快円一筆経 大般若経 古筆切 古写経 鎌倉時代 文永4年 古文書 快円 古筆切
東海道分間之図 全5冊揃 元禄3年 折本 菱川師宣 遠近道印 板木屋七郎兵衛 初
大日比西円寺資料集成 往生伝之部 阿川文正 山喜房佛書林 QⅠ
出馬表に隠された勝馬サイン 中山 一考 D
紺紙金泥朝鮮経 無量寿経 古写経 李朝時代 仏教 古美術 古筆 古筆切 B
中國金石集萃 第3 歴代銅鏡 全1帖100葉揃 銅鏡 中国史 中国金石集萃 B
トレンデレンブルク ■カテゴリー論史 日下部吉信 松籟社 z
The Hansa History and Culture ヨハネス・シルトハ
魚文 古家晶詩集 古家晶 文童社 QⅠ
ヘンリー・ジェイムズ『ニューヨーク版』序文集 O
リスト・ブラームス・ムソルグスキー・ストラヴィンスキー・バラキレフ ピアノ名曲集
数の発達心理学 子どもの数の理解 R.ゲルマン C.R.ガリステル H
額縁の歴史 クラウス グリム 木村三郎 B
フィオ-レのヨアキム 西欧思想と黙示的終末論 バーナード マッギン 宮本 陽子
コミュニケーションから読む中近世ヨーロッパ史 紛争と秩序のタペストリー MINE
中国五千年 女性装飾史 周 ジン 高 春明 栗城 延江 資料多数 B
造像銘記集成 久野健 東京堂 仏教 仏教美術 仏像 VⅡ
HORST JANSSEN Die Kopie ホルスト・ヤンセン 画集 洋書
真宗思想史における「真俗二諦」論の展開 平田厚志 龍谷叢書 ■美品 VⅠ.2
文化財の併合 フランス革命とナポレオン 服部 春彦 N
想像する身体 上下 全2巻揃 身体イメージの変容 身体の未来へ VⅡ
ギリシア「貴族政」論 芝川 治 ギリシア ギリシャ アリストテレス アルカイク期
全体の立場 高橋里美 N☆
郵便切手資料 みほん 切手 (昭和編) 山本 義之 D☆
興正菩薩御教戒聴聞集 別冊・金剛仏子叡尊感身学生記 別冊 2冊セット H☆
史跡及び名勝 平等院庭園保存設備報告書 画像CD-ROM付 平等院 VⅠ
戦後日本の食料・農業・農村 第14巻 農業団体史・農民運動史 h
北海・バルト海の商業世界 斯波 照雄 玉木 俊明 L
ドイツ近世の社会と教会 宗教改革と信仰派対立の時代 MINERVA西洋史ライブラ
中国書論大系 唐 全2巻揃 二玄社 書道 m
秘史 日本の農地改革 一農政担当者の回想 大和田啓気 日本経済新聞社 D
アフリカ農業の諸問題 高村 泰雄 重田 眞義 M
石元 泰博 刻 写真集 x
般若心経秀華 講談社 飯島太千雄 P
中国古美術展 ■図録 井垣春雄 1979 西武 C
日本中世の社会と女性 田端 泰子 D
中世歴史人類学試論 身体・祭儀・夢幻・時間 ジャン・クロード・シュミット 渡邊
ユダヤ人の生活 マゾッホ短編小説集 L・v・ザッハー=マゾッホ E
中世の騎士文化 ヨアヒム ブムケ 平尾 浩三 ヨーロッパ史 中世文化史 騎士
百年戦争とリッシュモン大元帥 ジャン・ポール エチュヴェリー 大谷 暢順 リッシ
王の奇跡 王権の超自然的性格に関する研究特にフランスとイギリスの場合 マルク
北海道の湿原 辻井達一 橘ヒサ子 釧路湿原 別寒辺牛湿原 霧多布湿原 落石
遊蕩都市 中世中国の神話・笑劇・風景 大室 幹雄 M
フシーテン運動の研究 宗教改革前史の考察 山中 謙二 フーテン運動 キリスト教
書道百年 明治 大正 昭和 著名作家作品集 N☆
あなた 河野裕子歌集 河野 裕子 永田 和宏 永田 淳 永田 紅
凝縮系物理学 World Physics Selection:Monograph
都市の創造力 ヨーロッパの中世 河原 温 O
レオノール・フィニ 作品集 Leonor Fini 洋書 B
近世社寺建築の研究 第三号 奈良国立文化財研究所 平成四年 x