宇土の今昔百ものがたり 大分県宇土市史編集委員会
弁証法的唯物論と精神分析 W.ライヒ
佐賀藩 シリーズ藩物語 現代書館 鍋島家
落語でお伊勢参り 小学館スクウェア DVD BOOK 上方落語
大宰府探求 田村圓澄
神社配置から古代史を読む―古代史の聖三角形 三橋一夫
プロの技を手に入れる肉料理の傑作 シェフ・シリーズ
嵐の中、復興京都の行政・産業・教育は 明治時代の京都の出来事を時系列で紹介する明
ヒトラーズ・シャドウ 外国人労働者襲撃、ユダヤ人攻撃…。ヒトラーの亡霊に憑かれた
ヨーロッパに眠るきもの ジャポニスムからみた在欧美術館調査報告 ヨーロッパの美術
関ヶ原を読む 戦国武将の手紙 合戦を目前に陣営間を飛び交った武将たちの手紙を読み
日本民衆文化の原郷 被差別部落の民俗と芸能 解放出版社 沖浦和光
これが僕の回答である。1995ー2004 押井守
乳守の巡礼 小池 綏男 乳がん
花に坐す―歌集 (日本歌人叢書) 鳴上 善治
聖四色の相性占星術 聖なる星が愛のゆくえを予言 麻里 二人の愛の深さが紫青緑赤の
大村しげ京の精進料理 妙心寺東林院の四季の味わい 暮らしの設計 和食 京料理 京
島原の悲歌 轟 龍造 近代文藝社
枢密院重要議事覚書 日独防共協定、三国同盟、日ソ中立条約、太平洋戦争の開戦終戦な
服飾デザイン 杉野芳子 服飾デザインは、着装美の研究であり人体と衣服が機能的にま
愛のかたち LOVE is LOVE 金沢靖写真集 竹書房
英語図詳大辞典 『What's What』をもとに、日本の英語学者と約80名の専
綜合研究シェイクスピア 小津次郎 中野好夫 英宝社
初期肉筆浮世絵 岩波美術書初版本復刻シリーズ 岸田劉生 大正15年初版の復刻版。
菓子工房オークウッド横田秀夫のアイデアデザート163 柴田書店
辛亥革命の研究 小野川秀美 島田虔次 筑摩書房
愉しかりしわが闇市 ジークフリート・レンツ
平安朝の結婚制度と文学 工藤 重矩
卑弥呼の王城を求めて やさしく学ぶ魏志倭人伝 中村 淳晤 邪馬台国
コンピュータの構造とプログラミング C.ウィリアム・ギャ
信州の鉄道物語 信濃毎日新聞社 鉄道友の会長野支部
続茶之湯道具寸法図会 啓草社 茶道 茶道具
天翔るシンボルたち 幻想動物の文化誌図説中国文化百華 天空を鳳凰が舞い大地を一角
質屋の世界―イギリス社会史の一側面 ケネス・ハドソン
日本仏教曼荼羅 ベルナール フランク
古代社会経済史 古代農業事情 マックス・ウェーバー メソポタミア・エジプト・イス
細川家の至宝 珠玉の永青文庫コレクション図録
西洋料理―家庭料理全書 辻 勲
池上康稔写真集 池上康稔 花曜社
日本書紀〈上下〉井上光貞 中央公論社 単行本 平明で格調の高い現代語全訳と、新校
イタリア料理名作選 アダ・ボニ
京のオランダ人 阿蘭陀宿海老屋の実態 鎖国時代に日本との貿易を許されていたオラン
美しき山 新田次郎総編集 山と溪谷社 日本山岳写真集団
模型の船―この魅力の世界 ガイ・R・ウィリアムズ
アメリカの極右 白人右派による新しい人種差別運動 KKK、ナチ・スキンヘッズ、ホ
日本街道総覧 宇野脩平 新人物往来社
南海トラフ巨大地震の防災対策 地域防災のグランドデザイン 高畠 秀雄
丈和 日本囲碁大系第10巻 筑摩書房 藤沢秀行
仏教書出版三六〇年 法蔵館
最新昭和史事典 毎日新聞社