※結核治療新薬プノイミン 肺結核・クレオソート・副作用等 三共合資会社 新薬彙解
※大日本聯合青年団主催海外発展講習会報告書 名古屋市自治警察大井青年団団長鈴木虎
※古書 昭和11年炎熱克服身神鍛錬流汗淋漓の記 令樹山人識 東京府北多摩郡武蔵野
※酒造組合中央會第十回定時総會議事次第&出征慰問恤兵醵金募集趣意書(中央会・熊本
※昭和21年6月20日現在金融緊急措置関係法規集 茨城県金融団 日本経済新聞・大
※日本醸造協会主催第六回全国酒類醤油品評會受賞人名簿・全国酒類醤油品評會規則 名
※昭和14年将兵の家の護り・傷病将兵各位2点 曹洞宗務院曹洞宗事変対処局・代表今
※茨城県東茨城県小川町石川三郎家文書目録 史料目録4 昭和52年茨城県歴史館発行
※愛土第222號稲作多収之鍵特輯號 伊藤汀村・稲作多収穫=山崎時次郎・体験談=市
※愛土第229號 堀田鼎縣農會長君塚角之助副会長写真等・農林、商工省合併反対理由
※皇国乃華第五號感状写=明治37年歩兵第九聯隊第十二中隊歩兵伍長古川八藏ー滋賀県
※会誌 第弐號 明治36年松嶋高等小学校同窓会 保坂孝一編発行・甲府市温故堂印刷
※しきしま第参百廿壹號 新編四季物語(二)=学習院鳥野幸次・竹、間、月選者=御歌
※第八十六期営業報告書 昭和13年下期株式会社秋田銀行 株主名簿持株数アリ 辻兵
※第拾六期株主姓名表 明治参拾八年上半期 株式会社土浦五十銀行 土屋正直・尾形徳
※水戸地方観光協会設立趣意書 昭和10年水戸市長中崎俊秀=済生学舎卆→医院開業→
※千葉縣農會報第173號 人口と食糧問題=帝国農会・農村問題の思想的背景=河田嗣
※早稲田学報 復刊第7巻第6號 世之介といふ名=森銑三・朝鮮あれこれ=三橋豊吉・
※新山梨第8巻第6號 再び多湖實夫知事に寄するの書・噫山本五十六元帥=原拓堂(原
※大禮警衞部隊編成府県別表 第一大隊~第六大隊・独立鉄道中隊等・警視武盛仲太隊長
※古書 遺伝学講義 広島県三原女子師範学校今井弘述 1933年 教科書か?ガリ刷
※古書 猿子鳥第2巻第9號 中島正一郎編 高濱としを(高浜年尾)・阿波野青畝・皿
※産業と経済第7巻第2號 水戸市弓野留次郎編 常磐銀行今季決算良好・五十銀行決算
※琵琶湖文化館創建報告書 昭和36年3月滋賀県 滋賀県知事谷口久次郎・建物写真等
※昭和28年1月保護司名簿 宇都宮保護観察所 鹿沼・芳賀・塩谷・北那須・栃木・佐
※萩のかげ 第84・87號 萩原勘一編 徳島県那賀郡椿村、現在の阿南市 義烈の俳
※高野瀬宗則君功績頌表金杯贈呈始末報告 滋賀県彦根市生・度量衡法・東京物理学講習
※名頭並日本國盡都路往来 全 安政三年 江戸屋庄兵衛・出雲寺萬次郎・須原屋茂兵衛
※明治30年1月1日詩文第3巻第123號 佐久良東雄先生植櫻碑=渡邊豊城・正時弊
※会誌1989年第23号 茨城県高等学校長協会 協会長大貫力・教育委員会教育長小
絵葉書 乃木神社無料休憩所(元旅順露国倉庫)及社務所 伏見桃山御陵参拝紀念スタン
※会報第参號 明治45年小幡彌太郎編・福島県消防協会発行 消防組と青年会附林野の
※野田達介翁小傳 画号野田房景・岐阜県大垣の奇人・尊王愛国の士・国学者平田鐵胤門
絵葉書 八女郡日向神 亀岩 子供少年? 昭和5年閑院宮殿下御来遊地 福岡県観光地
絵葉書 御殿荘 秋の御殿荘 菊花 建物玄関廊下等
※山崎闇斎の思想と朱子学 史学雑誌第65編第9号抜刷 尾藤正英 哲学・思想 古書
絵葉書 船頭小唄 楽譜・歌詞 KOYO画 美術音楽 イラスト一入り絵はがき
※角力句集 群馬県高崎市発句角力協会 大正・昭和文芸俳諧俳句資料冊子 3冊
絵葉書国立公園鳥取砂丘を詠う 砂丘案内図・砂丘の名付親有島武郎の碑・多鯰ヶ池・高
絵葉書 昭和33年11月23日常磐神社復興奉告祭記念 茨城郷土顕彰事業奉賛会 東
※古書樅臺詩鈔 全6巻3冊 明治24年岐阜県東加納町平民三宅左平著・鈔者大野憲造
※音楽之友第7巻第3號 ハイドン「時計交響曲」=有坂愛彦・楽聖小傳マーラー=山根
※音楽之友第6巻第5號 藤原義江歌劇団第25回公演セヴイラの理髪師・ダルモンテ=
※音楽之友第7巻第8號 真夏の夜の夢=門馬直衞・楽聖小傳スカルラツティ=堀内敬三
※祖国の国際的立場 国防危機の突破は一に国民の組織的結束の強化に存す 昭和9年陸
※第一次聯盟軍縮本会議経過の概要 昭和7年陸軍省調査班 国際聯盟 陸軍重砲戦車装
※祭祀蒸嘗俯仰廊廟恐?感載 忠則盡命臨?履簿 昭和12年靖国神社臨時大祭参拝記
※満州國の財政経済金融に就て 昭和8年4月3日陸軍省調査班 関東軍嘱託鈴木穆・小
※第五拾八回事業報告大正10年度下半期銚子汽船株式会社 株主人名表・社長岡本吉兵
※産業組合設立の栞 昭和5年増補改訂千葉縣庁内日暮與一編・産業組合中央會千葉縣支