『煎茶』一茶庵 山斎棚 紙箱
『裏千家』淡々斎好写 口糸目 建水
『塗師』村田宗覚作 老松蒔絵 真塗炉縁 桐共箱
『杓子付』木製 飯器 化粧箱
『新品・6寸5分』表千家 干支「巳」扇子 化粧箱
「未使用」唐松蒔絵 朱塗竹茶杓 化粧箱
『未使用』江戸和久田裂 野点籠{大} (茶碗2・茶筅・棗・茶杓) 揃 化粧箱
『未使用』麻の葉丸紋裂 野点籠{大} (茶碗2・茶筅・棗・茶杓) 揃 化粧箱
「天の川絵」朱塗竹茶杓 化粧箱
『真塗』青海波に玉兎蒔絵 炉縁
『塗師』村田宗覚作 高台寺蒔絵 真塗炉縁 桐共箱
『ぜぜ焼』陽炎園・岩崎新定作 耳付 茶入 桐共箱
『莨盆』黒塗 長木瓜透 煙草盆
『未使用』御所車 [栄] 小丸文入 朱色 塩瀬帛紗{正絹8匁} 化粧箱
『遠州好写』杉板 竹張 山里棚 紙箱
『未使用』瀬戸・加藤隆山作 イッチン技法 紅葉の図 仁清写茶碗 化粧箱
『裏千家』淡々斎宗匠好写 荒磯棚 紙箱
『未使用』唐津焼・武村利左衛門作 月文字 三島茶碗 化粧箱
『新品』升形兎文風通裂 野点籠{大} (茶碗二・茶筅・棗・茶杓) 一式揃 化粧箱
『新品・今年干支』加藤永真作 宝尽に巳 仁清写茶碗 化粧箱
『未使用』越前漆器 松花堂弁当 一揃 (五客) 化粧箱
『竹芸家』橋本仙雪作 銘「無事」 竹茶杓 桐共箱
『新品・人絹交織』七宝花菱文 三つ折れ 帛紗ばさみ
『釜師』角谷莎村作 鈴釜 共箱
『塗師』川瀬表完作 真塗 薄板 共箱
『遠州好写』山里棚 紙箱
『新品・茶道具』八十本立 茶筅・五本セット PC筒入
『莨盆』松の木 煙草盆
『京間用』溜塗縁 両面使用 詩入腰風炉先
【真作】大徳寺・藤井誡堂師筆『歩々是道場』五字色紙 紙タトウ
『未使用』瀬戸・加藤五陶作 織部 木瓜 食篭 (大) 紙箱
『利休好写』木製 朱盃{5枚} 盃台付 化粧箱
『養心窯』樋口統三作 志野 茶碗 共箱
『新品』瀬戸・加藤隆山作 イッチン技法 青竹図茶碗 化粧箱
『未使用』生花カバー 花合羽{黄色・緑色}2枚組
『煎茶』黒塗 夕顔棚
『萩焼』十四代・坂倉新兵衛作 三ッ葉蓋置 桐共箱
『茶巾落』溜塗 茶巾台 (寸胴型) 化粧箱
『指物師』仙正作 女桑製 小卓 化粧箱
『平安』曽根幸風作 染付兎 丸形香合 桐共箱
『二代』加藤渓山作 牙黄磁 戌香炉 桐共箱
『摺漆』高台寺蒔絵 女桑製 炉縁 紙箱
『未使用』親骨黒塗 朱色 親子土鈴 [龍] 扇子 紙箱
『萩焼』十五代・坂倉新兵衛作 つくね蓋置 桐共箱
【真作】大徳寺・藤井誡堂師筆『梨花一枝春』五字色紙 紙タトウ
『竹工芸家』利田竹芯作 銘「絆」竹茶杓 桐共箱
『真葛焼』宮川香斎作 猪{亥年の春} 茶碗 桐共箱
『輪島塗』茶平一斎作 朱銀箍 手桶水指 共箱
『如拙庵』須田祥豊作 絵唐津写 茶碗 桐共箱
『三代』佐々木昭楽作 長次郎写 七種茶碗「七碗揃」 共箱