「いのち」の原点 仏教と遺伝子/ 西村登美子
グスタフ・マーラー ―その人と芸術、そして時代/ヘルムート・キューン,ゲオルク・
冷たい星/グイード・ピオヴェーネ
★バッハ/ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲, オーボエ協奏曲ヘ長調,他,レ―
視点の冒険―現代芸術への案内
デイヴィッド・ホックニー―僕の視点 芸術そして人生
参照点 / ピエール・ブーレーズ
写真の森のピクニック/飯沢耕太郎
音楽その発想と展開―名曲の内面
エレガントな宇宙 超ひも理論がすべてを解明する/ブライアン・グリーン
バルトーク:弦楽四重奏曲第5,6番/ブタペスト四重奏団/エラート盤レコード
キーツ詩集
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲3,4番/バックハウス:イッセルシュテット,ウィーン
フランク;交響曲ニ短調:カラヤン/パリ管弦楽団(EMI盤レコード)
アート・ウォッチング—現代美術を体験しよう/美術出版社
モーツァルト ピアノソナタ集 2
モーツァルト/ピアノのための変奏曲集(1)(2)/ミュラー編,ウィーン原典版
モダンアート100年 ; 騒々しい静物たち
ピアノ名曲110選 GRADE(B)
異邦人マーラー /ヘンリー・A・リー
モーツァルト; ピアノ協奏曲第23番 KV488,第24番 KV491/ケンプ/
ヴィヴァルディ;四季/マリナー,アカデミー室内管弦楽団(ロンドンレコード盤)
萩原朔太郎 詩集
能にアクセス
バッハ:音楽の捧げもの/クルト・レーデル,ミュンヘン・プロ・アルテ室内管弦楽団/
音楽が聞える―詩人たちの楽興のとき/高橋 英夫
ブラームス交響曲第4番;ブルーノ・ワルター/コロンビア交響楽団:CBSソニー盤レ
ピカソと過ごしたある日の午後 コクトーが撮った29枚の写真/ビリー・クルーヴァー
ノスタルジックポエジー;戦後の詩人たち/岡本勝人
モーツァルト:セレナード7番「ハフナー」K250/ベーム/ベルリンフィル(グラム
セルフ ポートレイト/マン・レイ
宇宙の「超」ひみつを知ろう /ジュディス・ハーブスト
星間旅行への誘い/ジュディス ハーブスト
若い画家への手紙/ハーバード・リード
キリスト教思想/エルヴェ・ルソー
バッハ:ヴァイオリン協奏曲集/BWV1041・1042・1043・他/シェリング
バッハ/ ブランデンブルク協奏曲全集;パイアール室内管弦楽団 :エラート盤レコー
マーラー 交響曲第1番「巨人」;ブルーノ・ワルター,コロンビア交響楽団:CBSソ
時間と空間の誕生— 蛙からアインシュタインへ /ゲーザ・サモシ
《通夜》のあとに 現代アヴァンギャルド芸術論 クリストファー・バトラー
ゴッホ (「知の再発見」双書) /パスカル ボナフー
マン・レイとの対話
モーツァルト/ミサ曲KⅤ317,ミサブレヴィスKV220,アヴェ・ヴェルム・コル
宇宙のしわ 宇宙形成の「種」を求めて 上・下 /ジョージ・スムート
愛/マルグリット・デュラス (今日の海外小説)
ヴェルレーヌ詩集
山頭火(保存版 )/ 石寒太編
ピカソ: 天才とその世紀 (知の再発見双書 )/マリ ロール ベルナダック, ポ
コレッリCorelli/ヴァイオリン・ソナタⅠ/メルクス,ドレイフュス アルヒー
コレッリCorelli/ヴァイオリン・ソナタ Ⅱ/メルクス,ドレイフュス アルヒ