9P
昭52 刑事訴訟における立証の必要 依田敬一郎 225P
天皇・憲法第九條? 高柳賢三 、有紀書房 、昭和38
南国史話 平凡社 、大正15
平7 簡約日本図書館先賢事典 石井敦 150P 非買品
昭48 知事十六年思い出すまま 大分県知事 木下郁 285P
昭26 技術3,4・5,6(宮坂彦一書入本)信濃教育会 2冊
平5 交通事故訴訟の理論と展望 創立30周年記念論文集 東京三弁護士会交通事故処
平2 財産管理制度と民法・信託法 新井誠 有斐閣 241P
労農露西亜の国賓として 鈴木茂三郎 、大12
皇后さまのデザイナー モード随筆 田中千代 著、文芸春秋新社、昭30、206p
平20 佐久島・三河湾島々の植物 小林元男 深谷昭登司執筆 295P
昭54 篠原甲子郎命遺稿抄 篠原重司編 147P 民草農場 相模原通信隊 146
昭53 長崎乙名勤方附御触書抄 森永種夫 長崎文献社 299P
イギリスの選挙法 自治省選挙局 、昭40 483P
昭32 法制審議会司法試験制度部会第八回会議議事速記録 法務大臣官房調査課 62
水辺の馬 目賀田八郎 平8、238P 教育学者 小学校社会科教員
昭5 小学図画教授細目 東京高等師範附小内初等教育研究会編 培風館 233P
昭46 立法資料調査研究集 3冊 参議院法制局 正誤表共
昭63 佐々木義武追想録 満鉄衆院 伊東正義 551P 非売品
自由・人権確立への道 伊藤 満 著 、信山社出版 、1992
昭17 日本取引所解説 藤田国之助 572P