【売切り屋】小澤芦庵 中野稽雪 著者謹呈 里のとぼそ 第一集 昭和26年初版 中
【売切り屋】太陽 博文館創業39周年記念 大正15年 第32巻第8号 自然美の日
【売切り屋】俳文評釋 文学士 坂本四方太 明治33年再版 新聲社 俳句 古書
【売切り屋】歌集 小園 齋藤茂吉 昭和24年第一刷 岩波書店 短歌 和歌 斎藤茂
【売切り屋】新釋 正岡子規歌集 橋田東聲 大正13年 紅玉堂書店 短歌和歌俳句
【売切り屋】岡野直七郎 5冊 短歌精選四百首 昭和42年 直筆サイン入、歌集夕陽
【売切り屋】歌集 地の光 岡野直七郎 直筆和歌あり 昭和38年初版 新星書房 短
【売切り屋】文学直路 齋藤茂吉 昭和21年第2版 札幌青磁社 斎藤茂吉 古書
【売切り屋】評註 去来抄 木島俊太郎 装幀 芦澤悦子 昭和18年初版 大観堂 俳
【売切り屋】現代俳句評釋 高濱虚子 昭和3年再版 高浜虚子 春秋社 古書
【売切り屋】青峯集 島田青峯 大正14年初版 青峰集会員用 島田賢平 絵 平福百
【売切り屋】中村憲吉 扇畑忠雄 口絵 小照・筆蹟・郷村 昭和21年第一刷 青磁社
【売切り屋】藤村の歩める道 山崎斌 古稀記念出版 昭和17年再版 春陽堂書店 島
【売切り屋】高濱虚子 水原秋桜子 並に周圍の作者達 装幀山本丘人 昭和28年三版
【売切り屋】黄塵 上田廣 装幀 無縁寺心澄 挿絵 向井潤吉 昭和13年初版 改造
【売切り屋】愛国百人一首評釋 川田順 昭和18年再版 日本出版配給 短歌和歌 古
【売切り屋】若き洋学者 藤森成吉 装幀 鳥海青兒 昭和17年再版 日新書院 古書
【売切り屋】短歌の書 北原白秋 昭和17年初版 河出書房 古書和本
【売切り屋】静思餘録 徳富猪一郎 大正14年 民友社 古書
【売切り屋】明治大正俳句史 井出逸郎 昭和7年初版 立命館出版部 正岡子規碧梧桐
【売切り屋】母心 父心 2冊まとめて 友松圓諦 昭和15年 昭和16年 古書
【売切り屋】随筆と小品 島木健作 装幀青山二郎 昭和14年七版 河出書房 古書和
【売切り屋】樹下逍遥 水上勉 肉筆署名入 昭和59年初版 原画展の葉書付 サイン
【売切り屋】春 日野草城 昭和21年初版 臼井書房 俳句 句集 古書
【売切り屋】小萩が本 文化四年 源稲彦 大坂 宣英堂 紫文消息 小萩の本 光源氏
【売切り屋】新編 梧竹堂書話 日野俊顕 2001年初版 木耳社
【売切り屋】武蔵野探勝 上中下 三冊揃 高濱虚子 昭和17年初版 昭和18年初版
【売切り屋】俳句選釋 頴原退蔵 鈴鹿登 昭和10年初版 日本文学社 古書和本
【売切り屋】月と狂言師 谷崎潤一郎 装幀 菅楯彦 昭和25年初版 古書
【売切り屋】新講和泉式部物語 遠藤嘉基 直筆サイン入 謹呈 昭和37年 塙書房刊
【売切り屋】万葉集伝説歌謡の研究 文学博士西村真次 昭和18年第一刷 第一書房
【売切り屋】俳句読本 高濱虚子 昭和15年十八版 高浜虚子
【売切り屋】新版 春琴抄 谷崎潤一郎 昭和10年六十五版 創元社 古書和本
【売切り屋】虚子俳話録 赤星水竹居 昭和24年初版 俳句 古書
【売切り屋】老のすさみ 宗祇 写本 永禄7年甲子仲冬日 連歌 俳諧 種玉庵宗祇
【売切り屋】白秋全集 第7巻 歌謡集 装幀 恩地孝四郎 口絵撮影 北原鉄雄 昭和
【売切り屋】雁 森林太郎 名著復刻全集 昭和47年第6刷 森鴎外
【売切り屋】子規居士と余 高濱虚子 附子規居士が虚子に宛てたる書翰 大正4年初版
【売切り屋】エラー本? 夏目漱石集(一) 現代日本文学大系17 筑摩書房 白紙ペ
【売切り屋】佐伯玄洞伝 戦後特定局制度の歩み 昭和54年 全国特定郵便局長会 伝
【売切り屋】古俳諧集 昭和49年初版 天理図書館 八木書店 疊字連歌 竹馬狂吟集
【売切り屋】近代短歌の構造 久保田正文 1970年第一刷 永田書房 正岡子規伊藤
【売切り屋】縮刷 俳諧師 高濱虚子 正続合本 大正5年 博愛館 高浜虚子 俳句
【売切り屋】偶像再興 和辻哲郎 大正15年 岩波書店 古書
【売切り屋】私の五十年 石昌子 久女の実像を求めて 平成10年初版 東京美術 杉
【売切り屋】句集 降誕祭 冨田みのる 平成15年初版 角川書店 俳句
【売切り屋】歌集 老耄章句 清水房雄 1999年 不識書院 和歌短歌
【売切り屋】祖国を顧みて 法学博士 河上肇 大正8年12版 実業之日本社 古書
【売切り屋】柳宗悦 鶴見俊輔 昭和51年初版 平凡社 古書
【売切り屋】俳家逸話 しくれ庵 安藤和風 明治34年 東京堂東華堂 有朋堂 俳句