古美術「緑青」NO.23 ◎特集:土もの百景◎ マリア書房 1997年4月発行
古美術「緑青」NO.17 ◎特集:よみがえる時代箪笥◎ マリア書房 1995年1
古美術「緑青」NO.11 ◎特集:和箪笥◎ マリア書房 1994年1月発行 ※使
骨董「緑青」Vol.5(通巻35号) ◎特集:伊万里の食器◎ マリア書房 199
骨董「緑青」Vol.4(通巻34号) ◎特集:伊万里の酒器◎ マリア書房 199
『和箪笥』波多平一編 となみ和箪笥研究会 昭和53年 限定1000部のうち654
「義民宗吾一代記」畫作発行印刷人 竹内徳太郎 大販賣所 藤屋商店 昭和5年印刷発
「出征将兵後援繪葉書」主催後援 昭和坤生會 昭和青年會 陸軍省海軍省内務省後援
「陸軍特別大演習 記念繪葉書」名古屋逓信局 絵ハガキ3枚入 ◎福井市附近鳥瞰図
「F1 GPX/グランプリ・エクスプレス」通巻62号〜79号 計18冊 1991
『批評空間 critical space』1991 No.1 福武書店 ◎明治批
『批評空間 critical space』1991 No.2 福武書店 ◎大正批
『批評空間 critical space』1991 No.3 福武書店 ◎近代日
『批評空間 critical space』1992 No.4 福武書店 ◎湾岸戦
『批評空間 critical space』1992 No.5 特大号 福武書店
『批評空間 critical space』1992 No.7 福武書店 ◎植民地
『批評空間 critical space』1993 No.8 福武書店 ◎夏目漱
『批評空間 critical space』1994 No.12 〈第Ⅰ期終刊号〉
『批評空間 critical space』1994 第Ⅱ期第3号 太田出版 ◎日
『まつり』神作濱吉著 寶文館 昭和6年発行 ◎神道 皇道 國體◎ ※住所印 蔵書
『御即位 大嘗祭 大禮要話 全』関根正直謹著 六合館 昭和3年6版 裸本
『沖縄県民斯ク戦ヘリ—大田實海軍中将一家の昭和史—』田村洋三著 講談社 1996
『水平社宣言を読む』住井すゑ/福田雅子 解放出版社 1993年初版四刷 上製 単
『大江山鉱山—中国人拉致・強制労働の真実—』和久田薫著 かもがわ出版 2006年
『日の丸は紅い泪に—第七三一部隊員告白記—』越定男著 教育史料出版会 1983年
「第二十回 上品會写影」素旨(序)/龍村平蔵 装幀裂/龍村美術織物 高島屋 マリ
「毛具路久」逍遥軒所蔵品入札 昭和5年12月 場所:大阪美術倶楽部 ◎売立目録◎
『書画鑑定 大日本名家全書』全7册 宮崎幸麿編纂 青山堂書房 大正2年第15版
《精選名著複刻全集 近代文学館》『侏儒の言葉』『傀儡師』芥川龍之介 ほるぷ出版
《精選名著複刻全集 近代文学館》『風立ちぬ』堀辰雄 ほるぷ出版 昭和51年第14
《精選名著複刻全集 近代文学館》『赤い蝋燭と人魚』小川未明 ほるぷ出版 昭和51
《精選名著複刻全集 近代文学館》『あこがれ』『悲しき玩具』石川啄木 ほるぷ出版
《精選名著複刻全集 近代文学館》『海潮音』上田敏 ほるぷ出版 昭和51年第14刷
《精選名著複刻全集 近代文学館》『檸檬』梶井基次郎 ほるぷ出版 昭和51年第7刷
《復刻 初版本 夏目漱石文学選集》『四篇』夏目漱石 日本リーダーズダイジェスト社
《精選名著複刻全集 近代文学館》『珊瑚集』『腕くらべ』『すみだ川』永井荷風 ほる
《精選名著複刻全集 近代文学館》『鶉籠』夏目漱石 ほるぷ出版 昭和51年第7刷
《精選名著複刻全集 近代文学館》『三四郎』夏目漱石 ほるぷ出版 昭和51年第7刷
《精選名著複刻全集 近代文学館》『こころ』夏目漱石 ほるぷ出版 昭和51年第14
《精選名著複刻全集 近代文学館》『吾輩ハ猫デアル』揃 夏目漱石 ほるぷ出版 昭和
《精選名著複刻全集 近代文学館》『たけくらべ』樋口一葉 ほるぷ出版 昭和51年第
『空間へ』磯崎新著 美術出版社 1974年5版 函 ※函ヤケ大、ダメージあり。ク
『《建築》という形式 I』磯崎新著 新建築社 1991年第1刷 上製 単行本 ※
『カラー版 金瓶梅 全』磯村謙訳 浪速書房 昭和42年発行 上製
『不道徳教育講座』『続不道徳教育講座』単行本2冊セット 三島由紀夫 中央公論社
【図録】『ブブノワ 1886−1983:革命ロシア発モダニズム日本戦塵と復興の中
《コレクション 戦争と文学 19》『ヒロシマ・ナガサキ』原民喜 井上ひさし 美輪
『中井英夫作品集』中井英夫 三一書房 1976年第一版第五刷 函 ◎虚無への供物
《集英社版 世界文学全集 3》『ドン・キホーテ[正編]』セルバンテス 会田由訳
《愛蔵決定版 ドストエーフスキイ全集》3冊 14,15『作家の日記』上下&別巻『