立川談志:【新釈 落語噺/新釈 落語噺・パート2(2巻セット)】*1995年/1
林家彦六:【噺家の手帖】*1982年:<初版・帯>
池田荘太郎:【「男はつらいよ」うちわけ話】*松竹宣伝マン・寅さん課長/1996年
岡本太郎:【神秘日本】*昭和39年:<初版・帯>
岡本太郎:【にらめっこ問答・人生相談】*1980年:<初版・帯>
橋本治:【ぬえの名前】*1993年:<初版・帯>
横尾忠則:【彼岸に往ける者よ】*1978年 <初版・帯>
晶文社編集部・編:【植草甚一・ぼくたちの大好きなおじさん】*ロングインタビュー収
吉村英夫:【全48作完全版・「男はつらいよ」の世界】*プラス・幻の第49作/19
中島らも:【僕にはわからない】*1992年 <初版・帯>
高平哲平:【ぼくたちの七十年代】*2004年:<初版・帯>
吉岡範明:【渥美清 役者もつらいよ】*1996年:<初版・帯>
中原弓彦/(小林信彦):【世界の喜劇人】*1973年(昭和48年):<初版・帯>
小林信彦:【おかしな男 渥美清】*2000年 <初版・帯>
和田誠・絵:【超時間対談】*1981年:<初版・帯>/田中小実昌・タモリ・開高健
別冊新評:【悪徳行動学入門】*昭和47年・発行
小林信彦:【つむじ曲りの世界地図】*昭和51年 <初版・帯>*
小林信彦:【植木等と藤山寛美】*1992年 <初版・帯>
小林信彦:【セプテンバー・ソングのように/1964-1989】 <初版・帯>
橋本治:【ああでもなくこうでもなく】*2000年:<初版・帯>
季刊誌・考える人/伊丹十三:【特集/エッセイスト伊丹十三がのこしたもの】*200
荒俣宏:【目玉と脳の大冒険・博物学者たちの時代】*1988年 <重版・帯>
中島らも:【ロカ】*2005年 <初版・帯>
橋本治:【蝶のゆくえ】<初版・帯付>
橋本治:【生きる歓び】*平成6年:<初版・帯>
片岡義男:【絵本についての、僕の本】<初版・帯> *絵本の好きな人へ
橋本治:【二十世紀】*2001年:<重版・帯>
橋本治:【草薙の剣】*2018年:<初版・帯>
橋本治:【パンセ・Ⅱ/若者たちよ!】*1990年:<再版・帯>
橋本治:【パンセ・Ⅰ/女性たちよ!】*1989年:<初版・帯>
橋本治:【パンセ・Ⅲ/文学たちよ!】*1990年:<初版・帯>
橋本治:【つばめの来る日】*平成11年:<初版・帯>
荒木経惟×荒木陽子:【愛情旅行】*1989年 <初版・帯>
植草甚一:【こんなコラムばかり新聞や雑誌に書いていた】*1974年(昭和49年)
片岡義男:【スローなブギにしてくれ/ロンサム・カウボーイ/最終夜行寝台】:<角川
荒俣宏:【WONDER BOOKS(全5巻)】*平成6年:<初版>
サンデー毎日編集部・編:【渥美清 わがフーテン人生】*聞き書き・唯一の自伝/19
NHK「渥美清の伝言」制作班・編:【渥美清の伝言】*1999年:<初版・帯>
唐十郎:【ベンガルの虎】*昭和48年:<初版・函・帯>
別冊新評/唐十郎:【全特集/唐十郎の世界】*昭和49年/*戯曲・滝の白糸 掲載/
唐十郎:【青春牡丹燈籠】*1993年:<初版・帯>
唐十郎:【唐版・犬狼都市】*昭和54年:<初版・帯>
唐十郎:【戯曲/電子城Ⅱ・フェロモンの呪縛の巻】*1991年:<初版・帯>
唐十郎:【紅疾風】*1975年・<新装・初版・帯>
つかこうへい:【熱海殺人事件】*1975年 <初版・帯>
唐十郎/作・演出*下町唐座記念公演 原典/ポール・ギャリコ:【さすらいのジェニー
寺山修司:【誰か故郷を想はざる】*1984年 <初版・帯>*三笠書房版
寺山修司:【長編叙事詩・地獄篇】*1983年 <初版・帯>
つかこうへい:【つかこうへいによる・つかこうへいの世界】*1981年:<重版・帯
佐藤信:【あたしのビートルズ・佐藤信作品集】*1978年:<重版・帯>