人間(文藝雑誌) 第一巻第十一号(11月号)1冊
由来(一巻) 著・初代教祖 島田晴一
染色の世界 皆川泰蔵展 (西独帰朝記念)
写真と資料で見る 大相撲名鑑 著・景山忠弘
自然 生態学的研究
新しい舞踏分野の開拓を目指して(編著・平多正於)
花のおも影 竹久夢二
世界の鳥類百科 著(J・ハンザック)
飛騨の民具 著・袖垣治彦、杉本誠
崑玉撮要集平仮名附(上・下)揃 和綴じ本
ドイツ文学の歴史 ハンスーユルゲン・ゲールツ
綾子舞〈常陸踊〉における囃子の役割
信夫の鷹 著・中山義秀
日本姓名学 著・大西正貢
少年百科辞典(小学全集第64巻)1冊
萬葉集の民俗学的研究 著・中山太郎
映画世界(第2巻第10号)
頼山陽 人と思想 著・安藤英男
日本好色美術(限定私家版) 著・原浩三
中國當代墨寶集(成田山新勝寺開基1050年記念)
明治維新の人物像 大久保利兼歴史著作集8 (月報付)
秋屋集(上・下)2冊和本
近世風俗見聞集 全4巻揃
裸体絵画(美術家手帳3)
駿臺雑話(全) 著述者・室鳩巣(故人)
誰にも出来る そろばん占ひ
伊豆諸島東京移管百年史(上・下)2冊揃
はせを〈芭蕉〉 著作者・菊山常年男
禪宗史(曹洞宗講義第一巻)
無門關講話 著・神保如天 裸本
ヒチコックマガジン(第3巻第4号)
明解 書道史 著・加藤達成、小名木康佑
志摩郡史(鳥羽誌)・志摩国旧地考 志摩の国基礎史料
蘇芳素描画集 編・関川高史
奇譚クラブ 第21巻第4号
美術家修行 著・石井鶴三
過眼墨宝撰集6
環境と文化 ー人類学的考察ー
日本の野生植物 木本Ⅱ
奇譚クラブ 第22巻第10号
古今 和歌宇比麻奈飛(一之巻・二之巻)2冊揃
國譯 大藏經 (経部) 第七巻 一冊
物語随筆文学研究 山岸徳平著作集Ⅲ 1冊
奇譚クラブ 第20巻第7号
明治維新と教育 大久保利兼歴史著作集4 (月報付)
東国在家の研究 著・誉田慶恩
春情心の多氣(紅鶴版)編者・岡田甫 署名・落款
画廊 著・金崎貢、金崎詩季
古典落語 全5巻揃
奇譚クラブ 第22巻第13号