現代ラテンアメリカ思想の先駆者たち (人間科学叢書 34) 刀水書房 レオポルド
マネジメント 課題・責任・実践 上下揃 P.F.ドラッカー ダイヤモンド社
釈迢空短歌綜集 河出書房新社 釋 迢空
経済成長の過程 増補 版 W.W.ロストウ 東洋経済新報社
三木市有宝蔵文書 1・2巻セット 三木郷土史会
川辺町郷土史追録 川辺町(鹿児島県) 平成9
ベトナム憲法史 日本評論社 鮎京 正訓
小・中・高を結ぶ英語教育と総合的な学習 三省堂 荒木 秀二
増訂 易の新研究 藤村與六 有恒堂、丸井書店 昭16
将棋評論 第6巻第3号 昭和17年4月 将棋研究会
本因坊戦十五年 (1956年) 毎日新聞社 毎日新聞社出版室図書編集部
現代思想 1996年1月号 緊急特集:ジル・ドゥルーズ 青土社
ゼンリン住宅地図 大阪府堺市堺区 2015年11月 ゼンリン
ドイツ経営学研究 (1981年) 市原季一先生追悼記念事業会 森山書店
季刊日本思想史第12・13・14・16・21号、第36号 不揃6冊 日本思想史懇
アングロサクソンと日本人 (新潮選書) 新潮社 渡部 昇一
欧州統合とフランス憲法の変容 有斐閣 中村 睦男
新釈漢文大系 30 春秋左氏伝 一 明治書院 鎌田正
英語の本質: ヨーロッパ語としての考え方 郁文堂 鈴木 寛次
ヨーロッパの土地法制―フランス・イギリス・西ドイツ (東京大学社会科学研究所研究
将棋評論 第6巻第4号 昭和17年5月 将棋研究會
記録・天皇の死 筑摩書房 栗原 彬
坂本太郎著作集 第3巻 六国史 吉川弘文館 坂本 太郎
エロスを介して眺めた天皇は夢まぼろしの華である: 御落胤と偽天皇 社会評論社 玉
横浜史話散歩 近代化うら話 佃実夫・内田四方蔵 創元社
パスカルと身体の生 大阪大学出版会 山上浩嗣
提唱碧巌集 全自筆 春見文勝 海清寺専門道場 昭和57
信濃農民騒動史 (1985年) (百姓一揆叢書〈2〉) 青史社 小林 郊人
ケンブリッジ エフェクティブ・リーディング、プラクティカル・リーディング 2冊
コミュニケーション―理論・教育・社会計画 柏書房 田村 紀雄
現代政党国家の危機と再生: ドイツにおける政治の国庫負担の憲法論を手がかりに 日
リンク先生の日本ふしぎ発見: 英文速読エッセイ 研究社 L.J. リンク
スウェーデンの高齢者福祉―過去・現在・未来 新評論 ブルメー,ペール
将棋評論 第6巻第8号 昭和17年9月 将棋研究會
憲法における象徴と代表 (1977年) 岩波書店 鵜飼信成
日本福音ルーテル教会 九州における伝道の歩み 九州教区九十年史編集委員会 86
落地生根: 神戸華僑と神阪中華会館の百年 研文出版 中華会館
大楠窟語録 乾・坤 海清僧堂 2冊揃
車とともに50年 高山悠編 神戸いすゞ自動車 1998
おぐりはんがんてるてひめ わかやま絵本の会 郷土絵本35
デンマークの陪審制・参審制: なぜ併存しているのか 現代人文社 日本弁護士連合会
週末で学ぶフランス語 () 白水社 内藤 陽哉
英語会話アメリカの生活と文化 評論社
近代将棋 第22巻第1、9号 別冊付録2冊セット 升田幸三 昭和46年
訪碑紀行 全3巻中1、2巻セット 中西慶爾 木耳社
聖マグダレナ・ソフィア・バラ リブロポート 児島 なおみ
これからの子ども・子育て支援を考える:共生社会の創出をめざして ミネルヴァ書房
スパルタクスの蜂起: 古代ロ-マの奴隷戦争 青木書店 土井正興
実効的基本権保障論 信山社 笹田 栄司
経営革新と工業化 (日本経営史 2) 岩波書店 宮本 又郎