【睦】 松屋宗清 画寿銘々皿 10客 絵変り 本漆器 天然木 未使用 共箱■
【睦】 平安象彦 小吸物膳 蒔絵 折敷 五客 小吸物膳 蒔絵 折敷 五客 共布
【睦】宝林 趙誠主 作 高麗暦手三島 銘「井筒」 大徳寺 神波東獄嶽和尚箱書 茶
【睦】 大清乾隆年製 色絵磁器 五彩 双耳 鳳凰文 唐草文 壺 中国古玩 中国古
【睦】黒楽 佐々木松楽 銘「常盤」 前大徳寺 大橋香林書付 京焼 清水焼 楽茶碗
【睦】青珍 梁命煥 高麗青磁 韓国伝統作家 茶碗 茶道具 抹茶茶碗 共箱■
【睦】ぜぜ焼・陽炎園 水指 建水 遠州七窯 淡海ぜぜ 陽炎園 茶道具 共箱■
【睦】 皆具 仁清檜麻文様 片方 遠心景色 金彩色絵 宮田三楽 京焼 清水焼 美
【睦】佐々木虚室 帰来窯 赤織部 沓形 茶碗 茶道具 抹茶茶碗 逸品 京焼 清水
【睦】幹山 絵馬猿絵 平安 涛和窯茶碗 染付 色絵 茶道具 抹茶茶碗 共箱■
【睦】古伊万里 色絵 染付 鉢 大中 2客 波文 唐草 骨董 逸品■
【睦】藪柑子蒔絵 菓子器 天然木 本漆器 共箱■
【睦】掛花入れ アマガエル 花瓶 作家物 在銘 カエル 花器 茶道具 逸品 共箱
【睦】古い 茶入れ 瓢型 蓋 骨 飴釉 仕覆付 茶道具 時代物 骨董 共箱■
【睦】野点 青貝 螺鈿 金蒔絵 茶箱 天然木 本漆器 抹茶茶碗2 振出 棗 茶巾
睦】御本 立ツル 立鶴 茶碗 寺垣外窯 杉本貞光 茶道具 抹茶茶碗 未使用 共箱
【睦】吉村楽入 楽茶碗 染付 すすき野 京焼 清水焼 茶道具 抹茶茶碗 未使用
【睦】赤楽茶碗 「佐々木松楽」銘「瑞雲」箱書 前大徳寺 高橋悦道 抹茶茶碗 茶道
【睦】三島茶碗「河合瑞豊」京焼 清水焼 茶道具 抹茶茶碗 共箱■
【睦】茶道具 蓋置 唐子 童 3人■
【睦】和楽庵 高野昭阿弥 遊鹿の図 染付 京焼 抹茶茶碗 茶碗 茶道具 美品 共
【睦】御本 茶碗 寺垣外窯 杉本貞光 茶道具 抹茶茶碗 未使用 共箱■
【睦】高橋楽斎 信楽焼 四方皿 角皿■
【睦】大正期 黒椀 吸い物椀 10客 天然木 本漆器 木箱■
【睦】釉薬 かけ分け 白濁釉と緑釉 大鉢 銘「修」逸品 美品 未使用 共箱■
【睦】杉蒔絵 文箱 鈴木雅也 平安光石 京塗 天然木 本漆器 共箱■
【睦】萩焼「梅田陶楽」茶道具 抹茶茶碗 共箱■
【睦】炉縁 鳳凰丸紋蒔絵炉縁「宗廣」加賀蒔絵師 道場宗廣 美品 共箱 ■
【睦】織部 掛花入 窪み「旅まくら」 在銘 逸品 未使用 共箱■
【睦】川崎和楽 世歴二千年 漆青龍 楽茶碗 茶道具 抹茶茶碗 京焼 清水焼 未使
【睦】折蓋 茶入れ 茶道具 天然木 本漆器 共箱■
【睦】金蒔絵 扇面 松竹梅 棗 茶道具 天然木 本漆器 ■
【睦】丹波 立杭焼「市野 勝」陶勝窯 焼き締 花入 未使用 共箱■
【睦】織部 山十窯 ゆがみ 茶道具 抹茶茶碗 共箱■
【睦】ぶりぶり香合 松鶴高砂絵 祥福 本金箔押 本漆器 天然木 茶道具 未使用
【睦】絵唐津 楽山釜 数茶碗 9客 茶道具 抹茶茶碗 茶碗 共箱■
【睦】香合 トラ 干支 銘「雅耕」北村雅耕 茶道具 共箱■
【睦】野点 茶箱 本漆器 抹茶茶碗 振出 茶巾筒 棗 仕覆 茶筅筒 香合 全7点
【睦】伊万里 蕎麦猪口 染付 5客 蕎麦ちょこ 在銘 美品■
【睦】着彩桐絵 茶碗 日展作家「山澤松篁」作京焼 清水焼 茶道具 共箱■
【睦】茶棚 二立棚 木組み 本漆器 天然木 茶道具■
【睦】琴浦窯 四代 和田桐山造 三島手兎 共布 共箱■
【睦】信楽窯 高橋楽斎 手桶型 水指 信楽焼 茶道具 逸品 共箱■
【睦】備前焼 徳利 焼き締 なんざん窯 「伸作」 共箱■
【睦】茄子茶入 仕覆付 「陶吉」 仕覆付(万葉花文) 茶道具 古美術■
【睦】正阿弥 平茶碗 茶道具 抹茶茶碗 共箱■
【睦】九谷 染付 唐子文 銘「洋春」六角 花瓶 置き物 共箱■
■三島写「五欽」作 京焼 清水焼 茶道具 抹茶茶碗 美品共箱■
【睦】大黒さん 鋳鉄製 置物 仏像 鉄製 骨董■
【睦】竹花入れ 掛竹花入れ 茶道具■