海軍厚木航空基地 航空隊開隊/米軍サイパン島上陸/東京大空襲/雷電九州進出/戦時
サスケ 第8巻 四貫目の巻 白土三平著 赤目プロ作品 コンパクト・コミックスシリ
けものの国へ ペンとカメラのアフリカ動物旅行 戸川幸夫著 象の湖、バブーンと豹の
快楽殺人の心理 FBI心理分析官のノートより 精神鑑定 秩序型殺人者の特徴 プロ
天才の栄光と挫折 数学者列伝 藤原正彦著 350年間の難問に挑み苦闘したワイルズ
続シルクロードと仏教文化 シルクロード出土の絹織物−佐藤武敏/敦煌写本と民衆仏教
海軍の昭和史 提督と新聞記者 開戦派の抬頭、真珠湾前後、朝日新聞とゾルゲ事件、他
紀伊・熊野 旅行叢書第7集 昭和30年刊 神社・仏閣 温泉案内 名所・旧跡 歴史
日本を裸にする-英誌エコノミストが見るニッポン 西洋化しないで近代化した国/高い
家で死にたい 家族と看とったガン患者の記録 患者としての経験 ターミナルケア 在
季刊 銀花 第四十五号 特集・神酒口−祈りの形象/特集・中川一政の装丁 炭の話/
市井の雄 山手樹一郎著 時代小説 天保12年の暮れ、水野越前守の天保改革を背景に
九州炭砿技術連盟会誌 第8巻第8号 昭和30年 硬炭燃焼による発電について/九州
理解できない悲惨な事件 事件9例・ノンフィクション 大学教授、売春婦を殺害 高級
すぐわかる統計処理 データの型15のパターンから選ぶだけ、統計処理の選びかた 度
百萬人の数学(上下) ランスロット・ホグベン著 昭和15年刊 涙なしのユークリッ
日本史の虚像と実像 和歌森太郎著 聖徳太子のしごと 応天門の変 いわゆる国風文化
福岡県剣道連盟 高段者名簿(5段以上) 付・諸規定 北九州連合支部/門司支部/戸
山小屋倶楽部 部報 昭和13年57号〜昭和16年86号(58号欠) 登山情報・報
エヴェレストへの闘い 征頂記録写真集 1951~1953 1951年秋イギリス隊
日本やきもの旅行Ⅲ 瀬戸・常滑・美濃・越前・九谷 伊勢路の焼物、美濃と飛騨、能登
最新炭砿工学 中巻 採炭法/機械採掘/露天堀/運搬法/支柱及び充填法/坑内排水/
日本列島なぞふしぎ旅−九州・沖縄編 神話・伝統文化・郷土料理・祭り・温泉・史跡・
星の降る森で 本山賢司著 アウトドア小説集 日本初、焚火小説 遠い湿原の記憶 星
再訂 近代財政の理論 その批判的解明 近代財政と財政思想/帝国主義の財政思想/資
新編 日本史をみなおす (2)戦争と近代 大アジア主義の出発/植民地帝国の成立/
精神医学と俳句 俳人・平畑静塔の実像と後ろ姿 戦前から平成6年までの名句の鑑賞と
【図録】信濃が誇る名刀展 国宝、重要文化財、重要刀剣、古墳出土刀、他、写真と解説
パーフェクト・ストーム 1991年の史上最悪の暴風に消えた漁船の運命 100年に
女性差別をなくすために 女性の目で判決・グリム童話・女偏漢字を読む セクハラ事件
【絵葉書】 秋芳洞の奇観 地下の風景 12枚(16枚組のうち4枚欠) カルスト台
【サスペンス】明け方の夢(上・下) シドニィ・シェルダン著 大実業家デミリスの表
無理情死の医学的考察-貞操及嫉妬の真因とその生物学的考察 我国古代よりの妾の制度
記録小説 細菌戦軍事裁判 ハバロフスク軍事裁判の記録 関東軍第七三一部隊 194
アメリカ政治外交史 植民地時代/独立と革命/奴隷制と南北戦争/ニューディールと第
新テレビジョンサービス・ハンドブック 鈴木昇(NHK受信機部)著 状態別故障診断
浄瑠璃物語研究 資料と研究 森武之助著 十二段草紙 しやうるり御せん物語 浄瑠璃
明治大正昭和 経済文化展覧会目録 昭和15年刊 錦絵・地図・版画目録(解説)/陳
話の特集 昭和55年12月号 表紙・林家三平−和田誠/なぜオレたちは自分でレコー
刑事裁判ものがたり 状況証拠の見方/虚偽自白の心理/自白の信用性の判断基準/弘前
生物学と哲学との境 永井潜著 大正11年刊 医界の新趨勢/生物学と社会学/生体人
空飛ぶ円盤なんでも号 バンビ・ブック18号 日本に現れたUFO/UFOの研究/現
羽田空港物語-極限に挑んだ技術者たち 超軟弱地盤に挑む男たち/「羽田マヨネーズ層
「魔」の世界 世界の代表的魔物・妖怪400 ガルーダ、龍、鬼子母神、フンババ、ド
歌舞伎入門 基礎知識・用語解説、名作鑑賞(作品解説/あらすじ・見どころ)、役者の
戦後の世界を飛ぶ 砂漠の真珠-ダマスカス/王宮と豚小屋-カルカッタ/他、戦後間も
日本の童画 9 赤羽末吉/梶山俊夫/儀間比呂志 作品と解説・略歴 儀間比呂志氏
手を洗うのが止められない 強迫性障害 治療に取り組む精神科医の記録 思考や行動を
資本主義成立史 社会主義経済学19 封建制度の本質/封建制度の崩壊過程/産業資本
【小説】忘れな草 佐々木丸美著 孤独を知ることが哀しみなのかそれとも幸福なのか