◆ 昭和62年 『日本の紋様のパッチワーク・キルト』服部早苗 婦人生活社 ◆
◆ 戦前 貴重本 昭和12年 岸秀雄 『小売薬店 店舗設計図集』瓢箪屋薬房 ◆
◆ 戦前 木版画 大正11年 栗田雄『さか路』詩と版画 第1輯 掲載作品 創作版
◆ 戦前絵葉書 大正13年 第五回帝国美術院展覧会出品 彫刻家 朝倉文夫 砲丸
◆ 戦前絵葉書 大正9年 第二回帝国美術院出品 彫刻家 夏目貞良 めだか 絵葉書
◆ 戦前絵葉書 大正10年 第三回帝国美術院出品 彫刻家 呉楽三 うたかた 絵葉
◆ 古い絵葉書 第二紀会 第二回展出品 宮永岳彦 ある店頭 1947年頃 ◆ 二
◆ 戦前絵葉書 大正13年 第五回帝国美術院展覧会出品 彫刻家 吉田久継 母性
◆ 戦前 絵葉書 昭和3年 大原孫三郎氏蒐集 欧州近代名画 於東京府美術館 泰西
◆ 戦前絵葉書 秋季仏蘭西美術展覧会出品 彫刻家 ロダン イヴ絵葉書 ◆ 近代彫
◆1959年「匹亜 第二画集」匹亜会 堀尾実 藤田武 竹田大助 志村礼子 加藤直
◆ 大正13年 画家 工藤三郎 『滞欧記念油絵展覧会』 図録 1924年 大阪三
◆ 昭和44年 『美術運動 84号』 リアリズムの検討 日本美術会発行 小野忠重
◆ 「木下晋 作品展」図録 ストライプハウス美術館 1987年 ◆ ワシオ・トシ
◆1998年 名古屋画廊『ドイツ美術、〈モルデネ〉の誕生展』カンディンスキー ハ
◆ 1990年 初版 若林美智子 高麗・李朝=やきもの物語 ◆ 雄山閣出版株式会
◆ 1989年 伊原通夫 南天子ギャラリー 図録 ◆ 彫刻 建築 桑原住夫
◆ 詩集 1952年 弥富栄恒詩集「南国雪」書肆ユリイカ 外函付 ◆ 彌富榮恒
◆ 戦前雑誌 昭和4年柳屋画廊 表紙画 江戸家猫八 目録 『柳屋』 第三十七号
◆ 1986年 山田喜代春 肉筆 絵手紙 文化出版局宛 季刊銀花 詩画 真作 (
◆ 1985年 山田喜代春 肉筆 絵手紙 文化出版局宛 季刊銀花 詩画 真作 ◆
◆ 1986年 山田喜代春 肉筆 絵手紙 文化出版局宛 季刊銀花 詩画 真作 ◆
◆ 1984年 山田喜代春 肉筆 絵手紙 文化出版局宛 季刊銀花 詩画 真作 〈
◆ 1987年 山田喜代春 肉筆 絵手紙 文化出版局宛 季刊銀花 詩画 真作 ◆
◆ 1984年 山田喜代春 肉筆 絵手紙 文化出版局宛 季刊銀花 詩画 真作 ◆
◆ 1985年 山田喜代春 肉筆 絵手紙 文化出版局宛 季刊銀花 詩画 真作 鉛
◆ 1985年 山田喜代春 肉筆 絵手紙 文化出版局宛 季刊銀花 詩画 真作 「
◆ 1985年 山田喜代春 肉筆 絵手紙 文化出版局宛 季刊銀花 詩画 真作 〈