三國連太郎箴言集「三國連太郎の器」撮影・信太一高 双葉社2010年12月第一刷
「LNG船 英知の生んだ船」糸山直之著 成山堂 平成3年11月初版
朝日旅の百科・海外編別冊「仮面の神々」 朝日新聞社 昭和57年3月発行
「わが父チャップリン」C.チャップリンJr.N&М.ロー共著 木槿三郎訳 恒文社
「ラヴ・ミー・ドゥ! ザ・ビートルズ^63」 マイケル・ブラウン著 奥田祐士訳
津和野ものがたり8「藩校養老館」松島弘著 津和野歴史シリーズ刊行会 平成12年8
「戦争と平和の心理学」チャールズ・オスグッド著 田中靖政、南博訳 岩波書店 昭和
「劇作家 三好十郎」三好十郎没後50年記念誌編集委員会編 書肆草茫々2008年1
「君はるか 古関裕而と金子の恋」古関正裕著 集英社インターナショナル 2020年
「愛の十三夜日記」おすぎ著 ダイヤモンド社2005年9月第一刷
「よくわかる俳句歳時記」石寒太編 ナツメ社2010年10月発行
「性的黙示録」立松和平著 トレヴィル社 1985年10月初版
「古代交通研究 第10号 」古代交通研究会/編集 八木書店2001年2月初版
別冊太陽「日本骨董大図鑑」平凡社1998年9月初版第1刷
「現代哲学の最前線」廣松渉+山崎賞選考委員会 河出書房新社1975年11月初版
「若松謙 思想論集」若松謙著 創元社1990年12月第1版第1刷
「現代の幻想絵画展」図録 1973年6月 朝日新聞社
「現代鎌倉彫コンペティション00作品集」編集・発行 現代鎌倉彫コンペティション0
「生頼範義 THE ILLUSTRATOR」特定非営利活動法人宮崎文化本舗 20
「正言は反のごとし」佐高信著 時事通信社1991年10月発行
「絶家を思う これからも代々の家系を守れるか墓を維持できるか」 長宗我部友親/著
除籍本「富山県の昆虫」編集・富山県昆虫研究会 1979年3月富山県発行
セット「井上陽水1999〜2006」「ゴールデンブック 井上陽水コンサート199
「日々の祈り」五井昌久著髙橋英雄編 白光出版 平成26年2月14刷
「橋本一明遺構詩集 モーツァルトの葬儀」(別冊付き)母岩社 1971年12月再版
「海運実務の基礎」市来清也著 東洋経済新報社 昭和53年11月発行
「他の誰かになりたかった 多重人格から目覚めた自閉の少女の手記」藤家寛子著 花風
「金閣を焼かなければならぬ 林養賢と三島由紀夫」 内海健/著 河出書房新社 20
「日本歌謡ポップス史 最後の証言」中山久民・編著 白夜書房2015年9月初版第1
左派評論雑誌「流動 批評は甦るか」1980年3月号
「航海士のための国際法」B,H,ブリティン、L,B,ワットソン著 嘉納孔訳 海文
「ミラクル★ヒーリング こんなに凄い!宇宙の未知なる治す力」小林健/船瀬俊介/著
「へんな子じゃないもん」ノーマ・フィールド著 大島かおり訳 みすず書房 2006
「開運! 龍体文字の奇跡」森美智代著 マキノ出版 平成30年10月第4刷
「現代地方行政講座 警察消防行政(他)」今吉弘著 ぎょうせい 昭和54年12月発
「地球蘇生プロジェクト『愛と微生物』のすべて」比嘉照夫・森美智代・白鳥哲著 ヒカ
「日本海海戦 アルゼンチン観戦武官の記録」マヌエル・ドメック・ガルシア著津島勝二
「シベリア鉄道 三度目の正直」中野吉宏著 17出版 2022年12月第1刷
「存在の神秘 序説」マルセル著 峰島旭雄訳 理想社 昭和38年1月第1版第1刷
「進歩・平和共存および知的自由」A・サハロフ著 松田道雄・序 上甲太郎ほか訳 み
「夢の不思議 無意識からのメッセージ」誉田俊郎著 朱鷺書房 2005年5月第1版
「ジジの贈りもの 」ジェラルド・セレンテ/著 小沢瑞穂/訳 文藝春秋2002年1
「城戸四郎 わが映画論」山田洋次編 松竹 昭和53年11月発行
「続・如是我聞 五井先生の言葉」高橋英雄編著 白光真宏会出版局 昭和51年10月
「憲法九条と靖国神社」 河相一成/著 光陽出版社2007年3月初版
「教育者・今村昌平」今村昌平著 佐藤忠男編著 キネマ旬報社2010年12月初版第
「アイスクリームの皇帝 Poetry in Pictures 」柴田元幸/選・訳
「平山郁夫の世界 」平山郁夫/著 美術年鑑社2007年8月第1刷
「ウィーン 栄光・黄昏・亡命 」ポール・ホフマン/著 持田鋼一郎/訳 作品社20
「明治東京逸聞史1」森銑三著 東洋文庫135 昭和44年3月初版