i1■英語青年/昭和33年8/1/土居光知、中島文雄、大塚高信、渡辺茂、加納秀夫
m4■鉄条網に掛かる毛布 : カウラ捕虜収容所脱走事件とその後 : 豪日研究プロ
v2■足立美術館所蔵 近代日本画の巨匠展/1976年
o2■NHK趣味講座 水墨画入門/岩崎巴人/昭和63年発行
aa2■マキャベリー的知性 危機の時代を生き抜く社会的知性の磨き方 (アスキー新
w4■歴史と旅 神秘と魅惑の縄文世界、衣食住他
af4■海 その科学とロマンス/L.カーソン/昭和27年再版
k4■人間禅112号/1980年12、1日発行/座禅儀の修学、吉田重賢、白田劫石
z2■機械設計1986年7月特集:簡易ロボットの設計・製法手法
f1■鷹陵 平成7年発行/佛教大学
m4■七三一部隊の生物兵器とアメリカ バイオテロの系譜/ピーターウィリアムズ(著
af3■「季刊銀花 2004 第139号」型紙 千の彩り / 奥能登、風土の食卓
h1■世界史Bの傾向と対策 45年版/吉岡力著/旺文社/別冊回答付
m2■第3回書作品展/昭和59年発行/赤江貞夫・明石清泉・秋元ひふみ・有田鳴仙・
ad4■話の特集 1972年6/1 伊丹十三・藤井治夫・市川宗明・土屋耕一・羽仁
po2-69■天理教教会本部 廻廊/戦前絵葉書
po1ー156■蒸気機関車写真7枚セット/伯備線/倉敷・真備周辺11×7・5セン
s■少年倶楽部/第17巻第1号~12号/12冊セット/復刻版
b4■環境デザインの展開: コンセプトとプロセス/仙田満/2003年2刷
w3■斎藤茂吉 米田利昭 明治書院/昭和40年初版
j3■小さな蕾 臨時増刊 骨董 百人百趣 №3 昭和54年 創樹社美術出版
u4■月光 LUNA 5/1985昭和60.4●予言2神秘のアンソロジー/易/神
kb7■小説の研究 川端康成/要選書/
d7■千早作戦論 宇澤甚吾/昭和17年発行
u4■マヤ文明の神秘 惑星Xの謎 エリック・ウムランド 高山信雄 訳
n4■江戸幕府郡代代官史料集 (日本史料選書)/村上直校訂/昭和56年1刷
u4■月光 LUNA 16/1987昭和62.4昔話/桃太郎/カチカチ山/ヘンゼ
n5■モーニング娘。×つんく♂(2)/能地祐子(著者)2005年1刷
u2■京の花風土記/朝日新聞京都支局編/昭和44年初版
po1-1■銅鳥居 絵葉書
a4■Invasion North Africa, 1942/英語版(同時併売品
h6■戦国史記 中山義秀著 中央公論社/昭和32年発行
ad3■ファシズム論 (1936年) パーム・ダット、 松原 宏/叢文閣
h1■おしゃれ工房 2000年2月 ぬいぐるみのおひな様
h1■韓国CD★ ryu 「the moment」
D2■buriki サラウンド/CD
aa5■オールパン・活力なべで作る 本格派スイーツ&パン(料理に幅が出る料理集6
m5■ミッキーのクリスマスキャロル (ディズニー名作童話館4)/1995年18刷
cb29■讃岐の風光/絵葉書/12枚セット
cb22■東京芝高輪泉岳寺 絵葉書2枚セット/戦前
z3■人国記・新人国記 浅野建二校注 岩波文庫/1987年1刷
c5■文芸/昭和40年3/1発行/第4巻3号/泥の世界:小田実 悪書ノススメ:石
j3■岩波科学ライブラリー 5 よみがえる黄金のジパング 井澤英二 岩波書店
u2■蔵元が教える地元の旨い店 関西周辺/高松幸子編/1998年初版
s■加藤登紀子7.30日比谷野音ゲスト鬼太鼓座/チラシ
s■傅益瑶水墨画集/傅益瑶【著】
g1■ワニくんのレインコート みやざき ひろかず・さく・え/1991年2刷
f5■詳解 演習微分学/杉村欣次郎, 山村能久 著 、裳華房/昭和37年15版2
r1■着せかえ人間 第1号 森村泰昌/1994年1刷
w4■斎藤茂吉全画集/昭和48年再版