【図録】佐伯祐三展 没後80年 鮮烈なる生涯 2008年 笠間日動美術館 財団法
DEAR BOYS The girls days 八神ひろき 金春智子 2002
動物百科 その愛と性 木村一光 著 1977年 立風書房
独坐大雄峰 河野太峰 著 1981年(昭和56年)初版 春秋社
キネマ旬報No.970 1987年 10月下旬号 特集 007 リビング・デイラ
江副孫右衛門 近代陶業史上の一人間像 1961年(昭和36年)初版 江副孫右衛門
下小鳥ダム関係埋蔵文化財調査報告書 1971年(昭和46年)岐阜県吉良郡 河合村
【月報付】春歌い 秋想う 加瀬俊一選集 戦争と平和シリーズ 6 昭和59年初版
岐阜県民のたたかいと県党のあゆみ 日本共産党創立50周年記念 1974年(昭和4
研究紀要 徳川林政史研究所 昭和54年度 昭和55年発行 財団法人 徳川黎明会
俳句とはどんなものか 高浜虚子 大正6年14版 実業の日本社
【2冊】松原幸雄家文書目録 1・2 岐阜県所在史料目録第20集・第37集 昭和6
日本の伝説 柳田国男 著 1942年(昭和17年)初版 三国書房
八月六日を描く 第二集 1971年文化評論出版 原爆 第二次世界大戦 8月6日
目でみる 世界人物百科 全5巻 山口昌男 監修 2003年初版 日本図書センター
岐阜県の師範学校 教師たちの学校 その歩みと岐阜大学教育学部 作道好男 作道克彦
山口三男家文書目録 岐阜県所在資料目録 第28集 1991年 岐阜県歴史資料館
【全2巻】漆の実のみのる国 上巻・下巻 藤沢周平 著 平成9年初版1刷
森本遺跡発掘調査概報 1970年 長岡京発掘調査団
しくみで学ぶ!正しい敬語 尾崎喜光 2009年初版 ぎょうせい
家分文書 岐阜県立図書館郷土資料目録 第8集 1972年(昭和47年)
世界の食事文化 石毛直道 著 1973年(昭和48年)ドメス出版
トランプマンの奇跡のマジック トランプマン 著 鳥越浩二 構成 1999年初版
江戸の坂 東京の坂 横関英一 著 1970年(昭和45年)初版 有峰書店
電気計測 標準電気工学講座 2 西野 治 1965年(昭和40年)13版 コロナ
教育全書 中等教育 国文学問答 完 川原閑舟 著 明治26年 大阪 積善館
中山道碓氷関所の研究 上下全2巻 金井達雄著 文献出版 平成九年三月
【上・下 全2巻】漢文講読法 通俗教育全書 安原富次 著 明治26年初版 博文館
村いちばんのさくらの木 創作絵本 5 栗栖良夫 作 斎藤博之 絵 1979年第1
もの好き世間話 飯沢匡 著 1984年初版 毎日新聞社
飛騨国中案内<飛騨叢書 第六編>昭和62年5月復刻版
新制国語読本 巻七 文部省検定済 中学校国語漢文科・実業学校国語科用 佐佐木信綱
20世紀美術の流れ 常設展示 付・収蔵美術品目録 1981年(昭和56年)富山県
研究紀要 徳川林政史研究所 昭和50年度 昭和51年発行 財団法人 徳川黎明会
世界歴史辞典 郁文舎編輯所編 明治三十七年初版
春のきものと着こなし方 主婦と生活2月号付録 1967年(昭和42年)主婦と生活
俳諧美 浅野信 著 1952年(昭和27年)初版 多摩書院
【8冊】江戸関連の本 お江戸の意外なモノの値段・江戸の24時間・江戸の町・江戸藩
美濃の近世社会 清水進 著 平成9年 岐阜県
【全4冊】鼇頭挿画 日本外史字類大全 1~4 平山政 編纂 明治17年 京都書林
文学を紀行する 浅間敏夫 著 1989年初版 北海道新聞社
荒砥上諏訪遺跡 県道今井前橋線地域内 埋蔵文化財発掘調査報告書 1977年3月
西洋美術史 増訂版 井上自助 著 昭和58年増訂1版 内田老鶴圃
現代短歌史 戦後短歌の運動 1 篠 弘 著 1982年(昭和57年)初版 短歌研
金芝河作品集2 井手愚樹 編訳 1976年 初版 青木書店
岐阜県指定文化財調査報告書 第五集(第十九巻・昭和51年~第二十三巻・昭和55年
萬葉の近江 滋賀アララギ会 編 1971年(昭和46年)白川書院
キネマ旬報No.997 1988年 11月下旬号 特集 ロジャー・ラビット ビー
消防教科書 火災原因調査 非売品 大阪市消防局 1952年(昭和27年)
改正市町村制講義 丹羽 田中宋栄堂 明治30年第5版訂正発行 古書 古文書