◎哲学の横町 木田元 晶文社 定価2420円 2004年初版|送料185円
◎幸福の哲学 ルートヴィヒ・マルクーゼ 藤川芳朗訳 白水叢書15 1977年初版
◎レオナルド=ダ=ヴィンチ 鏡面文字の謎 高津道昭 新潮選書 1990年初版|送
◎サバイバル・ファクター イスラエル生き残り情報戦史 スタンリー・A・ブランバー
◎吉本隆明の声と言葉。 その講演を立ち聞きする74分 編集構成:糸井重里 200
●彫像の男 フロイトと父の隠された過ち M.バルマリ 岩崎浩訳 哲学書房 定価3
◎新国立競技場、何が問題か オリンピック17日間と神宮の杜の100年 槇文彦・大
◎全国古本屋地図 改訂増補版 日本古書通信社 昭和61年|送料185円
◎人文地理学入門 思想史的考察 西川治著 東京大学出版会 定価2800円 198
◎現代の家相 清家清 とんぼの本 新潮社 1992年|送料185円
◎原色再現江戸大名家藩祖の肖像画 解説:佐々悦久 新人物往来社 2010年初版|
◎福岡祭事考説 佐々木哲哉 海鳥社 定価5500円 2017年初版|送料185円
◎都市の語る世界の歴史 井上泰男 そしえて文庫51 定価2500円 1995年|
●石川県の歴史 若林喜三郎監修 北国出版社 昭和47年二版
◎生物界における共生と多様性 川那部浩哉 人文書院 定価2060円 1997年|
◎欲望する映像 ドイツ的なるものと畸形児たちをめぐって 小岸昭 駸々堂 1985
◎哲学的断章 中村雄二郎 エッセー集成2 青土社 定価2400円 1993年初版
◎古銭の道 シルクロード幻想 森豊 角川選書80 昭和50年初版|送料185円
◎家族の政治学 R.D.レイン 阪本良男訳 みすず書房 1979年初版|送料18
◎塩野七生『ローマ人の物語』スペシャル・ガイドブック 新潮社出版企画部編 新潮社
●艶本研究 豊国 林美一著 有光書房 1964年初版
◎宇野千代 女の一生 宇野千代 小林庸浩ほか とんぼの本 新潮社 2007年|送
◎意味への渇き 宗教表象の記号学的考察 竹内芳郎 筑摩書房 定価2600円 19
◎市民と武装 アメリカ合衆国における戦争と銃規制 小熊英二 慶應義塾大学出版会
◎恵方参り みはし・まり 角川書店 平成17年初版|送料185円
◎新・藩史事典 全国545藩を50音順に配列 臨時増刊歴史と旅 秋田書店 平成5
◎春画と書入れから見る吉原と江戸風俗 永井義男 学研 2011年初版|送料185
◎男爵薯の父 川田龍吉 館和夫著 北海道上磯郡・男爵資料館 昭和61年初版|送料
◎建築について 上 フランク・ロイド・ライト著 谷川睦子・谷川正己訳 SD叢書1
●大和し美し 川端康成と安田靫彦 良寛生誕250年川端生誕110年 求龍堂 20
◎新・新テレビ事情 倉本聰 文藝春秋 昭和58年初版|送料185円
◎共振する世界 中村雄二郎 エッセー集成3 青土社 定価2400円 1993年初
◎人類5000年史IV 1501~1700年 出口浩明 ちくま新書1287-4
◎乾燥かんそうなめくじ 生ひ立ちの記 吉阪隆正著 相模書房 昭和57年初版|送料
◎現代建築の源流と動向 L.ヒルベルザイマー著 渡辺明次訳 SD叢書74 鹿島出
◎高峰秀子 解体新書 斎藤明美 PHP研究所 2015年初版・DVD欠|送料18
●関東中心 足利時代之研究 渡辺世祐著 新人物往来社 定価3800円 昭和46年
●中東-人類学的考察 D.F.アイケルマン著 大塚和夫訳 岩波書店 定価7800
◎生まじめな戯れ 価値相対主義との闘い 西部邁 筑摩書房 1984年|送料185
◎異教の隣人 釈徹宗 晶文社 2018年初版|送料185円
●続・日露異色の群像30 文化・相互理解に尽くした人々 長塚英雄責任編集 生活ジ
◎古事記への旅 荻原浅男 NHKブックス347 昭和62年|送料185円
●ローマ亡き後の地中海世界 上下2冊 塩野七生 新潮社 定価6600円 2008
◎ものさし 小泉袈裟勝 ものと人間の文化史22 法政大学出版局 定価2200円
●森鴎外集(一)現代日本文学大系7 筑摩書房 昭和46年月報付|即興詩人・舞姫・
◎人類5000年史I 紀元前の世界 出口浩明 ちくま新書1287-1 2017年
◎人類5000年史III 1001~1500年 出口浩明 ちくま新書1287-3
◎日本軍の化学戦 中国戦場における毒ガス作戦 紀学仁主編 大月書店 定価3800
◎徳川将軍家 将軍家を通して江戸時代をみる 歴史読本特別増刊’92-8 新人物往
◎妄想 L.ビンスワンガー 宮本忠雄他訳 みすず書房 定価2266円 1990年