w1■清少納言をめぐる人々 笠間選書 村井順/昭和51年初版
v3■ カラマーゾフの兄弟 全5巻 光文社古典新訳文庫
p0■角川日本地名大辞典 高知県(39) 「角川日本地名大辞典」編纂委員/月報付
w1■「国語」の近代史: 帝国日本と国語学者たち (中公新書 1875) 安田
w1■横尾忠則 インドへ 文春文庫
w1■論語 金谷治訳注 岩波文庫
v5■日本書学大系 法書篇 第29巻「西本願寺三十六人集」
v5■日本書学大系 法書篇 第39巻 貫名菘翁 伊藤神谷・米田彌太郎著 、同朋舎
l4■Up Country Nelson DeMille (著)/ ネルソン・
kb9■時事英語辞典 研究社辞書部 昭和35年 研究社
h8■数研版ガイド 改訂版 高等数学「探研 数学B」学習ブックス/平成11年発行
f3■筑摩現代文学大系 5 徳富蘆花・木下尚江・岩野泡鳴集
c3■魔術士オーフェン PHOTO COLLECTION BOOK 雑誌 アニメ
u5■方法の革命=感性の解放―徳川の平和の弁証法 いいだもも/1990年初版
ad4■日本の雪 高橋喜平/昭和49年1刷
r5■料理王国2019年4月「おいしい」と言わせる温度
k2■生活文化史No27/人体寸法で復元する銅鐸絵画の建物、高松塚壁画に見る古代
k1■日本美術工芸/昭和20年1月発行/日本想芸史、古九谷
j3■歴史研究 第359号 特集/第十六回郷土史研究賞
p0■和歌山県地名大事典 角川地名大辞典30/月報付き/昭和60年発行
v5■数学の問題 第3集: エレガントな解答をもとむ/数学セミナーリーディングス
p1■平安物語文学問題新選 昭和35年度版 増渕恒吉編 有精堂/昭和34年再版
p1■ほたるいか かがくのとも 冨田百秋さく ; 奥谷喬司監修 、福音館書店
p1■しゃがんでみつけた かわのむし <かがくのとも 1985年7月 (196
n0■〔安岡章太郎対談集 全三冊セット〕1988年発行/全巻初版/尾崎一雄/井伏
f3■MEN'S CLUB「1985年4月」スーツ&ジャケット今年の傾向/流行パ
v3■蛍雪時代 職業と学部・学科案内号/昭和48年臨時増刊/旺文社
f4■下敷き【宇宙海賊キャプテンハーロック/サイボーグ009】両面/秋田書店/松
p2■京都/1日本の伝統工芸/西陣織 京友禅 京人形 京扇子 和装小物ほか■講談
p2■別冊 太陽 日本骨董紀行8 大阪・兵庫の骨董屋さん
14■帯付き MICHEL VILLARD ET SON ORCHESTRE/V
14■オリビア・ニュートン・ジョン/レット・ミー・ビー・ゼア/EMI EMS80
f4■手塚治虫アニメのすべて ジ・アニメ創刊1周年特別ふろく/昭和55年
m4■藍田書法集成 一巻 行書七律篇十一首/昭和60年初版/折れ本
i4■FOCUSフォーカス/1984年2/10 池田大作先生の血筋の事情・射殺さ
14■4chクアドラ盤!和モノLP帯付き!冨田勲 / 宇宙幻想 1978年 RC
m4■特選和風住宅 伝統と現代が調和した HOME MAKE/ニューハウス出版(
h3■特集文芸 名試合名勝負読本/昭和31年12月/井伏鱒二・川端康成他
h3■雑誌「短歌」1982年5月/特集:斎藤茂吉 座談会(根岸派短歌の系譜)
d4■鉄道ピクトリアル1977年2月No330
m4■和風住宅と茶室・床の間141選: 繊細な美しさとやすらぎのある (ホームメ
h3■ 藝術新潮 【芸術新潮】 1955年(昭和30年)7月1955年の流行、鑑
k2■犬猫戯画 卓川玄弥著/そうぶん社/平成4年発行
h3■俳句雑誌「俳句」7冊セット/昭和44~バラ
k1■古文書学入門 佐藤進一/法政大学出版局/1974年6刷
k2■演習 工科の数学1 微分・積分 田島一郎/天野滋 培風館/昭和51年7刷
h2■ユリイカ詩と批評/1970年3月
h3■文藝 世界短篇珠玉集/昭和28ねん1月/チエホフ・フイリップ・ヘッセ他
k1■佐野乾山の実像 住友慎一編 里文出版 定価2800円 昭和63年初版
l5■FOCUSフォーカス/2001年6/6野田聖子、小泉首相、今井絵理子、貴乃