『航空時代 第五巻第四号』マイアミ上空を払暁飛行中の米国シコルスキー機・空より観
『航空時代 第七巻第二号』鉄道航空連帯運輸制度の解説・旅客機の色彩と其階調・米国
『航空時代 第六巻第十一号 グライダー記事特輯』ヒルト氏の快翔・九帝七型と其四時
『航空時代 第五巻第二号』井上幾太郎・旧臘大阪毎日新聞社にて購入せるパーシバル・
『航空時代 第六巻第十号』仏海軍機の観覧式における編隊飛行・航空省設立を提唱す・
『航空時代 第六巻第九号』上ノ原グライダー・キャンプ・ユンカース二重翼・航空兵科
『航空時代 第六巻第八号』三市聯合防空演習・第五義勇飛行隊を率いて・空中戦と国際
『暗射地球図解 附 万国山河表 上』永田方正訳 岡田羣玉堂 1876(明治九)年
『大正村農業経営の概要 資料第64編(農業経営現地訓練所概要三)昭和十八年六月』
『維新とフランス 日仏学術交流の黎明』『Ishin』西野嘉章+クリスティアン・ポ
『北海道学芸大学考古学研究会連絡紙 ウタリ 計47冊』河野広道・畠山三郎太・松下
『Le triptyque du Buisson ardent:comite f
写真アルバム『秋田県女子師範学校 卒業記念写真帖 昭和十八年三月』1943年刊
紙モノスクラップアルバム「盛進堂薬房・クラブ歯磨・白木屋・ヱビスビール・片倉ハド
『哈爾賓 満洲国郵政明信片 ハルビン Harbin 絵葉書17枚セット』※第四軍
『遼陽案内』糸山静一 1905年刊 ※中国・遼寧省 占領記・招魂社・交通機関・名
『PLAN DE BRUXELLES MONUMENTAL』Maison d'E
『MODERN FRENCH SONGS VOLUME II GEORGES t
『Report of the Biological Survey of Muts
『1972年 札幌冬季五輪記念 紙物コレクションアルバム3冊』※オリンピック村郵
『Ⅹ OLYMPIC WINTER GAMES 1968 SAPPORO TEC
『宮代町の板石塔婆 宮代町文化財調査報告書第三集』宮代町教育委員会 1985年刊
『久喜市の板石塔婆 昭和五十五年久喜市文化財調査報告書』久喜市教育委員会 198
『公職選挙法等の改正概要 昭和二十六年三月』北海道選挙管理委員会事務局 1951
『明治三十七年春季紀北協議会問題乙号 但局員研究会決議提出の分』紀北協議会 19
『第五次紀北三等局長協議会決議録 追送分』総代 日方局長 田村純造 他 紀北協議
『第五次紀北三等局長協議会決議録 明治三十四年五月十三十四両日和歌山県会議事堂に
『紀北局員研究会問題 明治丗八年十一月開会 研究問題』紀北協議会 1905年刊※
『陸軍懲罰令』陸軍省印刷御用小林又七 1903年刊 ※明治十五年施行 法令・罰令
『大礼参列其他関係員宿所電話番号簿 昭和三年十一月』大阪逓信局 1928年 ※昭
『金蘭の友』園田龍次郎 1906年刊 ※金沢 明治三十九年 日露戦争従軍・凱旋者
『改正工場法規ノ説明』社会局編 産業福利協会 1927年刊 ※就業時間・扶助帰郷
『史蹟名勝の話 民衆文庫117篇』内田英二 社会教育協会 1936年刊 ※天然記
紙モノ『東京から大型遊覧自動車で 富士山麓一周伊豆長岡温泉箱根 房総半島 三浦半
『台所の科学 社会教育文庫13』川畑愛義 社会教育協会 1946年 ※公衆衛生学
『交通沿革史別輯 交通読本鉄道篇』秦豊三 運輸実務研究会 1936年刊 ※意義・
紙モノ『国幣小社藤崎八幡宮御由緒摘記 昭和7年』1932年刊 ※熊本市井川淵町鎮
『内国砂糖大会社創立規則書 明治十五年三月』1882年刊 ※近代日本糖業 佐竹祐
『地方政戦に直面して』総裁 若槻礼次郎・顧問 安達謙蔵 井上準之助・総務 中野正
『最近の北海道事情』齊藤梢葉編 小島大盛堂書店 1925年刊 ※元小樽新聞記者
『復刻 商工函館の魁 北海道独案内』垣貫一右衛門編輯 小沼健太郎・複製 1885
『昭和四年 工場統計表 後編 設備』商工大臣官房統計課編纂 1931年刊 ※工場
『南米美術装飾図集 三K会図集』京都三K会 山本文華堂 1922年刊 ※解説欠
『北航路 星をたどり海を結ぶ』小樽利尻礼文稚内観光振興連絡協議会 ※小樽ー利尻礼
『新橋演舞場 昭和三十三年度 公演プログラム9冊合本』尾上菊五郎・花柳章太郎・勘
『五世中村歌右衛門 一周年祭追憶興行 六世中村芝翫 七世中村福助襲名披露 昭和十
『舞台 第十一号 大正八年』伊藤青々園・三田村鳶魚・大村嘉代子 他 桔梗書房 1
『MAP of the CITY of MONTREAL With INDEX
『東京地学協会報告 第十三年 第八・九号』西比利亜鉄道に対する日本の開港場を論す
『東京地学協会報告 第十五年 第四号』清国旅行(第二号ノ続キ)/足立忠八郎・小笠