朝陽閣集古・弘法大師書・即身成佛品・巻物/長さ約3.7m/空海(弘法大師)が説い
週刊朝日・昭和12年・特別増大号/北支事変早わかり集・支那軍の勢力・支那の外交陣
曽我量深講義集・14冊/親鸞の世界を身をもって現代に開顕した無二の人その著述講義
週刊朝日・昭和12年/独ソ必戦を説く・樺太の土人酋長・ウイクロフ訪問記/明朗放談
江戸の本3冊/平成版江戸名所図会・今よみがえる江戸の町並みとぬくもり/江戸名所図
経塚(経典を書写し埋納した仏教遺跡)の図録・3冊/経塚遺物展・北九州市とその周辺
多賀城の図録3冊/多賀城・発掘のあゆみ/多賀城と関連遺跡/多賀城と太宰府/古代東
海軍写真集4冊/海兵団・帝国海軍水兵の記録/学徒出陣・海軍予備学生の記録/海の兵
あふひ草/奉天葵小学校同窓会・藤田仁知吉/昭和14年の復刻版/葵小学校開校第一年
航空の驚異/堺水上飛行学校教官・中正夫/昭和32年/三百数十枚の写真入りで興味深
新日本名刀100選・日本名刀100選/佐藤寒山/各時代を網羅することを条件に平安
明治維新・その時品川は/明治維新期に生活は大きく様変わりした・品川地域の変動を品
世界の艦船・戦艦史・9冊/日本戦艦史・創刊50周年記念号/近代戦艦史/ドイツ戦艦
日本旗章史図鑑・古代から現代まで/苅安望/定価12000円/日本の旗章の歴史を古
最後の神奈川奉行・依田伊勢守盛克/寄贈された依田盛克の旧蔵資料を中心に開港期の関
名古屋と明治維新・徳川慶勝とその周辺/幕末における名古屋地方の政治史を尾張徳川家
増補・日本政記・4冊/頼山陽/明治9年/神武天皇から後陽成天皇に至る編年体の歴史
日露海戦・快弾餘響/海軍軍医中監・横井太郎/明治40年/征途初日・射撃之銘・死中
武墨之道/DVD・3枚/書道の精粋を取り入れた新しい武術/英中
古鏡聚英/後藤守一/アジアを中心に1039点もの古鏡を集成・研究の深化した今日に
世界の艦船別冊6冊/世界の潜水艦ハンドブック/艦載兵器ハンドブック/世界の空母ハ
土偶・森の女神に秘められた縄文の願い/女神たちとの出会い・やまなしの中期土偶・河
ゴジラクロニクル/定価20000円/ゴジラ映画のために製作された宣伝用スチール写
フィリピン共和国報道写真集/大本営陸軍報道部監修/昭和19年・10000部/フィ
小学生新聞に見る戦時下の子どもたち全3巻/激動の昭和10年代を生きた少年少女の生
信長と光秀の時代・戦国近江から天下統一へ/2人が活躍した16世紀後半は活気にあふ
世界的大魔術・忍術・気合術・催眠術・千里眼/哲学博士山口三之助・帝国催眠学会長生
舞鶴海軍練習兵之記録・2冊/非売品/高松宮殿下のおことば/我等の死闘の青春篇・本
正伝沖縄剛柔流・空手道技法/宮里栄一監修・甲斐国征/宮城長順先生の後継者として現
日本都市戦災地図/定価45000円/海外に残された660万人の民族の大移動ともい
高田藩と戊辰戦争/戊辰戦争において徳川四天王の一つに数えられる榊原家高田藩がどの
ペリーの顔・貌・カオ・黒船の使者の虚像と実像/ペリー来航時の様子を描いた画像資
第二回国風盆栽展帖/国風盆栽展の創始者・小林憲雄/非売品/昭和10年/日本最古の
西周全集3冊/日本最初の西洋哲学者・明治初期の代表的啓蒙学者/学界多年の仰望措か
大東亜戦争戦況集・読売ニュース焼付版・96枚/昭和18年-昭和19年/戦時資料/
関東大震災鉄道被害写真集・惨状と復旧1923-24/定価19800円/沿線の被災
万年青図譜/篠常五郎/大槻博士閲/明治33年/鄙人ここに感あり乃ち多年培養の閲歴
列車火災/国鉄の列車火災の最高権威・副技師長田中利男/建物火災以上に難しい問題が
昭和9年9月・台風被害調査書/昭和11年/室戸台風・昭和の三大台風・高知県室戸岬
寒山刀剣講座・4冊/教え子達が中心となり恩師の著述を主としそれだけでなく聞書さら
米沢藩戊辰文書/会盟の両翼を担った米沢藩の機密文書で同藩出張の諸隊長から藩庁への
職原抄支流・五巻合本/藤本兵左衛門・田中理兵衛/江戸日本橋青物町/天和三年/和装
近世土佐の群像・銃砲術の系譜/渋谷雅之/私費出版・非売品/土佐一條氏と長宗我部氏
陶景・荒木経惟写真集/加藤美由紀(エッセイスト)/藤原伊織(作家)/松本侑子(作
蝦夷往来・13冊/近代アイヌの祖先に関する伝説/アイヌの著したる三書/アイヌの染
近世土佐の群像・9冊/渋谷雅之/私費出版・非売品/溝渕廣之丞のことなど・萩原三圭
近世土佐の群像・土佐藩重臣日記・2冊/渋谷雅之/私費出版・非売品/二つの日記とも
高松凌雲翁経歴談・函館戦争史料/続日本史籍協会叢書/新政府樹立を計り箱館五稜郭に
武家の精華・八代・松井家の美術工芸/江戸城において将軍に直接御目見がかなったとい
記録写真集・日本坊空戦・陸軍編/B-29に対する防空戦闘機隊の戦い等開戦前から敗