【古地図 昭和40年代 北海道】『旭岳』五万分一地形図旭川3号 昭和44年 国土
【古地図 昭和40年代 北海道】『愛別』五万分一地形図旭川5号 昭和45年 国土
【古地図 昭和40年代 北海道】『大雪山』五万分一地形図旭川2号 昭和43年 国
【古地図 明治 愛知県 静岡県】『本郷』五万分一地形図豊橋6号 明治41年測図
【古地図 明治 宮城県 山形県】『薬莱山』五万分一地形図仙台5号 明治34年測図
【古地図 明治 宮城県】『吉岡』五万分一地形図仙台2号 明治34年測図 明治41
【古地図 明治 群馬県】『沼田』五万分一地形図宇都宮13号 明治43年 大日本帝
【古地図 明治 香川県 愛媛県】『股嶋』五万分一地形図岡山及丸亀12号 明治39
【古地図 明治 石川県】『飯田』五万分一地形図他珠洲岬12号 明治45年 大日本
【古地図 明治 石川県】『劔地』五万分一地形図七尾5号 明治43年測図 明治45
【古地図 明治 長野県 岐阜県 愛知県】『根羽』五万分一地形図豊橋5号 明治41
【古地図 明治 栃木県】『鹿沼』五万分一地形図宇都宮5号 明治40年測図 明治4
【古地図 大正 北海道】『音標』五万分一地形図枝幸4号 大正12年測図 参謀本部
【古地図 大正 北海道】『枝幸』五万分一地形図枝幸7号 大正12年測図 大正13
【古地図 明治 三重県】『波切村』五万分一地形図山田3号 明治25年測図 明治3
【古地図 大正 北海道】『ニウプ』五万分一地形図名寄5号 大正12年測図 参謀本
【古地図 明治 三重県】『慥柄浦』五万分一地形図山田7号 明治25年測図 明治3
【古地図 明治 宮崎県 熊本県】『鞍岡』五万分一地形図延岡13号 明治35年測図
【古地図 明治 長野県 静岡県 愛知県】『和田』五万分一地形図豊橋1号 明治44
【古地図 大正 北海道】『浅茅野台地』五万分一地形図枝幸9号 大正12年測図 大
【古地図 明治 福島県 栃木県】『那須嶽』五万分一地形図日光2号 明治42年測図
【古地図 明治 滋賀県 京都府】『北小松』五万分一地形図京都及大阪1号 明治26
【古地図 明治 東京府 神奈川県 山梨県】『上埜原』五万分一地形図東京15号 明
【古地図 大正 北海道】『ヌタクカムウシュペ山』五万分一地形図旭川2号 大正10
【古地図 大正 北海道】『ルシャ川』五万分一地形図知床岬15号 大正13年測図
【古地図 大正 北海道】『国領』五万分一地形図留萌6号 大正7年測図 大正9年1
【古地図 明治 鳥取県 岡山県】『湯本』五万分一地形図高梁5号 明治32年測図
【古地図 大正 北海道】『知円別』五万分一地形図知床岬12号 大正13年測図 大
【古地図 大正 北海道】『ニペソツ山』五万分一地形図陸別16号 大正9年測図 大
【古地図 大正 北海道】『志比内』五万分一地形図旭川7号 大正10年 大日本帝国
【古地図 大正 北海道】『志比内』五万分一地形図旭川7号 大正6年測図 参謀本部
【古地図 大正 北海道】『寧楽』五万分一地形図羽幌4号 大正11年測図 大正13
【古地図 大正 北海道】『阿寒湖』五万分一地形図斜里16号 大正10年測図 参謀
【古地図 大正 北海道】『利尻島西南部』五万分一地形図天塩14号 大正12年測図
【古地図 大正 北海道】『旭岳』五万分一地形図旭川3号 大正10年測図 大正13
【古地図 大正 北海道】『古平』五万分一地形図岩内5号 大正6年測図 参謀本部【
【古地図 大正 北海道】『春苅古丹』五万分一地形図標津13号 大正13年測図 大
【古地図 大正 北海道】『上支湧別』五万分一地形図陸別14号 大正10年及13年
【古地図 大正 北海道】『西徳富』五万分一地形図留萌7号 大正8年測図 参謀本部
【古地図 大正 北海道】『上足寄』五万分一地形図陸別4号 大正9年測図 大正11
【古地図 大正 北海道】『西徳富』五万分一地形図留萌7号 大正8年測図 大正10
【古地図 大正 北海道】『幾春別岳』五万分一地形図夕張岳13号 大正8年測図 参
【古地図 大正 北海道】『雄冬』五万分一地形図留萌10号 大正8年測図 大正10
【古地図 大正 北海道】『羅臼』五万分一地形図知床岬16号 大正13年測図 大正
【古地図 大正 北海道】『仁木』五万分一地形図岩内2号 大正6年測図 参謀本部【
【古地図 大正 北海道】『古平』五万分一地形図岩内5号 大正6年測図 大正8年1
【古地図 大正 北海道】『立牛』五万分一地形図紋別16号 大正12年測図 内務省
【古地図 大正 北海道】『金山』五万分一地形図夕張岳10号 大正8年測図 大正1
【古地図 大正 北海道】『仁木』五万分一地形図岩内2号 大正6年測図 大正8年1