444-D2/古寺巡礼 近江(7) 長命寺/中島千恵子他/淡交社/昭和55年初版
444-D2/古寺巡礼 奈良(6) 元興寺/野口武彦 辻村泰範/淡交社/昭和54
444-D2/古寺巡礼 奈良(12) 霊山寺/田辺聖子 東山圓教/淡交社/昭和5
444-D2/魂の叫び 落合朗風/NHK日曜美術館 幻の画家 回想の画家(3)/
444-D2/NHK ベルリン美術館 全3巻セット/角川書店/平成5年 初版/ヨ
444-D2/デュフィ展 図録/伊勢丹美術館/1995年
444-D2/黒澤明展 動と静の交響詩 黒澤明プロジェクト97 図録/神戸阪急ミ
444-D3/ねりまの美術95 刻まれた記憶 小野具定展 図録/練馬区立美術館/
444-D3/橋口五葉展 図録/小田急美術館/1995年
444-D3/ゴッホと日本展 図録/京都国立近代美術館/1992年
444-D3/ゴッホと静物画 ゴッホ美術館 メスダッハ美術館所蔵品による/199
444-D3/1993年-1997年 ゴッホとその時代展Ⅰ ゴッホとミレー 図録
444-D3/ゴッホと19世紀オランダ絵画展 アムステルダム国立美術館コレクショ
444-D3/1993年-1997年 ゴッホとその時代展Ⅱ ゴッホと肖像画 図録
444-D3/ゴッホ素描展 ゴッホとその時代 ゴッホ美術館、メスダッハ美術館所蔵
444-D3/1993年-1997年 ゴッホとその時代展Ⅴ ゴッホと四季 図録/
444-D3/ゴッホ BSSギャラリー世界の巨匠/マイヤー・シャピロ/美術出版社
444-D3/アンドレ・フランソワ展 視覚の逍遥・夢のコラージュ 図録/三越美術
444-D3/錦絵の誕生 江戸庶民文化の開花 図録/江戸東京博物館/平成8年
444-D3/フランス近代絵画 光と色彩の流れ 図録/高岡市美術館/1994年
444-D3/アメデオ・モディリアーニ展 図録/名古屋市美術館/2008年
444-D3/ジョットとその遺産展 ジョットからルネサンス初めまでのフィレンツェ
444-D3/ロートレック展 図録/三重県立美術館/1996年
444-D3/揺れる女 揺らぐイメージ フェミニズムの誕生から現代まで 図録/栃
444-D3/北斎 北斎展 図録/江戸東京博物館/2007年/葛飾北斎
444-D3/芸術新潮 2004.9月号/梅原猛の円空巡礼
444-D3/河鍋暁斎の能・狂言画 特別展 図録/三井記念美術館/平成25年
444-D3/生誕百年記念 金子光晴の世界 反骨とエロスの詩画展 図録/武蔵野市
444-D3/平井城史探訪 築城五百五十年記念/矢島勇/昭和63年 函入
444-D3/藤岡の仏像(藤岡市史別巻)/藤岡市史編さん委員会/平成11年 函入
444-D4/群馬県の遺跡 群馬県遺跡調査報告書/群馬県教育委員会/1963年
444-D4/上毛金石文年表/群馬県史蹟名勝天然記念物調査報告書 第4輯/群馬県
444-C5/日本財政における世代間格差の評価 世代会計の手法を拡張した分析/水
444-C5/特殊鋼の父 渡邊三郎 その生涯と日本特殊鋼/矢島忠正/里文出版/平
444-C8/職業 代議士の妻 賞罰なし。 選挙カーの上から見た赤裸々な政界模様
444-C8/石川淳の文学/笠間選書108/青柳達雄/笠間書院/昭和53年初版
444-C6/公任集全釈/私家集全釈叢書7/伊井春樹ほか/風間書房/平成元年 函
444-C6/藤原彰子の文化圏と文学世界/桜井宏徳ほか/武蔵野書院/2018年初
444-C8/算数嫌い 教師の責任 親の責任/銀林浩/日新報道出版部/昭和51年
444-C6/元輔集注釈/私家集注釈叢刊6/後藤祥子/日本古典文学会貴重本刊行会
444-C8/金儲けなるほど帖/益田金六/実業之日本社/昭和32年 帯付
444-C11/歌物語の研究/福井貞助/風間書房/昭和61年 函入
444-C11/官吏補任 正暦元年-建武3年/永井晋/続群書類従完成会/平成10
444-C11/平安文学の人物と史的世界 随筆・私家集・物語/高橋由記/武蔵野書
411-C16/【ゆうパック発送】本朝文粋注釈 上下巻セット/柿村重松/富山房/
444-C11/歴史物語論集/新典社研究叢書136/松本治久/新典社/平成13年
444-C17/日本の美術 No.350/明治の洋画 明治の渡欧画家/1995年
444-C17/日本の美術 No.352/明治の洋画 鹿子木孟郎と太平洋画会/1
444-C17/和泉式部日記全注釈/笠間注釈叢刊32/中嶋尚/笠間書院/2002
444-C17/日本の美術 No.351/明治の洋画 黒田清輝と白馬会/1995